空振りに終わり渋々帰り支度をしていると
たまたま立ち寄った茶屋にラテシンの名傑作『ウミガメの皿』があるではないか、どうにか欲しいとごねてみる。
すると店主は「このお皿は猫が気に入っており、猫も付いてくるけど構わないならあんたにやろう。」
カメオは内心しめたと思い、『ウミガメの皿』を手に入れたら猫なぞ構わず高価で売りつけようと企んだのですが
カメオは結局『ウミガメの皿』を手放さなかった。
一体なぜ?
【ウミガメ】

カメオは猫好きですか?

now ネコが可愛いからません

非現実要素はありますか?

yes! 非現実要素があるのです [良い質問]

猫が皿を常に舐めていますか?

now 常にペロペロしていません

猫が可愛くて、可愛い猫の気に入る皿を売る事などできなくなってしまいましたか?

now ネコのためにではないのです

ウミガメの皿は接着剤で猫にくっついていましたか?

noww 溶接されていません

猫がカメオをカニバりますか?

now カニバリませんw

カニバリますか?

now カニバリませんw

カメオは『ウミガメの皿』を猫の餌の皿として使うことで猫を高値で売りますか?

no ネコを高値で売るエサにしません

カニバりますね?

now カニバリませんw

希少な猫で、皿よりはるかに高く売れたので、皿は死なないのでとう分このままでも良くなりましたか?

no 三毛猫のオスではないのです

カメオは猫を飼いますか?

ん~no 買うつもりはないのです

カッパが好きだからですか?

now 頭のお皿ませんw

ウミガメの壺になっても成り立ちますか?

yes 成立します

猫が夜中に油を舐める皿なので、恐ろしくて売れませんでしたか?

猫が何故お皿を気に入っているかは不要なのです [良い質問]

ウミガメの皿は食器ですか?

yesno 食器でも骨董品でも成立します

その皿が無いと、井戸に幽霊が出た時帰ってくれないので売れませんか?

ドラえもんが安心して未来に帰れない的な事ならno

ラテシンますか?

no ラテシンません

ランプの魔神ならぬ『ウミガメの皿の猫神』ましたか?

now 神様ではないのです

カメオがウミガメの皿を欲したのは骨董的価値からですか?

yes 価値があるのです

猫又ですか?

yes!!! まとめてください [良い質問]

カメオは手放そうと思えばウミガメの皿を手放せる状態にありますか?

譲与ならできるのです [良い質問]

皿には猫の霊が取り憑いており何度売ろうとしても持ち主の手元に戻ってくる呪いの皿だからですか?

NO! 大儲けは出来ないのです [良い質問]

その皿には何か絵などは書かれていますか?

yesno 重要ません

カメオは猫にされてしまいましたか?

now ネコになりません

化け猫にとりつかれたのでお皿云々の話ではなくなりましたか?

曰くつきのお皿なのです [正解]

猫は生きている普通の猫ですか?

no!! 死んだ猫なのです [良い質問]

幸運の猫が憑いて来たので、手放さないほうが得ですか?

no! 良い精霊ません [良い質問]

ウミガメの皿は勝手に手にひっついて放れなくなりましたか?

now 溶接ません

化け皿の方が猫を気に入っていて、化け皿だから自由にできませんか?

noww にゃんこよい迷惑なのです (´・ω・=`)

招き猫は関係しますか?

no しかし『手』はある意味ですね…
カメオ「あいや仕つった・・・・ところで猫はどこに?」
店主「この皿に付いて・・・いや憑いておる。この皿を気に入っておってな~皿を売ろうとしたり大事にしないと祟り殺されるんじゃ。」
カメオ「おい、聞いてないぞ!!そんな皿要らない、返す。」(((・ω・`)))
店主「拒否してももう遅い、この皿に魅入られたと言うことは既に憑りつかれたと言うことなのだ!!
何人だろうと同時にな!!!」 (`・ω・´)b
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。