カメオはタバコは吸わないが、副流煙がどうのと愚痴るような嫌煙家でもなかった。
その辺りにこだわりのないカメオは、ファミレスに行くといつも喫煙席を選ぶようにしている。
同行者が禁煙席を望んでいる時は相手に譲るが、同行者が喫煙者の場合はもちろん、
一人でファミレスを訪れた場合も、選ぶのは喫煙席だ。
カメオはタバコを吸わない。VAPEも吸わない。
それでもカメオは出来るだけ喫煙席を選ぶ。
何故だろうか?
【ウミガメ】

カメオは人生で一度もタバコを吸ったことがないのですか?

YESNO どちらでもOKです。多分、YES?

喫煙席の方が待たずに席に案内されますか?

YESNO そういう時もありますし、そうでない時もあります。混み具合次第ですね。

カメオにとって喫煙席を選ぶことになにかメリットがありますか?

YES

現代日本で成立しますか?

YES 成立します

他に重要な人物はいますか?

NO?→YES "重要な人物"の判定は回答が難しいです・・・。 ※回答変更しました。 [編集済]

副流煙が蔓延していることは重要ですか?

NO 副流煙は重要ではありません。

喫煙席と禁煙席はタバコを吸う人がいる以外は、座席的な違いはありませんか?

YES "座席的な"違いはありません。物理的な意味で。

5、登場人物がカメオ一人では成立しないということですか?

YES? 解説には他の人間が出てきます。そう考えるとNo5はYESなのか・・・? [良い質問]

他人に何かを禁じられるのが嫌だからですか?

NO

喫煙席に行くことのメリットとは、煙草に関係のあるものですか?

NO! [良い質問]

副流煙を吸う以外のメリットが喫煙席にありますか?

YES ですが、副流煙を吸うのは普通、デメリットなのでは。 [良い質問]

灰皿は重要ですか?

NO

もし旅先で蕎麦屋に入ったとしても同様に喫煙席へ行きますか?

YES お店次第ですが、多分YESでしょう。

喫煙席に行くのは何かを避けるためですか?

YES! [良い質問]

喫煙席にいくと普段禁煙席を選ぶ人と顔を合わせる可能性が低くなることは重要ですか?

NOYES そうとも言えなくはないので、NO→NOYESに変えました。 [編集済]

喫煙席を選べば嫌煙家の知り合いに出会わないからですか?

NO

喫煙席のある場所が入り口周辺でも成立しますか?

YES 成立します。

14 それは人ですか?

YES! [良い質問]

喫煙席の方が客席稼働率が低いのでさして待たず座ることが出来るからですか?

NO

禁煙席は子供の騒ぐ声がうるさいですか?

YES! どうぞおまとめくださいませ! [良い質問]

14 カメオが避けようとしているものの特定は重要ですか?

YES [良い質問]

喫煙席と禁煙席の間には、仕切りのようなものはありますか?

YESNO お店によります!

18 客ですか?

YES

ファミレスは家族連れが多く子供の騒ぐ声がうるさいので、禁煙席を避けて周りに大人しかいない喫煙席を選びますか?

YES! お見事、正解です!! [正解]
泣き声を聞けば普通にうるさい、と思ってしまう。
しかし今の風潮では、親に迷惑だと注意することも憚られる。
子連れ、特に赤ちゃん連れの客は、禁煙席を選ぶことが多い。
稀に喫煙席を選ぶ親もいるが、その場合は運が悪かったと思うしかない。
いずれにせよ、子連れがいる確率が低く、しかも子連れの客とは席が離れている
(中にはガラスの壁で禁煙席と仕切ってくれているファミレスもある!)
喫煙席を選んだ方が、カメオにとっては気が楽なのである。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。