とある方法によって太陽が西から上り東へと沈んだ。
一体どうやって?
※ツナさんのです。

※ツナさんのです。

西と東の呼び名を入れ替えましたか?

Noます。

「西から上り東へと沈んだ」とは「西の方角から上り東の方角へと沈んだ」という意味ですか?

Yesます。

動画を逆再生しましたか?

Noます。

地球を逆回転させますか?

Noです。 ちなみにゆで理論だとそれやると時間も巻き戻ります なんでやw

鏡に映しましたか?

Noです。

金星に行きましたか?(アイツだけ逆回転だった気がするけど気のせいかな?)

Noです。 確かに金星は逆回転ですが(正しくは地軸が地球と180度反転してる という定義だったような

太陽が西から昇って東に沈むアニメを作成しましたか?

Noです。

息子の太陽君と一緒に海に行き、太陽君を西側から抱き上げて、東側に沈めましたか? [編集済]

Noです。

太陽が西から上り東へと沈んだのは地球上での出来事ですか?

Yesです。 [良い質問]

「太陽が西から上り東へと沈んだ」を「太陽が西方向の水平線から現れ、東方向の水平線へと隠れていった」と言い換えても成り立ちますか?

Yesです。

地球上で行いましたか?

Yesです。 [良い質問]

非現実要素はありますか?

Yes 解説では非現実的な感じにしていますが。。 11気にしなければ現実でも起こりえます。 [良い質問]

現代日本で成立しますか?

↑のとおりです。 [良い質問]

問題文中の「太陽」は全て天体ですか?

Yesです。

地球上のどこから誰が見ても、そのように見えますか?

Noです。 [良い質問]

プラネタリウムの投影機を使いましたか?

Noです。

地球の上下を逆さに入れ替えましたか?

Noです。

とある方法を知れば、一般市民の私にも実現可能ですか?

No です。非現実的なのでw (非現実的ではない方=解説で書いてない方 はまあ、絶対に不可能とはいいません。 [良い質問]

東西南北は方位磁針により定義されますか?

Yes それでいいです。(まあ本来の言葉の意味では 東=日の昇る方向 らしいのですが、それ言っちゃうと問題成り立たないので^^;

1週間連続で「西から上り東へ沈む」は実現可能ですか?

Yes 可能です。 まあ非現実的な感じの解説にしているのでちょっとお笑い入りますが (チナミニ現実的な方は 可能です。

同じ方法で「北から上り南に沈む」は実現可能ですか?

Yes 可能です [良い質問]

新たな惑星や衛星が誕生しますか?

Noです。

地球上を、自転より早く西方向に移動しましたか?

Yes正解 [正解]
「地球上で太陽は東から上り西へ沈むのが当たり前」
それを聞いたカメオは、早くおひさまが見たくて、
「東ってあっちだな」と走り出した・・ただし方向を間違って
地球の自転方向の逆方向、つまり西に走り出し、泳ぎだしたカメオの時速は凄まじかった
時速 3000km・・自転による赤道上での速度・・以上である。
こうして、自転速度以上で地表を逆走したカメオの目の前にはやがて太陽が登り始めたのだった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。