その後、Jは恥ずかしがった。
状況を補完してください。
【ウミガメ】

J,K,Qはトランプのカードですか?

NO !特に意味はありません

KではなくJが殺そうと思っていましたか?

NO !

J,K,Qは生身の人間ですか?

YES!

(タイトルから)KがJを目で殺していたのをQから聞いて「あらヤダ☆」となりましたか?

NO !

非現実要素はありますか?

NO !

問題文における「殺した」とは何からの生物の生命を絶ったという意味ですか?

NO !! [良い質問]

重要な登場人物は、J,K,Q,Kが殺した人物の4人、ですか? [編集済]

NO !登場人物は3人です! [良い質問]

Kが息を殺してJの後ろにずっと立っているのをQから聞いて「あらヤダ☆」となりましたか?

NO ! しかしJはその後「あらヤダ☆」となりますw

野球の試合でJが盗塁を試みたらキャッチャーのKに盗塁阻止されましたか?

NO !彼らはスポーツしていません

Kのあふれ出るJへの好奇心で猫が殺されたことをQが告げて「どんだけ私に興味があるの///」と恥ずかしがりましたか?

NO !JまたはKが女性でも話は成り立ちます

J,K,Qの間柄の特定は必要ですか?

NO ! 知り合いで成りたちます

J,K,Qは高校生で成立しますか?

YES! 今回は会社員という設定にしています

Kが殺した場所は重要ですか?

NO !

曾参(そうしん)ならぬK人を殺すという感じでKがJを好きだと何度も嘘をつくことでそれを本当だと思ってきているとQが告げてあらヤダ☆?

NO !

ラテシンで質問者のKがスナイプしたことを出題者のQに知らされ、的外れな質問をしていたJは恥ずかしくなりましたか?

NO !ですが面白いですね!!

文中の「殺した」は慣用句ですか?

YES!!それに近いです [良い質問]

10は恋愛感情ではないという意味ですか?

YES!全く恋愛感情は出てきません!

15が外れた場合は私が「あらヤダ☆」と言う立場ですか?

その答えがきれいすぎて私の方が「あらヤダ☆」ですw

Kが角を矯めて牛を殺すがごとくJの欠点を直そうとがんばったがもっとひどいことになったねとQに告げられてJは恥ずかしいですか?

NO !

Jが、Kが殺したことをKから直接聞かずにQから聞いたことは重要ですか?

YES! [良い質問]

Jの知人のKの話がつまらなくてQが退屈は人を殺すというけれどKは人を殺したねと告げてあらヤダ☆ですか?

NO !その場合「あらヤダ☆」ですませられませんw

Jが信頼していたKが大の虫を生かして小の虫を殺したとQから聞いて、「昔はそういう事をするやつじゃなかったのに」とJが恥ずかしがりましたか?

NO !

Kが寸鉄人を殺すという言葉通りにJの欠点を短い言葉で適切に突いた事をQに知らされ「あらヤダ☆」となりましたか?

NO !

JはJ自身の行動に対して恥ずかしがっていますか?

YES! Jのその行動がなければこの話は成り立ちません [良い質問]

Jの話がつまらなくてKがあくびをかみ殺していたとQに告げられあらヤダ☆ですか?

NO !

KとJは普通に会って話したりできますか?

YES!ですが関係ありません

Jの行動によってKは殺すことになりましたか?

NO !

Kが殺さなければJの行動は恥ずかしくなかったのですか?

NO !そもそも…

Kが殺したのは実体のある物体ですか?

NO !そもそも… [良い質問]

Kが殺したのはおはぎですか?

NO !おはぎもピーコも生きています

時間を潰すことをkill timeということは重要ですか?

NO !勉強になります!

普通はその状況を「殺した」と言わない方が多いですか?

YES!殺したと思ったのはJだけです! [良い質問]
ですが普通殺したなんて誰も思わないような言葉です。
今回Jはタイトルのことをしていなかったためこのような話が生まれてしまいました。

Jが「あれ(掃除)やっといてくれてた?」とQに聞いて「Kが(粘着テープで)コロしてたよ」と答えて「え!?殺した!?」と聞き返して「あらヤダ☆」となりましたか?

NO !ですが聞き間違えた、勘違いという点はあっています! [良い質問]

Kがやってくれたを殺ってくれたと勘違いですか?

NO !

ヒントより。そのことわざには「死」または「殺」の少なくともいずれか一方の文字が入っていますか?

NO !全く入っていません。しかし、動物が… [良い質問]

Qは「ころした」という言葉以外の表現でJに伝えましたか?

YES!しかし、殺したという今でもなければ殺すという言葉も使われていません [良い質問]

「猿も木から落ちる」を猿を殺したと解釈しましたか?

NO !おしい! [良い質問]

「河童の川流れ」を河童を殺したと解釈しましたか?

NO おしい! [良い質問]

鳩に豆鉄砲を食らわせて殺したと思いましたか?

NO おしい! [良い質問]

「飛ぶ鳥を落とす」を鳥を殺したと解釈しましたか?

YES!!まとめてください! [良い質問]

Q「最近のKは飛ぶ鳥を落とす勢いだなー」 J「えぇ〜?それじゃあ鳥が死んでしまうのかい〜!?」 Q「ことわざやがな( ゚∀゚)っ」 J「あらヤダ☆」 ますか? [編集済]

正解みたいなもんです [正解]
と、スマホもみながらボーッとしているJにQは話した。
J「んー…え…!?Kさん怒って飛んでる鳥落とすって、殺したんですか!?!?」
Q「はぁ!?怒られてから、飛ぶ鳥を落とす勢いで出世したって言ったのよ!!」
J「あ…そういうことっすか…」
赤面しながらJは話は目を見て聞くべきだと改めて実感するのだった…
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。