彼はたしか文字が読めなかったはずだが…数を数えられるようになったらしい。
さて、カメオが見た3文字と、カメオが発した3文字を当ててください。

3文字はかな表記ですか?

YES! [編集済] [良い質問]

ある3文字(見た方)は印刷された文字ですか? [編集済]

YESNO!関係ないです

カメオにはデジタル表記の数字に見えましたか?

NO!

3文字は数を表しますか?

NO! [良い質問]

発した3文字は単語として意味を成しますか?

YES!

ひふみ()

NO!

カメオは口に出して、いち、に…と数えることができるようになったのですか?

YES!

カメオは自分が見た3文字を読めましたか?

NOYES!ミスリード注意! [良い質問]

カメオは天才少年なので、刹那、那由多といった難しい単位も知っていますか?

NO!

カメオが言ったのは「きゅう」ですか?

NO!

カメオはローマ数字が読めますか?

NO!

カメオが4歳で、同じ発達状況でも成立しますか?

YES!

カメオは数を数えられるようになりましたか?

YES!

カメオは見た文字の何かの個数を数えましたか?

YES! [良い質問]

カメオが見た3文字は名詞ですか?

NO!単語として意味のない3文字です! [良い質問]

3文字を、カメオは別の読み方をしましたか?

YES! [良い質問]

カメタは3文字を見て「さんこ(3個)」と言いましたか?

NO!でも発した数は3です! [良い質問]

見た文字は数えた何か のみで構成されますか?

YES! [良い質問]

「あああ」を見て「みっつ」と答えましたか?

NO!ですが見た3文字はそんな感じです!

絵文字のように、字体が別の何かに見えましたか?

NO!

見た3文字は「いろは」ですか?

NO!

「つくし」ですか?

NO

幼稚園もしくは保育園は関係しますか?

NO!

「www」という文字を見ましたか?

NO!

「ロロロ」のよつな文字列を見て「3個」だとカメオは判断した?

NO!

…が問題文に入っていることは関係ありますか?

NO!その前に…

3歳なのは重要ですか?

NO!

数数数ですか?

NO!

「3文字」という文字列を見て「3」と言った?

NO!

「たたた」をみて「さんた」と発しましたか?

YES!! [正解]

「発する」とは「体から放つ」という意味でいいですか?

言葉を放ちます

「3もじ」ですか?

NO!

「ある3文字」を見て、「いつつ」と言いましたか?

NO!
発した3文字→「サンタ」
“た”しか読めないカメオが、数を数えられるようになった。
3つの「た」を見て、「さんた」といった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。