おとうさんは子供に「ひとつ余分だよ」と言いました。
しかし子供には100ではなく、101まで数えた明確な理由があったそうです。一体何?

SPは天童魔子さんです。ありがとう

ワンチャンですね?

NO 童話は関係ありません [編集済]

子どもはおとうさんに「お風呂入って100数えてね」と言われていましたか?

NO 特に言われませんでした [良い質問]

0オリジンですか?

NO 1から数えました

二進法ですか?

NO 二進法ではないです

登場人物は二人で足りていますか?

YES 足りています

子供は何か勘違いしましたか?

YES! 勘違いをしていました [良い質問]

1から1秒間隔で数えて100秒後が101ですか?

NO!! 違います [良い質問]

学校で習ったばかりの101-1=100ですか?

NO 順番に数えました

ゼロから数え忘れたからですか?

NO 0を数える必要はありませんでした

101と11を勘違いしましたか?

NO 101と11は勘違いしていません。ちゃんと11も言いました

指を折って数えましたか?

YESNO どちらでも。でもたぶん指を折って数えていないです

それは31でも成立しますか?

YES 成立するともいます [良い質問]

何かを見ながらその数を数えていましたか?

NO 何も見ずに数えた様です [良い質問]

「いち、に、さん」という言い方で数えていきましたか?

YES いち、に、さんと数えていきました

リビングで数えても同じ結果になりますか?

YES お風呂場でなくても話は成立するかと

1単語を2単語と間違えましたか?

NO 違います [編集済]

数えてから出ろと言われなかったのに数えた事は重要ですか?

YES 重要だと思います。

子供は数字を101回カウントしたことを自覚していますか?

NO 全くしていません [良い質問]

最後の数字と同時に飛び出すので、101まで数えたら100言い終わるまではきちんとお風呂に入っていれますか?

NO 違います。そもそも…

お風呂場とは湯船のことですか?

YES ですが重要ではありません

英語で数えても成り立ちますか?

YES 英語でも成立します

子供は10の位を言えますか?

YES ちゃんと言えます

1秒目をノータイムで数えているから、きちんと100秒数えるためには101までカウントする必要があった?

NO かかった秒数はあまり重要ではないです

湯船にお湯を張っていますか?

YES

丸暗記していた数え歌を歌っていましたか?

NO ですがとても発想はいいです [良い質問]

実際に 1~101 の101個の数字を発音しましたか?

NO 101個も発音していません!!! [良い質問]

お父さんがいなくても成立しますか?

NO お父さんがいるから成立しました(ミスリード注意) [良い質問]

リピート再生なので ひゃく→いち でひゃくいちですか?

NO ひゃくいち で一セットです。そもそも…

漢字は重要ですか?

NO 全く

26 27 お父さんの真似をしていましたか? [編集済]

NO お父さんがいたから数えただけで、数えること自体は1人で出来ます

言葉遊びはありますか?

NO ありません

お父さんが出てから自分も出ましたか?

YESNO どちらでも

3の次は4と数えましたか?

NO!!!!!!!!! [良い質問]

子供は目を瞑っててもいいですか?

YES

101の前は100と数えましたか?

NO!!!!!!!!!!!!! [良い質問]

ロッカーの番号は関係ありますか?

NO かんけいないです

学校で覚えたことをお父さんに知って欲しかったのですか?

NO 学校ではまだ・・・ですが覚えたことを知ってもらいたかったです。 [良い質問]

子「もっとお風呂のおもちゃほしい」 父「100個もあるじゃないか。数えてご覧?」 子「いち、にー、さん・・じゅうに、」 父「オカーサンは今何歳?」 子「にじゅーいち! 。。っていえっていわれてる」 父「続き数えてご覧」 子「にじゅーに、にじゅーさん・・ ひゃくいちー」 父「(あ、止めるタイミング間違った)いっこよけいだね」 子「あれ・・?」 時そばますか?

NOw 時そばません 全部で何個数えたんでしょう・・・

お父さんに勝ちたかったのですか?

NO

子供はかけ算をしていましたか?

NO

素数を数えていたが、お父さんに「(1は素数じゃないから)ひとつ余分だよ」と言われましたか?

YES!!!!!!!!!!!!!! 101まで数えた理由を入れて正解とします!! [正解][良い質問]

実際に 一つ余分ですか?

YES 余分でした [良い質問]

素数に1はいりませんか?

YES!!!! その通りです!!! なんで素数なんて数えたかで正解とします。 [正解][良い質問]

子供はプッチ神父ですか?

NOw

勇気を与えて欲しかったからですね?

NO 勇気というより…

子供は101以降の素数を知っていましたか?

YESNO どちらでも

数えたのが97まででも成立しますか?

YES 97でも101でも [良い質問]

九九覚えたから逆に九九で出てこない素数も分かるよ、ですか?

NO 素数が分かることを…?

子供が素数を知ったきっかけは重要ですか?

YESNO どっちでも。どちらにしろ素数を覚えたことはすごいですね

子供はまだ学校でも教えてもらってない素数を数えて、お父さんに褒められたかったですか?

YES!!! お見事!!! [正解]

素数がわかることをお父さんに知って欲しかったのですか?

YES!!! 正解です!!! [正解]

1を素数に入れてしまうと素因数分解の一意性が成立しなくなることを父親に説明するためですか?

NOw そんな高度ではありませんw

43 自分がまだ学校で素数を習っていないのに素数を言えることを父親にアピールしたかったからですか?

YES!!!! その通り!!! [正解]

ちちおやが 娘と風呂に入って興奮して おちつけ・・そすうをかぞえるんだ・・ と歌いだしたからですか? (【GUMI】暴走ロリィタホリック【オリジナルPV】 より(=゜ω゜)ボー

NO 数えたのは子供の方ですw

石鹸でころんで頭をブチ、大量出血により死にかけている父親の前で子供は自分は冷静だから大丈夫。お父さんは心配しないで逝ってね、という思いを込めて素数を数えましたか?

NOwww 子供怖いw
素数を覚えた子供は、お父さんに自慢するために101まで順番に数えました。しかし、「1」は素数に含まれないのを知らなかったようです。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。