
看板の近くの橋の下に川が流れていますか?

はいいいえ 川があります。 [良い質問]

看板の近くに橋はありましたか?

いいえ!橋がないのです。 [良い質問]

カメオの年齢はいくつでも成立しますか?

はい!

「はし」は「端」ですか?

いいえ!「橋」でした。 [良い質問]

川の特徴は重要ですか?

いいえ!ただの川がただ流れているだけです。

橋は以前に川に流されてなくなったのですか?

流されていいえ 無くなったはい [良い質問]

三途の川ますか?

いいえ!

猛烈な流れの川で、橋が洪水ですでに大きく破壊されており、もしこの橋がまだあったときに渡っていたら洪水に飲み込まれて死んでいたかもしれない、ですか?

壊れてはい カメオは「看板の意味」を理解しました。 [良い質問]

お菓子の橋がかけられていたが、食べられたり溶けたりしてなくなってしまっていましたか?

いいえ!橋は壊れました。

過去に石橋を叩いて渡ろうとした人が石橋を叩き割ってしまいましたか?

いいえ!しかし人が壊したはい

橋を渡った人の重みで橋が壊れましたか?

はい!なぜそんな橋を渡ったのでしょう? [良い質問]

橋がもろすぎて、川に関係なくボロボロに壊れていましたか?

はい!11参照です

長いことかかっていたその橋は既に亀裂がはしり今にも壊れそうだったために、別の橋を建設中で古い橋にはわたるなと注意書きの看板をたてており、カメオがいった時にはちょうど新しい橋が完成して古い橋は取り壊していましたか?

新しい橋いいえ それ以外はい なぜ「渡るな」と書かれた橋を渡った人がいたのでしょう? [編集済] [良い質問]

端の向こう側にあったものは重要ですか?

いいえ!

災害等から逃げるために橋を渡りましたか?

いいえ!

「私50キロないから…ないって!信じてないわね!?ほら、あそこの40キロ制限の子供用の橋わたれるから!」と見栄をはって渡ろうとして壊れましたか?

いいえ!見栄張りません。

言葉遊び要素はありますか?

ある意味はい [良い質問]

川の向こう側に行きたい人がワニに食われないために仕方なく橋を渡っていましたか?

いいえ!その人は大手を振って橋を渡りました。

橋を渡ることが成人の儀式であり、川の下には儀式を失敗したもの達の亡骸が打ち捨てられてきましたか?

いいえ!18に同じです。

川が浅すぎて、「たとえ橋が崩れて川に落ちても濡れたりしないだろう」ですか?

いいえ!

看板の文章の意味を勘違いした人が渡って壊れてしまいましたか?

はい!まとめてください。 [良い質問]

21 橋を端だと誤解した人たちが一休さん的ノリで渡ってしまいますか?

正解です! [正解]

普通に「この橋渡るべからず」という橋が壊れそうで危ないよ、と注意書きのために立てた看板だったのに、カメオの前に来た人は「この端渡るべからず」という一休さんで有名なセリフをもじった洒落だと考えて、橋の真ん中を渡ろうとして橋が壊れましたか?

正解です! [正解]

「端は駄目だけど、真ん中なら渡っていいのか」と勘違いした人たちが真ん中を渡り、壊しましたか?

正解です! [正解]

一休さんの逸話を真似して真ん中を渡ったために橋が壊れ、後に看板と川だけが残りましたか?

正解です! [正解]

橋が壊れて流された人はいますか?

はい!いました。 [良い質問]
ただ川が流れているだけだった。
つまりここには元々渡ってはいけない橋があり、
誰かがいらぬ頓知を効かせて橋の真ん中を通ったので、
橋は崩れて撤去されたのだった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。