何故か?
【ウミガメ】

それは仕事でのことですか?

NOです。

男は人間ですか?

YESです。

男以外の人間が関係しますか?

かなり視野を広くすると関わってきますが、問題を考える時にはあまり気にしなくて充分です。

男は趣味に関して努力をしましたか?

NOです。

男はその努力によって何か見返りがありしたか?

NOです。もし彼の努力が徒労に終わらなくても彼に見返りはありませんでしたし、彼は見返りを求めませんでした。 [編集済] [良い質問]

男は自分のために努力しましたか?

NOです。

男は誰かのために努力しましたか?

YESNO。誰か個人の為に頑張った訳じゃないです。

男は環境問題に関して努力しましたか?

NOです。

彼の努力が徒労に終わっていなかったら、彼に感謝した人はいますか?

YESNOです。 [編集済] [良い質問]

彼の努力とは、何か他の物を動かす(または、動かそうとする)ことですか?

NOです。

禁煙?

NOです。

男の努力が徒労に終わったのは必然ですか?

はい、これは必然的でした。 [良い質問]

男の努力は不特定多数の人のための、実ることのない、益のないもの・・・まではあってますか?

YES?“もし”実れば不特定多数の人に益はありました。 [編集済]

スーパーヒーローになって世界を、いや、宇宙を救う・・・ですか?

はい、彼は私たちが知っているようなスーパーヒーローではありませんが、彼の行動はヒーローと言ってもいいでしょう。 [良い質問]

徒労に終わったとは、(男が努力した内容を別にすると)何の結果も得られなかったということですか?

YESです。

彼は、俗に言う中二病ですか?

YESNOです。もしかしたらそうだったかもしれません。

徒労に終わったことで人類が滅びたりはしましたか?

NOです。何も変わりませんでした。

人類を敵から救ったが、愚かな人類は人間どうしで戦争をはじめて滅んでしまいましたか?

「人類を救おうとした」はYESです。それ以外はNOです。 [良い質問]

男の努力そのものは、現在の日本で行うことができることですか?

NOです。現代の科学では無理です。 [良い質問]

地球レベルの話ですか?

YESです。

節電? [編集済]

NOです。

最終的に、人類滅亡あるいは近い状態になった?

YESですが、あまり気にしなくて大丈夫です。

男の努力は1か月以上続きましたか?

NO?一ヶ月という概念が通用するかどうか… [良い質問]

男はタイムスリップしましたか?

NO!!!でもタイムトラベルです!!! [良い質問]

過去に戻って現在起きている事件の元凶を滅ぼした。 その事は現在の人間は誰も知らないから感謝はされない、みたいな?

NO。ちょっと違います。 [良い質問]

過去を変えても、それは未来のたどる道筋の一つでしかない。新しく救われた未来は存在するが、男の元いた世界の結末は変わらない?

はい!!!正解です!!! [正解]
世界情勢は混沌としていた。
そんな中ある一人の男がタイムマシンに乗って過去に戻り元凶となった人間を殺しに行った。
しかし、タイムマシンが過去に着いた時点で時間軸は分岐し、男がもともといた世界には何の影響もなかった。
全ては徒労に終わった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。