A君に手紙が届いていることに母親が気づきました。
A君に手紙を渡した母親は、その手紙に対して不快感を露わにしたが、あとで謝罪しました。
なにがあったのでしょう?
ちなみに実話です。

また間が空いてしまった。

手紙は決まった時期に送る手紙ですか?

NO。文通と思ってください。

手紙の送り主は重要ですか?

NO。送り「主」は重要ではないです。

郵便局は重要ですか?

NO。重要ではありません。

手紙の送り先には普通にA君の名前が書いてありましたか

YES。ちゃんとA君宛てです。

手紙の字が乱れていましたか?

NO。ちゃんと読める字です。でも、母の不快感の方向性は合ってるかな。

手紙は便箋に入っていますか

関係ありません。手紙でもはがきでも。

手紙の内容関係しますか?

NO。内容は関係ないです。

手紙の内容を母は読みましたか?

NO。内容は読んでません。

変わった切手が貼ってありましたか

関係ないですねー。

A君と文通してる相手がいる場所は関係しますか?

YES!重要です! [編集済] [良い質問]

相手がいるのは牢獄ですか?

NO!一般人ですw

手紙の住所、宛名に漢字の間違いがありましたか?

NO!間違いはありませんでした。しかし!? [良い質問]

宛名に「様」はついていましたか?

YES。宛先に問題はないのです。

送り主は外国にいますか?

NO! [良い質問]

A君の文通相手は子供ですか?

NO。青年ですね。

2001年10月という日時は重要ですか? [編集済]

YES!正確には5月以降なのが重要。 [良い質問]

この問題は実話ですか?

YES。実話って書いてますw

A君と母親は血がつながっていますか?

関係ありません。

手紙が届いて母親が気がつくまでの期間は重要ですか?

NO。その日のうちに気づいて渡しました。

現実に起きた出来事や事件が係わりますか?

YES。2001年5月に、ある出来事が。

アメリカ・フロリダ州の各地で炭疽菌入りの郵便物を開封した5人が死んだって言うニュースは関係しますか?

NO!そんな物騒な話じゃないですーw

A君の文通相手は外国人ですか?

NO。A君も相手も日本人です。

A君に渡した手紙はボロボロでしたか?

NO。

母「埼玉を漢字で書くことも出来ない人なのね(´・ω・`)」 ※2001年5月「さいたま市」誕生 ですか?

YES!正解です! [正解]
不快感を露わにする母親が示したのは差出人の住所。そこには、ひらがなで「さいたま市」と・・・。
2001年5月。市町村の合併で「さいたま市」が誕生した。A君の友人はさいたま市民になったのだ。
ところが、母親はそのニュースを知らず、A君の友人が漢字も書けないと誤解したのだった。
A君から説明を聞いた母親は、ちゃんと謝罪しましたとさ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。