それがなかなか定まらないため、ひまわりがひとつ完成した。
もちろんこの「ひまわり」というのはあるものの暗喩なのだが、さて、この問題文が示しているのはどのような状況なのだろうか?

劇は関係ありますか?

yes! [良い質問]

ひまわりは、太陽の暗喩ですか?

no

月はライトかカメラの暗喩ですか?

no 月は月を模したセットです。

鏡は関係ありますか?

no

ロミオ、ジュリエットは劇の役ですか?

yes

作中作ですか?

質問の意図が取れません。もう少し具体的な形で再度お願いいたします。

複数のスポットライトの光が多数の楕円を映し出し、それがあたかもひまわりのように見えましたか?

no

ひまわりの中心にロミオ、ジュリエットがいますか?

no

ひまわりは向日葵と換えられますか?

yes

ポスターの主演をロミオにしようかジュリエットにしようか迷った挙句、公開日時の日付が伸びる=日周りですか?

no

らてはら・しんのすけが登場しますか? [編集済]

no

ロミオとジュリエットはお互い向き合っていますか?

yes

月は三日月で成立しますか?

yes

観客席から見て、亞るものがひまわりに見えましたか? [編集済]

no [良い質問]

ひまわりは目で見えるものですか?

yes [良い質問]

目立ちがり屋の役者はカメラ目線のことを皮肉ってひまわりと名付けていますか?

no

月のセットは固定されていますか?

yes [良い質問]

☀ ←のような形が出来ましたか?

yes!!!!!!! [良い質問]

影は関係ありますか?

no

「なかなか定まらない」とは、劇上演中の出来事ですか?

no!!!!! [良い質問]

舞台はドラマや映画の撮影中ですか?

noとしましょう。

月のセットを吊るす位置が定まらず、何度も位置を変えている状況ですか?

no! [良い質問]

舞台の端にいるロミオとジュリエットの間を月が動いて時間経過を表しますか?

no

17 ロミオとジュリエットが月をバックに入れ替わっていますか?

yes!! [良い質問]

18より ☀の●の部分は月ですか?

no

主演はジュリエット視点ですか?

質問の意図が取れません。

ロミオとジュリエット以外の役柄は重要ですか?

重要というほどではありませんが、他の役柄もある程度いると考えた方が成立しやすいです。

足元にテープが貼られていますか? [編集済]

yes!!!! 正確には「貼られます」 [良い質問]

21より 舞台はドラマや映画の撮影前ですか?

noとしましょう。ドラマや映画でも成立するかもしれませんが、自然なのは1の通り「演劇」です。

スポットライトは重要ですか?

no
この質問に誤字はありませんか?

犯罪は関係ありますか?

no

18 ひまわりは二次元で表現されますか?

答えにくいです。ドーナツをタイヤに喩えるとして、それを二次元的というかどうかというのと同じです。

役者の立ち位置であーだこーたと揉めていたら時計の針が回って12時を過ぎ、「日回り」ますか?

no

ロミオとジュリエットの立ち位置がなかなか決まらず、ジュリエットがくるくる移動するときにスカートが広がる様が、上から見るとひまわりに見えますか?

no

『貼る』がキーワードなのですか?

yes! [良い質問]

28 2人の立ち位置を交互に入れ替わるため、お互いの立っている場所がズレると月が見えなくなるのでテープを貼って立ち位置を固定しますか?

no

舞台は夜なのでスポットライトを最小限にして舞台を暗くしているために足元が見えないので蛍光テープを貼って観客には見えないように役者の歩く道筋を誘導しますか?

no

いわゆる「バミる」という行為は重要ですか?

yes!!!! [良い質問]

28 ロミオとジュリエットの足にテープが貼られますか?

no

サロンパスは関係ありますか?

no

舞台は上から見る演出で、ロミオとジュリエットの歩みがひまわりに見えますか?

no

二人が何度も移動するため、バミリテープを角度を変えて重ねに重ねた結果、ひまわりのような形ができますか?

no
B「じゃあ私はこっち」
C「それなら僕はテープを……」

2人の立ち位置が決まらず何度も修正をした結果、テープだらけになり花弁が咲き乱れているように見えますか?

no

ロミオとジュリエットが入れ替わり立ち替わりする際の立ち位置をパミったところ、たまたま放射状になり、そのテープの様子がひまわりに見えますか?

no
ロミオとジュリエットはくるくる入れ替わることが台本上決まっているという意味ではありません。

テープは一種類だけですか?

