
タイトルは重要ですか?

YES 重要です [良い質問]

皆の寿命が見える男だったが電車に乗っている他の乗客の寿命が今から数分後で大事故を覚悟しましたか?

NOw

テストますか? [編集済]

えっとテストにでるか。ですかね。それならNOです

男は、近くにいた男から身の危険を感じて、死を覚悟したのですか?

NO

誰かしらが笑いましたか?

NO 笑っていません

「は」を数える必要はありますか?

NO 数える必要はありません

何から暫くしたのか特定する必要はありますか?

YES それがわからないと解けないです [良い質問]

タイトルのセリフは、近くにいた男のものですか?

NO 近くにいた男のものではありません

「は」は「歯」の事ですか?

NO 違います

毒飲みますか?

NO 毒は関係ありません

男は死にましたか?

NO! 死にませんでした [良い質問]

男はタイトルの内容について、疑問に思ったのですか?

NO

死を覚悟したとは命を落とすという意味ではないのですか?

NO? すぐに命を落とすとは思わなかったです [良い質問]

男が死ぬとしたらその原因は瞬間的な物理衝撃による肉体の破損ですか?

NO 違います [良い質問]

11 死にそうになったけど助かって、大喜びして笑いますか?

NO 違います

男と、近くにいた男は知り合いですか?

YES!! [良い質問]

疑問を持った男が自分の死を覚悟したのですか?

YES

病気が関係しますか?

NO

手術が関係ありますか?

NO

男の職業は重要ですか?(学生含む)

NO 職業が重要かって聞かれるとNOになるのかな… [編集済] [良い質問]

場所の特定は必要ですか?

NO 場所がすごい大事なわけではないです

呼吸が困難になりますか?

NO

殺されると思いましたか?

NO

今回尋ねた男以外の人に話しかけたとしても死を覚悟しましたか? [編集済]

YES だれでもいいわけではありませんが、したと思います [良い質問]

事故が関係しますか?

NO

返答が違えば死を覚悟しませんでしたか?

YES しなかったと思います。ですが…

近くにいた男にも、死の危険はありましたか?

NO なかったです

自殺が関係しますか?

NO 関係ないです

キーボードがかな入力になっていて「は」を連打していましたか?

NO キーボードは関係ないです [良い質問]

場面は都市部のみで成立しますか?

NO 田舎でも成立します

母は関係しますか?

NO 今回は関係ありません

タイトルは、「葉」が大量にあることを表していますか?

NO 関係しません

近くにいた男の回答内容が、死を覚悟した原因ですか?

YES!(ちょいミスリード注意) [良い質問]

男はタイトルの台詞を耳聞いたのではなく文字として目で見ましたか?

NO 文字として目で見たわけではないです [良い質問]

登場人物は、二人とも正気ですか?

YES 正気です

男の職業は死の危険が高いものですか?

NO 全く

犯人ですか?

NO 犯罪要素はないです

ななななな……では成立しませんか?

YES! [良い質問]

34 頭に直接語り掛けてくるタイプの能力をもつ異能力者が近くにいることに気付き警戒しますか?

NOw されたら怖いですねw

残響音は関係ありますか?

NO ありません

非現実要素はありますか?

NO!全くありません!

ははははは……以外の言葉でも成立しますか?

NO! 成立しません! [良い質問]

「は」だと成立しますか?

うーんNOかな ある程度長いほうが自然です。 [良い質問]

誰かが「ははははははははははははははははははははははははははは」と声に出したのですか?

YESNO どちらでも

男と、近くにいた男は、友人ですか?

NO! 友人ではありません!

近くにいた男は、「男がこれから死ぬ」というような内容を、回答したのですか?

NO そんな直接的には言っていません!

男は「はははは……」という音声を聞いたのですか?

NO 聞いたわけではないです

男は囚人ですか?

NO 犯罪要素は一切ありません

呼吸は関係ありますか?

NO ありません

「ははははははははははははははははははははははははははは」の正体は追及必要ですか?

YES! 必要です!! [良い質問]

ゲームは関係しますか?

NO 関係ないです。まあある意味…

男は目が見えますか?

YES

男は「ははは……」を認識した後、何かに疑問を持ちましたか?

YES…? 認識したわけではないですが疑問を持ちました

男は「はははは……」という言葉を知っていますか?

YES??言葉と言われるとちょっと分からないです。 [編集済]

服を「はだけ」ましたか?

NOw そういったひねりの言葉遊びはありません

男は「は」にまつわる何かを探していて頭の中で繰り返していますか?

YES? まつわるというとちょっと違う気がしますが、しばらくは繰り返していたとおもいます [良い質問]

男は和英辞典で「はじめまして」を探していましたか?

NO 辞典は関係ありません

男は老人ですか?

NO

中身のないカッターを持ちながら変え「刃」を探してウロウロした男に命の危険を感じましたか?

NO 「は」の漢字変換にはあまりこだわらないでください

男は老人で「は」の書き方が思い出せず頭の中で繰り返し悩んでおり、近くにいた息子に「どう書くんじゃったかな?」と聞いたら「え、大丈夫?もう死ぬんじゃない?」と言われ、そうかもう死ぬのかもしれんと死を覚悟しますか?

NOw 考え方は面白いと思います。あと重要な単語が1つ出ていますね。

社会的な死などを覚悟したが実際には死ななかったのですか?

