会社が潰れた。
何故か?
【ウミガメ】

社屋が潰れましたか?ぐしゃっと。

no(*'-'*)

パソコン関係ありますか?

yes(*'-'*) [良い質問]

データを入れるときに痙攣しましたか?

noでいいかな

手が震えた理由は重要ですか?

no

痙攣した振動で、会社が物理的に潰れましたか?

no(*'-'*)会社トタン製だったのか

男はパソコンをクラッシュさせましたか?

no

金額入力の時手が震えて0を連打してしまいましたか?

no(*'-'*)

何をやる会社か特定したほうがいいですか?

noですが、わりとユニークな会社ですねー

つぶれた会社は、痙攣した男が勤めるところですか?

yes!

他に重要な登場人物はいますか?

no 不特定多数ならいますが

会社が潰れたのは経営的に潰れたということでOKですか?

yes!

誰か死にますか?

no

男は手が痙攣した事でやらなきゃいけない仕事ができませんでしたか?

yesで まあやったといえばやったんですが

言葉遊びの要素はありますか?

no

手の痙攣でうまくクリックできなかった、ですか?

NO!この場合エンターですが、押したことには押したんです! [良い質問]

エンター連打しまくりで発注がものすごい数になりましたか?

no

男の仕事に手抜きがありましたか?

no

会社の重要なデータの消去確認画面で痙攣のせいでエンターおしちゃいましたか?

no

バックスペースを押して書類データを全て消してしまいましたか?

no

エンターのキー以外、押しちゃいけないキーを押しましたか?

no!

けいれん=経営連絡会議ですか?

no(*'-'*)恵子と連獅子でもないです

エンターしか押さなかった、ですか?

yes いや別に他のボタンを押さなくてはいけなかったわけではないですよ

そのエンターキーは押しては駄目でしたか?

yes,その時は

破産申請しますか?【はい・いいえ】で、はい選んじゃいましたか?

no(´;ω;`)

男は社長ですか?

noで

ドクロマークの付いたエンターキーでしたか?

no(*'-'*)おしおきだべー

エンターだったから潰れましたか?

noかな 押したことは別にいいのですが、タイミングが悪かったんです

エイプリルフールでしたか?

yes!!だがしかし! [良い質問]

競りで早まってしまいましたか?

no

エンターキーは何か作動するためのスイッチですか?

yes!エイプリルフールには恒例の・・・

もう嘘をついていい時間は過ぎてしまっていましたか?

no!逆です! [良い質問]

日付が変わってエイプリルフール企画が終わったところでエンターキーを押しましたか?

no! [良い質問]

日付が変わる前に嘘記事を世に流してしまいましたか?

yes!!解説行きます!55分まで補足です! [正解]

エイプリルフール前日にエンターを押してフライングしてしまいましたか?

yes!! [正解]

「エンター押していいよ」という嘘を真に受けましたか?

no(*'-'*)

騙されたのは男のほうですか?

no

ワンクリック詐欺関係ありますか?

no

男に労災はおりましたか?

no(*'-'*)

痙攣したピッチャーが、敬遠しましたか?

K点超えもしてません(*'-'*)

下のスープの男をクリックするときのこさんが降ってくるそうなのですが、本当ですか?

クリックしすぎて目線みたいなのが出た(´・ω・`)

男は緊張しすぎでしたか?

右手を置いて待機してたんですよ ゼンラデ

社長「たわけ! 入れんじゃなかったこんな社員!」ますか?

錦織圭 連勝らしいっすね(*'-'*)

社会的インパクトの大きな嘘だったので、会社的インパクトも大きかったですか?

yes!情報の流れほど怖いものは無いです(*'-'*)

スープの男さんが田中邦衛に見えるのは気のせいですか?

ほ、ほたるー(´・ω・`)
私はある会社のweb広告担当をしている。
先日こんな企画を任された。
「エイプリルフール企画 会社を潰そう!」
ふざけた会社だ。
しかしエイプリルフールにサイトで何かやるのは最近流行っている。
ショックがでかければ宣伝効果も大きいし、皆嘘だと理解できるだろう。
私はいそいそと作業を始めた。
やばい、完璧だ。
会社が崩れ去るFLASHの後に「倒産しました」の文字。
これはネット界に衝撃が走ること間違いなしだ。
そして当日、私は些細なミスをした。
webの公開が一秒早かったのだ。
3月31日、23時59分。
手が痙攣し、エンターボタンを押してしまったのだ。
これは様々な憶測を呼んだ。
ここまでは予定通り。
だが話の流れがだんだんおかしくなってきた。
エイプリルフールに嘘をついていない→本当に倒産した!
この情報が掲示板やツイッター、フェイスブックを駆け巡った。
おかげで株価は一気に低迷。
弱小企業である我社は一気に潰れてしまったというわけだ。
たった一秒のために。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。