
本物であれば確かに100万円相当だが、これは偽物だ。
カメオが骨董品に詳しく、偽物であることを見破ることが出来たとすれば
なぜカメオはこの絵画を買ったのだろう?
【ウミガメ】

転売するつもりで入手した?

Noです

偽物でも100万円以上の価値がありますか?

No紙切れ同然です

カメオは本物を持っている?

Yesno重要ではありません

偽物は歴史的価値がある?

Noです

カメオは金銭的に得をしますか?

Noです!! [良い質問]

偽物だと分かっていない振りをしますか?

Yes!!! [良い質問]

『カニバリ』で買わなくても成立しますか?

Noですかね

自分が作った偽造品を回収しますか?

Noですが、方向性は近いです [良い質問]

フェルメールの贋作ですか? [編集済]

Noです、調べて来ました

カメオの職業は重要ですか?

Yes! [良い質問]

500万くらいする額に入ってたのですっとぼけて額が欲しくて買ったら絵だけ渡されて泣いてますか(猫の皿みたいな感じで)?

Noです、落語でしたっけ?

問題文の「これ」とは100万円のことであり、偽札で絵画を購入しましたか?

Noです、「これ」=「絵画」です

カニバリの店員が金銭的に得しますか?

Noむしろ損します [良い質問]

クレジットカード払いでも成立しますか?

Yes

6 正体を隠していますか?

No

6 分からない振りをすることで、将来的に得をしますか?

Yes!!

カメオはこの作品を作った本人で証拠を無くしたいと思っていますか?

Noですがかなり近い! [良い質問]

カメオの職業は関係ありますか?

Yes [良い質問]

「カメオほどの審美眼があっても騙される絵」という箔がつきますか?

Noなんか格好いいですねw

10より、カメオは贋作師?

Noです

自分が買うことで他の客を騙しましたか?

Yesミスリード注意です [良い質問]

カメオが買ったのはカメオ自身が描いた絵ですか?

NOです

カメオは本物も持ってるのでその美術的価値を絶対的なものにするため存在するとややこしくなるレベルの高い贋作を処分しますか?

Noです、レベルの低い贋作とお考えください

カメオは「カニバリ」に絵を売る匿名の贋作師であり、客として騙された振りをして買って行く事で次もカニバリに絵を買ってもらいますか?

Noです、20参照

カメオは警察(もしくは捜査関係者)であり、盗作を取り締まるために証拠品を買い取りましたか?

Noです、警察官ではありません

カメオは本物の価値を相対的に上げる目的がある?

Noです

カメオはこの作品を作った本人であるので、またカニバリが自分の贋作を買うことを期待して投資の意味で買いますか?

Noです

100万円で買うことにより「絵が本物である」と他の人に錯覚させ、その絵をさらに高い価格で売りますか?

前半(読点まで)Yes後半Noです

偽物の絵が本物とすることで、真作を安く買いますか?

Noです

カニバリは現在は損していないがこれから損をする?

Noです、カメオが買った瞬間損します。 [編集済] [良い質問]

血痕や指紋などカメオが犯した犯罪の証拠がその絵に残っていたので、絵を購入して廃却しますか?

Yes!!(犯罪になるかは微妙ですが) [良い質問]

「カメオは絵の真贋が分からない人間」であると思わせる事により、骨董品の紹介が多くなり、結果として真作を多く手に入れることが出来ますか?

Noですね

絵に金銭的なものを隠していてそれを回収するために購入した?

Noです

「いやー!買ったはいいけど、本物か分からないなあ!そうだ!カメオとかいう鑑定士がいるらしいな!そこで本物か鑑定してもらおう!」と白々しく宣伝しますか?

Noですが、カメオは鑑定士です [良い質問]

5.13よりカメオが絵を買ったことにより誰も金銭的に利益を得ませんか?

Noです [良い質問]

「あ、これよくみたら偽物だぞ!」と言って店の評判を落としますか?

Noです

カニバリはカメオから100万円を受け取りますか?

No!! [良い質問]

贋作業者を捕まえる際の証拠品になりますか?

Yesなり得ますが、贋作業者は重要ません

カメオは警察の鑑定士なので、「犯罪の証拠だ」と言ってカニバリから絵を押収しますか?

Noです、警察は重要ません

カメオはこれまで贋作を真作として鑑定し、売上の一部をもらう悪徳鑑定士だったが、それがバレそうになったので証拠となる品を買い取りますか?

「贋作を真作と鑑定し、」「ばれそうになったので を買い取る」はYesですが、他はNoです

最終的にカメオの鑑定士としての株はあがりますか?

Yes?表現が少し正しくないですが

カメオはカニバリに恨みがありますか?

Noですね

カニバリには、他にも偽物の絵画がありましたか?

Noです、少なくともカメオはそう思っています

カメオが買うのは、この絵画でなければ意味がないですか?

答えにくいのでYesnoで、

前にその絵を真作と鑑定してしまい、その事に気づいたので回収する事で、鑑定士としての株が下がるのを防ぎますか?

Yes!!!正解です [正解]

カニバリでカメオはうっかり「これは真作だ!」と言ってしまいましたか?

うーんいつ?

その作品が売られる時にカメオが誤って真作と鑑定してカニバリに高価で買わせてしまったので、弁償の意味で買い取りますか?

それでも成立はしますが、上の質問と矛盾してしまうのでNoとさせてください [良い質問]
そこに常連さんが絵画を売りにきた。
絵画を見た瞬間、偽物であることが分かったのだが、鑑定書がついていた。
(誰だ?こんな絵に描いたような偽物を本物と鑑定したやつは)そう思いながら見てみると
そこにはカメオの名前と若い頃の写真が!!!
(まずい、偽物と言ってしまったら今後の仕事に支障が出てしまう)
「これは良い絵ですね~100万円で買いましょう」
札束を手にした常連さんが出ていくと偽物の絵画と鑑定書をビリビリに破って捨てたカメオであった( ・∀・)
カニバリは金銭的に損をする
誰かが金銭的に得する
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。