少年は警察の前で、およそ15分間黙り込んだ後、語り始めた
しかし警察は少年が語り始めると同時に犯行が確かなものであると確信した
どういうことだろうか

どんな事件かは重要ですか?

YES [良い質問]

15分間黙っていたことは重要ですか?

YES [良い質問]

少年が語り出したことは重要ですか?

YES [良い質問]

事件は殺人事件ですか?

NO

店のヘリウムガスを盗んで声が変わっていたため15分は喋らなかったのですか?

NOでも近い!

二行目の少年と一行目の13歳の少年は同一人物ですか?

YES

少年が14歳未満であることは重要ですか? [編集済]

NO

少年が語り始めた時、少年の声に異常があったのですか?

NO

声変わり重要ですか?

NO

15分後に少年は14歳の誕生日を迎え、少年法の保護から外れるのですか?

NO

少年は逮捕されることを望んでいますか? [編集済]

NO

少年が語った内容は重要ですか?

NO

15分間でなく、3分間でも成立しますか?

場合によってはYES

少年は罪を犯しましたか?

YES

少年の声を聞いて確信しましたか?

NO! [良い質問]

少年が語り始めると同時に事件が発生or発覚しましたか?

NOどちらかというと確実になりました

少年は自らの意志で15分間黙っていましたか?

YES

少年が語り始めるまで、その事件を起こしたのが少年であるとは考えられませんでしたか?

考えられていましたが、確実に少年がやったという証拠がなかったのです [良い質問]

警察と少年以外に重要人物はいますか?

NOですかね、被害者いますがあまり関係ないです

少年は口の中に盗んだものを隠していましたか?

YES!! [良い質問]

少年の方言によって確信しましたか?

NO

少年の話し方が関係しますか?

NO

食い逃げですか?

YES! [良い質問]

少年は直接警察に語りましたか?

YESそこにいなければわからないでしょう [良い質問]

少年が警察の脳に直接語りかけてきたので、超能力を使った犯罪ができるのはこの少年しかいないと思いましたか? [編集済]

NOテレパシーませんww

少年は食い逃げしたものを口に含んだまま逃走し、15分かけて食べ終わった後語り始めましたか?

食べ終わる、という表現でも成立するでしょう [良い質問]

警察「食い逃げしたんお前やろ!」少年「…」(15分後) 警察「食ったやろ!」少年「食ってへんし!(ポロッ)」警察「お前やー!!」ますか?

26同様ほぼ正解、ですが少年が口を開けるだけで成立します [良い質問]

少年はかき氷を食い逃げしたので、舌が青くなっており、犯人だとわかりましたか? [編集済]

それでも成立するでしょう、正解とします。むしろそっちの方が良かった… [正解]

少年の口からは強烈な匂い(ニラレバとかドリアンとか)がしましたか?

YES匂い… [良い質問]
飴が盗まれたことから警察も薄々感づいてはいたようだが、これにより犯行が決定的となり、停学になったとさ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。