NOYES 社会的な死ではないです。実際には死にませんでした

親子関係ですか?

YES!!!! 親子関係です! [良い質問]

疑問に思った方が息子ですか?

YES!その通りです! [良い質問]

男は幼い子供で成立しますか?

YES! むしろそうでないと成立しづらいです! [良い質問]

ひらがなの練習ですか?

NO 違います。「は」を見たり聞いたり書きとったりしたわけではありません

「ははは…」は何かのセリフですか?

NO セリフではないです

しりとりをしていますか?

NO しりとりはしていません

しりとりをしていて、「は」から始める言葉を考えていた物のどうしても語末が「ん」になってしまい「アッ終わった…」ですか?

NO しりとりは関係ないです

62 母(はは)は関係しますか?

NO 文字の変換はないのです。文字自体はそのままなんです… [編集済]

「は」以外の文字は関係しますか?

NO ですがたくさんの「は」の前には何か文があったようです。

タイトルは「は」の形状が何か別のものを表していますか?

「は」は「は」です。

はははは……を、わわわわわ…と発音していますか?

YES!!! それを聞いてほしかったです!!! [良い質問]

しばらくする前に男は何か失敗をして気づきませんでしたか? [編集済]

NO あまり深くは考えていませんが、成功すると思っていました [編集済] [良い質問]

男は何かを読み間違えていましたか?

NO 読み間違えてはいませんでした。ある意味「読み違えて」はいたかも [編集済]

男は何かが成功しないことがわかったので、死を覚悟したのですか?

YES! 成功しないことが分かりました! [良い質問]

男はペットを飼っていますか?

NO ペッドは飼っていないです。あと他に登場人物(生き物)もいません

夏休みの自由研究は関係ありますか?

NO 関係ないです。

ヒントに記載されている道具とは玩具ですか?

NO ですが男は玩具として使っていたようです [良い質問]

普段、その道具は子供が扱うものですか?

NO 大人が使う場合が多いです

男がその道具を玩具代わりに遊んで失敗して、危険な(死にそうな)思いをしたのですか?

NO 危険な要素は皆無です!
この中にも似た様なことをやった経験がある人もいるかもしれません。[編集済]

「わ」は輪ですか?

NO それなら「わ」を並べるはずです

道具は一般家庭にあるものですか?

YES!!! だれしもが使ったことがあると思います! [良い質問]

男が死を覚悟した後、近くにいた男は男に対して怒り(または叱り)ましたか?

NO 死を覚悟したのは一瞬だったようです。すぐに考えが変わりました

二人はごっこ遊びしてましたか?

NO 違います。遊んでいたのは(ややミスリード注意)、疑問に思った男のみです

男は父親の持ち物で何かしているところを父親に咎められましたか?

NO 怒られてはいません。

その道具は文房具ですか?

たぶんNOだと思う 絶対じゃないけど。でも文房具売り場に売っているかも [良い質問]

道具はケータイ電話ですか?

NO 違います。ただ少し近づいた感じがします。

その道具はタイマーですか?

NO 違います。「は」(読み「わ」)が大事です

道具は液晶画面がついていますか?

YES!ついています!

その道具は電話ですか?

NO。違います

電卓ですか?

YES!!!!!!電卓です!!!何をしてたんでしょうか。 [良い質問]

電卓に8がたくさん並びましたか?

NO ですが後々重要になることを言ってくれました。

「はは」=「和は?」ですか?

NO ですがほとんど意味は同じです [良い質問]

(1+1=2の=は、「わ」と読むので)電卓でたくさん計算をしていたのですか!!!

YES!!!!「=」を「は」だと思っているようですね。 たくさんとは具体的にどういう計算? [良い質問]

は=イコールですか?

YES!! その通りです。 [良い質問]

電卓を壊してしまったので父親に怒られることを覚悟しましたか?

NO 電卓は壊しませんでした

子どもが電卓で計算問題をといていたところ、お父さんに問題の答えを尋ねたら、「ズルしてんじゃねぇ」と怒りはじめたので、「こりゃやべぇ」と死を覚悟したのですか?

NO 計算問題はしていないようですw [良い質問]

=のボタンを連打しましたか?

YES!!連打しました!! [良い質問]

電卓で「1」「+」「=」「=」「=」「=」「=」「=」……と入力すると表示の数字が1ずつ増えていくことは関係ありますか?

YEEEEEEEES!! 1+1「は」「は」「は」「は」「は」 とやっていたようです! [良い質問]

(´-`).。oO(これ計算終わるまでに寿命で死ぬやつだ)ますか?

YES!!!!!!正解です! [正解]

1+1は(1+n)なの?と父へ尋ね、1だと返答をもらい電卓を壊してしまったのだと思いましたか? [編集済]

NO 違います。

電卓の数字が加算されるのを見て、男の年齢が増えていってると勘違いしましたか?

NO 違います
いちたすいちは、たすいちは、は、は、はははは……
10、100と順調にふえてきた男の子は全部9で埋めてみようと思った。しかし一向に埋まる気配がしない
「おとーさんぜんぶ9にするにはどのくらいかかるの?」
お父さんは計算して答えをだした。12桁を埋めるには毎秒1回「=」を押して約30000年!
「30000ねんもしたらぼくしんじゃうよ……、やーめた」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。