焚火の中に放り込みました。
一体、友達はなぜそんな行動をとったのでしょう?
【ウミガメ】

お腹に卵を持っている虫だったため、叩くだけだとその後赤ちゃんがわいてしまうからですか?

Noです。関係ありません。

「ぐわはは飛んで火にいる夏の虫だなぐへへ」みたいなことを言いながら殺そうとしていたので、火に入っているわけでは無いからやめなさいと言ったら、たき火に放り込むてきなあれてきなあれですか?

Noです。答えとは関係ありませんが、飛んで火にいる夏の虫は解説文のネタであります。

丁寧に言ったところ、友達は言葉の意図を勘違いしましたか?

YES、勘違いしました [良い質問]

私がどのように友達を止めたかは重要ですか?

YES、そこは重要です [良い質問]

殺すことを止めたのではなくてたたき殺すという方法を取ったことを止めましたか?

No 殺す手段は燃やす以外だったらなんでもいいです [良い質問]

手が汚れることは関係しますか?

Noです、関係ありません

言葉遊びますか?

YESです、言葉遊びしています [良い質問]

私は、虫を殺すのがかわいそうだと思って止めましたか?

YES、虫を殺すのはよくないと思っています [良い質問]

仏教的な思想は重要ですか?

ややYESですが、常識的なことを知っていたらそこまで重要ではありません

私がなぜ止めたかは重要ですか?

YESですね。

3,5 友達は私が火で殺すことを推奨したように勘違いしましたか? [編集済]

YESはい、勘違いしました [良い質問]

止めた理由は重要ですか?

YESだけど、あまり引きずられないでください

私は何らかの理由で焼殺のほうが良いと考えていますか?

No です思ってませんし考えてもいません

虫に関することわざは重要ですか?

YES!!!!!!! かなり重要です [良い質問]

一寸の虫にも五分の魂は関係ありますか?

YES!!! かなり関係あります [良い質問]

私は「一寸の虫にも五分の魂」と言いましたか?

No!!! 言ってないんです。 [良い質問]

一寸の虫にも五分の魂を何かに勘違いしましたか?

YES……かな? 勘違いですね [良い質問]

人間式で火葬してあげましたか?

No 火葬ではありません

五分の魂→5minutesと解釈しましたか?

No 捕まえてから五分も経過していません

私は「一寸の虫にも五分の魂」をどこかしら略して言いましたか?

No です、私は略していませんし言ってもいません

17 私 自身が勘違いしましたか? [編集済]

No ですね、私は勘違いしていません

聞き間違いが発生しましたか?

No 聞き間違いはありません! 言っていないのですから。 [編集済]

飛んで火にいる夏の虫と言いましたか?

最後に友達が言いましたが、問題とは関係ありません

私の所作が重要ですか?

YES、どうやって説明したかが重要です [良い質問]

私は一寸の虫にも五分の魂と同じようなニュアンスの言葉で友を嗜めたのですか?

Noです 同じようなではなく、その言葉です

私が「虫にもそれ相応の意地や感情はあるから(無闇に殺してはいけない)」と説明しつつ止めたら、「虫にもそれ相応の意地や感情はあるから(叩きつぶすだけでは簡単に死なないので燃やせ)」とアドバイスされたと勘違いしましたか?

Noです

私は「一寸の虫にも五分の魂」の内容を噛み砕いて友達に説明しましたか?

Noです、きっちり説明しています

一寸の虫にも五分の魂を、一寸ってわかりづらいだろうなと思い、現代語訳しましたか?

Noです、現代語訳はしていません [良い質問]

「むやみに殺すのはよくないよ」的なボディランゲージをしたら、「近くにある焚き火を使え」みたいな意味になってしまいましたか?

No ボディランゲージはしていません

一寸の虫にも五分の魂と言うつもりが、飛んで火に入る夏の虫といい間違えましたか?

No 飛んで火にいる夏の虫は重要ではありません

文字で説明しましたか?

YES 文字で説明したんです! [良い質問]

五分の魂を「ごふんのたましい」と勘違いしましたか?

Noです 19参照

私は横書きでことわざを書きましたか?

あぁ、この質問だとNoなんです [編集済] [良い質問]

私の文字は達筆すぎて読み難いので、友達は別の字と勘違いしましたか?

No、文字は丁寧に読みやすく書かれています

33 私はPCやスマホなどの電子デバイスに文字を打ちこみましたか?

No PC,スマホ、電子デバイスには書き込んでいません
でも、その友達は知らなかったんです。なんででしょうね?

漢字でことわざを書きましたか?

Noです [良い質問]

相手が外国人だったので英訳しましたか?

外国人はYESで、英訳はNoです! 英訳はしていません! [良い質問]

友達は日本人ですか?

Noです!!!! [良い質問]

私はアルファベットを使用して「一寸の虫にも五分の魂」を表記しましたか?

YESです!!!!!!! [良い質問]

32 ローマ字で書いたのですか?

YES ローマ字で書いています! [良い質問]

39 表記方法は「Issun no mushi nimo gobu no tamashii」で成立しますか?

No 成立しません [良い質問]

40 図式のような書き方をしていますか?

No 図式は書いていないですね

40 使用した文字種はローマ字のみですか?

YES ローマ字のみです [良い質問]

友人はそのローマ字を英文として受け取りましたか?

YES!!! 一部を英文として受け取りました! [良い質問]

Issun no mushi→Is sun no mushiで「太陽の虫」と思いましたか?

ほぼほぼ正解です! [正解][良い質問]

go burn と読んで火に投げ込みましたか?

これまたほぼほぼ正解です! [正解]

Is sun no mushi nimo(これは太陽の虫ニモ)go burn(燃え上がらせて)otamashi(おたまし!)的な勘違いをした的なあれですか?

その通りです [正解]
私は留学生のマイクに日本語ヲ慣れ親しんでもらうため、辞書を持ち歩いているので、その辞書にルビを振って、読むように言いました。
「一寸の虫にも五分の魂」
丁寧にローマ字でルビを振って。Issunだと難しいだろうから、ichi と sun を分けて。
するとマイクは魂とか五分とかそういう言葉は理解できませんでしたが、最初の数文字を見て理解しました
「ichi sun no mushi nimo gobu no tamaxhii」
sun=太陽 no=無い 一つの太陽の中に虫はいない→炎の中では虫は生きられない→つまり虫は燃やせばいいのだと
そう勘違いしたら、視界の端の gobu no もなぜかgo burn(燃え上がる)に見えてしまいました。
勿論、sun no mushi なんてめちゃくちゃな英語ですが、私は普段から片言の英語しか使っていなかったので、友達はそれは気にしませんでした。
そして、マイクは蜘蛛を焚火の中に入れて燃やしてしまいました。
どうやら、留学生に寸や五分と言った言葉は難しかったようです。
そしてマイクは笑って言いました。
「コレガホントウノ、トンデヒニイルナツノムシデスネ」
私は頭を抱えて思いました。
蜘蛛は空を飛ばないですし、なんでその諺は知っているのですか?
「一寸の虫にも五分の魂」
「この問題は言葉遊び」
「文字で説明している」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。