
非現実要素はありますか?

NO

野球は関係ありますか?

NO

一行目の男と二行目の男は同一人物ですか?

YES

一行目と二行目の男は同一人物ですか?

YES

しゃっくりが止まりましたか?

NO

問題文中の出来事は、全て3次元で起こった事ですか?

YES

言葉遊びはありますか?

NO

大砲は徒競走の合法で、男はウサイン・ボルトですか?

NO

戦争中ですか?

NO [良い質問]

現代日本で成立しますか?

NO [良い質問]

史実と関係ありますか?

YES

男以外に重要な人物は居ますか?

YES [良い質問]

大砲は祝砲ですか?

NO

悲鳴を上げたのは、危険だったからですか?

NO

12 重要人物は大砲を放った男ですか?

YES(ミスリ注意) [良い質問]

男は大砲の攻撃対象に入っていましたか?

NO [良い質問]

悲鳴を上げたのは大砲が放たれたことに対してですか?

NO [良い質問]

中世ヨーロッパで成立しますか?

YES [良い質問]

大砲は地上から放たれましたか?

YES

死刑が行われていますか?

NO

大砲が放たれたことは金銭の絡む事件でしたか?

NO

大砲が発明され、ついに初の発砲実験に成功しましたか?

NO

誰かケガをしたり死んだりする人物はいますか?

YES(ミスリ注意) [良い質問]

砲弾は爆発しますか?

YES

大砲に人が入りますか?

NO

大砲の大きさは重要ですか?

NO

大砲は殺傷目的で放たれていますか?

NO [良い質問]

大砲は建物等を壊すために放たれていますか?

NO

当時のヨーロッパのどこか特定の国でないと成り立たないことですか?

NO

大砲の発射は失敗なく行われましたか?

YES

人間以外に向けて放たれていますか?

YES

虚空に向けて放たれていますか?

YES [良い質問]

砲弾がミスで男の方に飛んできましたか?

NO

何かトラブルは発生しましたか?

NO

花火を打ち上げていますか?

NO

放たれた砲弾の角度は重要ですか?

NO

発明は関係しますか?

NO

大砲の弾は金属の中に火薬が詰められたものですか?

YESNO。どちらでも [編集済]

宣戦布告の合図ですか?

NO

大砲を放ったのは政府、またはその管轄にある部隊ですか?

NO

大砲が放たれた瞬間は、それが戦争のきっかけになる可能性がありましたか?

NO

男が悲鳴を上げたのは、大砲の大きな音に対してですか?

NO [良い質問]

非現実要素はありますか?

NO

要知識要素は、歴史に関することですか?

YES?微妙です

初めて大砲が作られて、今回はその試射で、試射が無事成功したことに男は協力者である重要人物に深く感謝したですか? [編集済]

NO

45 悲鳴をあげたのは大砲の音が予想を越えるものだったからですか?

NO

大砲を打つのは、日常的な事でしたか?

YESNO?微妙です

男が深く感謝をしたのは大砲を打った人物に対してですか?

YES [良い質問]

大砲はどこかに落ちますか?

YES

男の悲鳴は、ポジティブな感情から来る悲鳴でしたか?

NO [良い質問]

大砲で飛ばされた男はあまりの衝撃に悲鳴をあげたが。12回転8捻りを決めた後しっかりと着地し、審査員が10点の旗を上げたのを確認したので喜びましたか?

NO

男と大砲を撃った人のほかに重要人物はいますか?

YES [良い質問]

大砲は海に落ちますか?

NO

大砲は何かを知らせる為に放たれていますか?

NO

打たれた大砲は、殺戮目的で作られたものですか?

NO

52 それは複数ですか?

NO。一応「男」「大砲を撃った人」「もう一人」で成立します [良い質問]

大砲は男の近くにありますか?

YES

大砲が打たれた目的の特定は重要ですか?

YES [良い質問]

男が悲鳴をあげた理由は重要ですか?

YES [良い質問]

打たれた大砲は祝福目的のものですか?

NO

何かのイベントの最中ですか?

YES?ある意味では

ヒントより、大砲が発射されなくても男は結局悲鳴を上げていましたか?

NO、大砲が発射されなければ、男が悲鳴を上げることは起きないはずでした [良い質問]

大砲が発射されなくても男は結局感謝していましたか?