この問題に関する限り、yes

舞台上で月をバックに入れ替わる二人の為にバミった結果テープが☀の●を抜いた形状に貼られますか?

no! [良い質問]

ヒントより、ひまわりの中心はテープの芯ですか?

no! [良い質問]

ヒントより テープを使いすぎた結果、予算が火の車=火回りですか?

no

ヒントより、そういう筋書きなのではなく、単純に迷走してますか?

yes! 「定まらない」とは、どちらの立ち位置にするかが定まらないという意味でした。 [良い質問]

バミリテープを貼るために、黄色い服を着たスタッフが茶色いドレスのジュリエット役の周りにあつまるため、ひまわりが咲いたように見えますか?

no

ロミオとジュリエットがパミっていますか?

誰でもいいです。

ひまわりの中心部分の色が茶色っぽいのは重要ですか?

no 解説では画像を示していますが、茶色っぽい中心部分を用意することができず真っ黒になっています。

バミリテープは、ひまわりの一部を構成していますか?

yes! [良い質問]

46 むしろバミりすぎて●になりましたか?(ヒマワリの種感)

no

この問題のロミオとジュリエットはWシェイクスピアの作品ですか?

関係ありません。

テープの芯を回転させる☀を使いますか?

質問の意図が取れません。

ロミオとジュリエットが迷走した結果、思いがけず、ひまわりが出現したということですか?

yes 「出現した」というより、「出来上がった」という感じです。

ヒントより、ロミジュリが立ち位置を決めるためにうろうろするのとスタッフがバミるのが同時進行ですか?

yes! [良い質問]

Cは、バミリテープを貼る前に小さくカットし、黒い円卓にいっぱいぐるっと貼りますか?

yes!!! 理由と結果の形でまとめてください。 [良い質問]

テープを切って、芯につけていく様子がひまわりに見えましたか?

yes! 同上。 [良い質問]

●はバミってる人たちの頭部(黒=髪の毛?)ですか?

no

ロミジュリの立ち位置が決まらず、パミりテープがたくさん必要になった。効率的なパミり作業のため、パミリテープを切っては芯につけていくことになり、それがひまわりに見えたという状況ですか?

細部(「パミりテープがたくさん必要になった」の部分)が微妙に違うけど正解にしましょう。 [正解]

ロミオとジュリエットの立ち位置が決まらず、みんなでバミる。気のきく一人のスタッフは、みんなが貼るための黄色いテープを予め小さくカットして貼りやすいようにし、取りやすいように端を黒い円卓にぐるっと貼った。その様がひまわりに見えましたか?

こちらも細部が違うけれど正解とします。 [正解]
このクラスは模擬店ではなく、体育館のステージでオリジナル演劇「ロミオとジュリエットと隆史」を演じることになっている。
準備は順調に進んだ。
立ち位置や大道具の置き場所が決まると、各々、その下に色つきテープを貼ってバミっていく。
ところがあるシーンについて、意見の対立が起きた。
ジュリエットがロミオに「あなたは何故ロミオなの?」と尋ね、隆史はその隣でシャドーボクシングに精を出すという重要なシーンだ。
満月を背負う上手にロミオを置くか、あるいはそちらにはジュリエットを立たせるか。
それによって、必然的に隆史の立ち位置も変わってくる。
隆史だけでなく、二人を中心とした色々なものの位置も定まらない。
「観客はセリフの多いジュリエットの方を見るのだから、満月はそちら側にあるほうがいい」
「いや、ジュリエットが満月を見ながら感傷的になっているという設定は譲れない」
「隆史は赤パンツの方が映えるのではないか」
議論はしばらく続き、その間、みなの作業は中断する。
ただひとり、野村を除いては。
野村は何をしていたか。
バミリ用の黄色テープを適当な長さに切って、近くの丸テーブルに貼っていく作業だ。
皆は丸テーブルからテープを剥がし、それぞれの持ち場にバミっていく。
野村の働きにより各自のテープを切る作業が省けて、効率的になるのである。
立ち位置決めが紛糾していても、野村はペースを変えずにテープを切り続けた。
消費が止まったまま供給され続ける黄色テープは、やがて丸テーブルの円周を埋め尽くした。
それはさながら、悲恋の二人と隆史を優しげに見守るひまわりのようであった。
【要約解説】
演劇の登場人物の立ち位置が決まらないため、バミリ用テープを予め切って手近な場所に貼っておく作業ばかりが進行し、それを使う作業が滞った。
その結果、黄色のテープが丸テーブルの円周いっぱいに貼られ、ひまわりのようになった。
【解説の解説】
「バミる」とは、演劇などで、立ち位置や道具の置き場所にテープなどで印をつけておくことをいう。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。