彼女に見つめられると、つい目をそらしてしまうマサヤ先生。
ところが、同じく学年一、二を争う美少女ミナギのテニス大会欠場が決まると、マサヤ先生は目をそらすことなくフウカと話ができるようになった。
マサヤ先生に一体どんな心境の変化があったのだろう?

🧙

フウカとミナギは一卵性の双子ですか?

yes! [良い質問]

フウカとミナギは学生ですか?

児童としておきましょう。

マサヤはやましさゆえに目をそらしてしまうのですか?

no

欠場理由は怪我ですか?

yes! [良い質問]

双子のシンクロニシティは関係しますか?

no

マサヤが目をそらしてしまうのは、フウカの目が原因ですか?

no! [良い質問]

フウカとミナギは喧嘩しましたか?

no

マサヤが目をそらす時、目線はミナギの方を向いていますか?

no

フウカは人間ですか?

yes

ダブルスのペアは関係ありますか?

no

フウカはテニス大会に出場していますか?

関係ありません。

怪我により双子の見分けがつくようになりましたか?

yes! あとちょっと! [良い質問]

マサヤが目をそらしてしまう原因は、ミナギにありますか?

まあyes

ミナギが欠場することで、フウカは泣きましたか?

関係ありません。

双子のどっちか見分けが付かない事が申し訳なくて目をそらしていたのが12により、そういう事が無くなりましたか?

no 目をそらすのには合理的な理由があります。

フウカとミナギが並んでいるときにフウカに話しかけようとすると判別がつかず2人の顔を見比べていたマサヤは、怪我を境に見分けがつくようになり目をそらすことがなくなりましたか?

うーん、正解にしてもよさそうだけど8があるので良質止まりです。 [良い質問]

ミナギとフウカの違いは(例えば)口周りのほくろだったので、以前はほくろを確認しながら喋っていたが、怪我により明らかに区別が付くようになったので目を見て話せるようになりましたか? [編集済]

これは正解としましょうか。 [正解]

一緒にいる友人を見て判別していたが、その必要が無くなりましたか?

no

すね毛の濃さ等、顔以外の部分で個体判別していたので、そのため目線がそれていましたか?

これも正解としましょう。 [正解]
後ろから声を掛けられて、マサヤ先生は少し緊張しながら振り返った。
学年一、二を争う美少女の顔がそこにあった。
「この前質問したこと、続きを教えてくれますか?」
「あ、ああ、もちろんだよ……」
こちらを見つめる無垢な瞳。いつもながら、ドキッとしてしまう。
マサヤ先生は思わず目をそらした。
そらした先には彼女の左胸。
そこには名札がついている。
名札には「岩崎風香(ふうか)」とあった。
「どうして0で割っちゃいけないか、って質問だったよね」
「はい、気になって気になって」
「君も勉強熱心だね」
「ありがとうございます」
気づかれないように、ホッとため息をつく。
──間違えなくてよかった。
マサヤ先生は学年一、二を争うもう一人の美少女からも、「1=0.999……となるのが納得できない」という質問を受けているのである。
その生徒の名前は、「岩崎海凪(みなぎ)」。
この学年の一、二を争う二人の美少女は、双子同士だった。
彼女らと仲の良い友人たちは二人の見分けがつくようだが、マサヤ先生はいまだにどちらがどちらかわからない。
だから話し掛けられると、思わず左胸の名札を確認してしまうのである。
そんなある日、岩崎海凪がテニス部の練習で怪我をした。
左腕をつって登校した彼女を見て、マサヤ先生は不謹慎ながら安堵した。
──これでしばらくは、腕をつっているかどうかで見分けられるぞ。
岩崎風香が茶道部の激しい練習で左腕を骨折したのはその三日後のことであった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。