数が少ないため、手に入れるとなると大国の国家予算より高い金額がつくと言われている。
さらに未知の元素「ラーテン」を含むただ一つの宝石で、科学者たちもその宝石を研究のため手に入れたがっている。
そんな「ラテナント」だが、とあるオークションで何と破格の1000円で売られたのだという。
もちろん模造品というわけではないのだが、一体どういうことなのだろうか?
しゃっくりさんのラテクエリサイクルです
【ウミガメ】
非常に微小量で売られていたので1000円でしたか?
No
貨幣価値が高い時代で1000円が国家予算級ですか?
No
1000円という価格は出品されたらラテナントに対して妥当な範囲の価格ですか? [編集済]
No
出品者がラテナントの価値をしらなかったからですか?
No 知ってはいました
出題者がネトオクで桁を間違えましたか?
No
オークションではなく店舗での直接売買でも成立しますか?
yes
未知の元素「ラーテン」を含むただ一つの千円札で入札しましたか? [編集済]
No
犯罪要素はありますか?
No
落札価格が1000円でしたか?
Yes 少し値上がっても成立します
出品者がラテナントを入手した経緯は重要ですか?
ある意味yes [編集済] [良い質問]
身内価格ですか?
No
出品者と落札者の関係は重要ですか?
No 赤の他人で成立します
原石なので、特殊な技術を使って磨かれたラテナントより圧倒的に価値が低いですか?
No 良い視点なので良質 [良い質問]
出品者は金額云々よりもラテナントを手放したかったのですか?
No
10 盗んだものだったので安く売られていましたか?
No
オークションでは、出品物がラテナントであることがきちんと分かる形で取引されましたか?
No! [良い質問]
オークションで複数の入札はありましたか?
yesno
のろいの宝石でしたか?
No
盗品だったので買い叩かれましたか?
No
道端で拾った綺麗な石を1000円で出品したら、なんとラテナントでしたか?
Yes! 正解です! [正解]
オークションというよりは「競り」でしたか?
No
真珠的な生物の体内で精製される宝石ですか?
No
非現実要素はありますか? [編集済]
No
出品者も落札者も模造品かジャンク品だとおもっていましたか?
実はそれ未満だと思ってました
蔵に眠っていたなんか綺麗な石を、小遣い稼ぎにとりあえずネットオークションにかけてみましたか?
正解です [正解]
ある時、大富豪の屋敷が火事になり、多くの宝石が無くなってしまい、「ラテナント」も発見されませんでした。
時は経ち、廃屋マニアが燃えた屋敷でツヤのある黒い石を見つけたので、ネットオークションに1000円で出品してみました。石マニアがそれをそのまま1000円で買いました。
ある時、石マニアはなんとなく買った石を冷凍庫に入れてみると「ラテナント」になりました。この事がきっかけで「ラーテン」は高温に置くと黒くなり、低音に置くと元に戻るという特性を持つことを発見されました。
要約
「ラテナント」は特定条件下では普通の石と変わらなくなるので、売る方も買う方も「ラテナント」と気づかずに取り引きしてしまったのである。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。