NO

男は大砲をみて悲鳴をあげたのですか?

NO

もう一人の重要人物は男の家族ですか?

NO

男はその国の人間ですか?

YES

大砲は楽曲の一部でしたか?

NO

ヒントでは、大砲をうったことと悲鳴をあげたことは関係ないと書いてありましたが、直接関係はなくても大砲によって起こった出来事と悲鳴をあげたことは関係ありますか?

YES。わかりにくかったのでヒント編集しました [編集済] [良い質問]

男は恐怖から悲鳴を上げましたか?

YES? [良い質問]

男は 56 の重要人物により、危機に晒されていますか?

NO [良い質問]

大砲を打たれて起こった出来事は、一見良くないことに見えても男にとっては良かったことなのですか?

YES、そうとも言えます

感謝するのは、神に対してですか?

NO

宗教は関係しますか?

NO

大砲は空砲でも、つまり爆発音だけでも、男は悲鳴を上げて感謝しましたか?

YES [良い質問]

大砲を撃った男はコンキスタドールですか?

NO

一行目と二行目の間に、1日以上の時間の隔たりはありますか?

NO

大砲は「男」「大砲を撃った人」「もう一人」の三人が肉眼で認められる距離に存在しましたか?

YES

海の上の出来事ですか?

NO

大砲の音に驚いた人が別に居ますか?

NO

56 の三人の職業は重要ですか?

YES [良い質問]

大砲は合図ですか?

YES、ある意味では

大砲を打ったのは男の敵で、大砲を打たれたことで男は絶望して悲鳴を上げたが、もう一人の重要人物が男の危機を回避してくれて男は深く感謝しましたか?

NO

三人は知り合いですか?

YESNO、うち二人は知り合いですが残り一人とはこの時が初対面です [良い質問]

登場人物の3人は大砲を打つ前から一緒にいましたか?

YES

三人の中に軍事関係者はいましたか?

NO

大砲が放たれた後、3人とも生きていますか?

YES [良い質問]

大砲は三人のうち誰かが所持するものでしたか?

YES

クラシックの演奏会は関係しますか?

NO
1登場人物は三人、「悲鳴を上げた男」「大砲を撃った男」「もう一人」
2大砲の音が重要です
3舞台は中世ヨーロッパです。少なくとも現代日本では成立しません

大砲が発射されなければ男は死んでいましたか?

NO、死にはしなかったでしょう [良い質問]

もう一人の重要人物は男の国の貴人(王?)で私は主治医、私は貴人が生きているのに死亡の誤判定を私が下して、貴人は棺桶に入れられ出棺されるところだった。だが弔砲として大砲が撃たれてその音で火葬寸前に貴人が目を覚まし内側から棺桶を叩いた。男は悲鳴を上げて中にいる人物を助け出し、砲手に感謝した。ですか? [編集済]

NO

大砲は何かに当たりましたか?

NO [良い質問]

大砲は何らかの式典に類いするもので撃たれましたか?

NO

『もう一人』の性別は重要ですか?

NO

もう1人が大砲の音を聞き何らかの行動をし、問題文の男はその人物の行動に対して悲鳴を上げましたか? [編集済]

NO

83 初対面なのは、悲鳴をあげた男ですか?

YES [良い質問]

大砲は威嚇目的で放たれましたか? [編集済]

NO

男が感謝したのは、結果的に危機を回避できたからですか? [編集済]

YES?ある意味では

男が悲鳴をあげたのと感謝したのに長い間はありますか?

NO。さほど時間はかかりませんでした

大砲は一発だけ撃たれましたか?

YES

三人とも成人ですか? [編集済]

YES

三人とも男性ですか?

YES。女性でも成立はしますが、設定的には男の方が自然です

男が感謝したのは、特定の人物に対してですか?

YES

80 登場人物に騎士、王は出てきますか?

NO

人間以外に動物は登場しますか?

NO

まさかの100質問超えですが、どんな気分ですか? [編集済]

要知識問題なので長引くとは思いましたが、結構焦ってます [良い質問]

三人とも身分は同等ですか?

YESNO。重要ではありません

男が乗っていた馬が、訓練目的での大砲の音に驚いて暴れたのですか?

