だけどつい退屈でだべってしまい、先生に怒られてしまった。
先生の注意で改心した男子は、先生の忠告通りにやった。
だが、それは先生の逆鱗に触れてしまった。
さてどういうことだろう?
【ウミガメ】

いつも中学生男子のテンションでやってます(*'-'*)

男の子は勘違いしましたか?

yesでもいいのですが、彼らはあえてやったといったほうがいいかもです(*'-'*)

茶室でないと成立しませんか?

茶室の方がわかりやすいです(*'-'*)

怒ることを分かっていておこなったのですか?

yesで(*'-'*)

おっとやってしまった お茶を飲みかたお菓子の食べ方で先生はきれましたか? [編集済]

no [編集済]

言葉の意味を違うように解釈しましたか?(かわをむいて食べるなど)

yes!で

男子が複数いることは重要ですか?

そこまでは重要でないかもです(*'-'*)まあだべっているので

茶を点てずに、茶を立ててしまいましたか?

no(*'-'*)

お茶をみんなで回し飲みしましたか?

noで

茶をいれずに、ちゃちゃをいれましたか?

そういうの好きですw no

「ちゃんとしろ」と言われましたか?

NO!

正座をしろって怒られた?

no

登場人物は中学生たちと先生だけですか?

yes(*'-'*)

苦いお茶を入れなさいと言われて滅茶苦茶(めっちゃ苦茶)に作りましたか?

no(*'-'*)なるほどうまい!茶なだけに

怒られることが快感になりましたか?

no(*'-'*)そういう改心ではないw

茶室でやっていた体験学習は茶道ですか?

yesで

語尾に~だべ。と付けて話していましたか?

そういうのもあるかもしれませんw(*'-'*)

「茶をたてなさい」で男の子達の違う所がたt げふんげふん

どこだろう(*'-'*)ねえどこよ? no

敬語を使うように怒られましたか?

no!言葉よりも態度かな

言葉づかいが悪いと怒られて「~でござる。」とつけるようになりましたか?

古典的だw(*'-'*)no

姿勢や行儀が悪かったのですか?

yes!ずっとはしゃいでいたので?

腐ったミカンになりましたか?

no(*'-'*)ミカン美味しいです

身だしなみについて怒られましたか?

no

ミスです。先生を見習いなさいと言われましたか? [編集済]

no

姿勢を正しなさい、と言われ、市政を正しに行ってしまいましたか?

no(*'-'*)すげえなおいw

お茶じゃなくて生け花でも問題として成り立ちますか?

んー、一番最後に無理が来るかも

しずかにしろ、といわれましたか?

no!言葉だけでなく態度もしずかにして欲しいのです!

先生は人間ですか?

yes

しーっ!と怒られ、しーっ、とその場で用を足してしまいましたか?

wwwww,no(*'-'*)発想が素晴らしい! [編集済]

行儀よくしなさい って怒られましたか?

no!!!

茶道の道具が重要ですか?

no,茶道は後回しでおkです(*'-'*)b

学生の態度にお茶を濁すな!って怒られて、抹茶を薄めましたか

no(*'-'*)抹茶アイス食べたい

学生はうるさかったのですか? [編集済]

昨日ほうじ茶アイスは食べたけど

おちつけ!といわれましたか?

yes!!落ち着きなさいと言われました!! [良い質問]

おちつけといわれて、3人目の生徒がおちをつけましたか?

3人目ではないけどyes!!さあ何といった? [良い質問]

落ち着けって言われてもちつきましたか?

no(*'-'*)クレしん懐かしいなw

余計な茶々を入れましたか?

no!

茶菓子でちゃかしましたか?

no!

おあとがよろしいようで、と言いましたk?

no!!

がちょーん

鼻水出たw(*'-'*)no

「まんじゅう怖い、最後にお茶が怖い」と言いましたか?

解説行きます!!(*'-'*)よかった知ってる人がいてー! [正解]

この場は水に流そうって事になりましたか?

no(*'-'*)うまいなあw

落語を知ってて、落後者になったわけですか?

NOwww

tea茶(ティーチャー)怖い。と言って怒られましたか?

今日は一杯笑わせてもらいました(*'-'*)茶だけに
今日は体験学習ということで茶道部の活動を学ぶことになった。
だけど正直座ってるだけで退屈だった。
『……な、おい、なあ』つんつん
『やめろってマジ肘ツンツンやめろしww』
『お前どんな子タイプよ、俺ポッチャリーヌ』
『お前声がでかいってwwリーヌってなんだよww』
「そこ!静かになさい!!」
講師の先生のきつーい一言で黙る俺ら。
そしてまたすぐにだべってしまう。
『あの先生の頭バナ◯マンに似てね?』
『お前またww確かに似てるけども』
「おい!聞こえてるぞ!!」
『……』
『……』
「全く、もう中学二年なんだから少しは落ちつきなさい!」
俺はなるほどと感心してしまった。
確かに今の俺らの話は落ち着きなかった。
「わかりましたよ先生!」
「そうか、わかってくれたか」
「ええ、俺らの話には落ちがなかった」
「へ?オチが?」
「ええ、オチが」
べべん←友人の声
「ここらで一杯茶が怖い」 センセーモネー!
「ほう、いっそ地獄に落ちるか?」
こうして俺らはお茶が飲めなくなった。
オッチャンコワイ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。