打った瞬間の当たりだった。カメオ少年の放った打球はぐんぐん伸びていく。カメオはホームランだと確信しゆっくりと走った。しかし、ダイヤモンド一周の約85%の距離を走ったところでベンチへと戻ってしまったのだ。カメオに怪我等のアクシデントがなかったとすれば一体何故だろう?
【ウミガメ】

間隔空きましたが二作目です。

カメオとカメオ少年は親子ですか?

ごめんなさい!カメオ少年とカメオは同一人物です!

その打球は実際にホームランでしたか?

Yes 文句なしのホームランでした

打球を見送っているうちは歩いていたので、85%走ってホームに戻ってきましたか?

No ずっと走っていました

打った球が近所の家の窓ガラスを割ってしまい、とりあえずベンチに隠れましたか?

No

ダイヤモンドの85%というのは3塁〜ホームベース間まで走ったことを指しますか?

YesNo ※ミスリード注意

文中のダイヤモンドとは、本塁から一塁、二塁、三塁の一周を表していますか?

No! とても重要です! [良い質問]

問題文冒頭の「カキーン!」とは、カメオが張り切って野球ゲームに課金したことを示していますか?

No w

ホームランだと確信した時点で、ダイヤモンド一周の約85%の距離を走ったところでベンチへと戻る予定でしたか?

Yes

重要な登場人物はカメオ少年だけですか?

Yes 重要なのはカメオ少年だけです

プロ野球の試合として成立しますか?

No! 成立しません [良い質問]

他に重要な登場人物はいますか?

No 重要なのはカメオ少年だけです

他のランナーがホームに帰ってサヨナラ勝ちで勝負が付いたからですか?

No

先に塁に出ていたランナーがホームに帰った時点でサヨナラ勝ちが決定したので途中で走るのをやめて胴上げに加わりますか?

No

ホームランはランニングホームランでしたか?

No ですがランニングホームランでも成立します

小学校等で三角ベースをやっていたので、通常のダイヤモンドの85%の距離でホームまでかえれましたか?

Yeees!!! 正解です! [正解]

カメオ少年が野球をしている場所は重要ですか?

YesNo

カメオは三角ベースでホームランを放ちましたか?

Yes! お見事!!! [正解]

プレイしていたのは本物の野球の試合ですか?

No

(2+√2)/4で85.3%ですか?

Yes 計算も完璧です! [良い質問]
<数学的な解説>
ダイヤモンド一辺の長さを1とすると、ダイヤモンド一周の長さは1×4=4である。一・三塁間の長さは√2となるので、三角ベース一周の長さは2+√2となる。よって、三角ベース一周のダイヤモンド一周に対する割合は、(2+√2)/4=0.853… となる。
これが題名に使われた値です。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。