NO

大砲でなくとも、大きい音が鳴れば男は悲鳴を上げて感謝しましたか?

YES [良い質問]

男が悲鳴をあげたのは、何かを聞いたからですか?

NO

男は寝落ち、または気絶してましたか?

NO

悲鳴を上げたのは男1人だけですか?

YES [良い質問]

大砲が撃たれた時間は重要ですか?

NO

大砲は大きな音を鳴らすために作られたものですか?

YES?

大砲が打たれた場所は重要ですか?

NO

悲鳴をあげた男は怪我をしていますか? [編集済]

NO

男は大砲が打たれた所の出身ですか?

YES

悲鳴を上げた男の住んでいる場所は重要ですか? [編集済]

NO

男は大砲がうたれた瞬間を見ていましたか?

NO、多分見ている余裕はなかったでしょう [良い質問]

23より、誰かがケガしたり死んだりするのは、大砲が放たれたことが原因ですか? [編集済]

NO [良い質問]

大砲は空砲ですか?

YES、それでも成立します [良い質問]

23より、怪我等は大砲が放たれた瞬間に発生しましたか?

YES [良い質問]

男にとって「爆発音」限定ではなく「大きい音」が重要だったのですか? [編集済]

YES [良い質問]

三人の中に商人はいますか?

NO

男が大砲から発射されましたか?

NO

大砲は誤って発射されましたか?

NO [良い質問]

23 ケガをする人物は、問題文の男ですか? [編集済]

YES [良い質問]

「もう一人」は大砲から遠いところにいますか?

NO [良い質問]

大砲が打たれたことによって危機を回避できたのは「もう一人」ですか?

NO [良い質問]

大きな音に驚いた人間はいますか?

NO

舞台は中世ヨーロッパの街中で成立しますか?

YES?街中よりは田舎の方が自然ですが

悲鳴をあげた男以外の二人の登場人物の職業は同じですか?

YES [良い質問]

115 121 126 男は、悲鳴をあげる前は怪我をしていなかったが、大砲の音が鳴った時点で怪我をしたということですか?

YES [良い質問]

傭兵は関係しますか?

NO
キーワードは「医療」です。

医者と誤診は関係しますか?

NO

疫病は関係しますか?

NO

大砲が発射されたことで男が治療されましたか? [編集済]

NO。大砲そのものは治療ではないのです [良い質問]

男は瀉血をしようとしていたが中々自分の手を切る覚悟ができず、大砲の音で驚いた拍子に切ることができて感謝しましたか? [編集済]

NO

現代日本だと医療技術が高すぎるから成立しないという事ですか?

YES [良い質問]

131 悲鳴をあげた男以外の二人は医師ですか? [編集済]

YES [良い質問]

大砲が発射されたことで、男を治療するための条件が揃いましたか?

YES [良い質問]

男が心停止していたので大砲を放ち、その爆発音で男にショックを与え心肺蘇生した。 現代日本でのAEDのような感じなのでは? [編集済]

NO

男は聴覚の治療中でしたか?

NO

治療のための条件が揃ったのは、何かが物理的に変化したからですか?

NO

男は歯の治療中でしたか?

YES [良い質問]

歯の治療の音を聞かずにすんだからですか?

NO

男は親知らずか虫歯の歯を抜いた瞬間で大砲の音のおかげて悲鳴を誰にも聞かれずにすんだからですか?

YES、ほぼ正解なのでこれで解答とさせていただきます [正解]

その大砲の音は決められたタイミングにならなければ感謝されませんか? [編集済]

YES [良い質問]
しかし、当たり前だが麻酔なんてものはないので、歯を抜こうとすれば患者はとてつもない苦痛を味わう。
その際の悲鳴が周囲に響き渡ると治療を待つ患者が躊躇してしまうので、それをなんとかする必要があった。
そこで、抜歯の際のすさまじい悲鳴をかき消すために、歯を抜く瞬間に抜歯担当者の相方が大砲を放ち、その轟音と同時に抜歯していたのだった。
無事虫歯を抜かれ、男は深く感謝した。
ちなみにこの当時歯を抜いていたのは、鍛冶屋や散髪屋、そしてピエロだったらしいです。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。