カメタが最初に現れた時に感じた違和感も覚えている。
それなのに、怪盗カメンが盗みをはたらいたことは知らないという。
なぜ?
【ウミガメ】

解説重視で作ってみました。

怪盗カメンは実際に盗みをはたらいていますか?

はい!

非現実要素はありますか?

はいいいえ 現実で再現可能です。

カメオとカメタの関係は重要ですか?

はいいいえ そもそも… [良い質問]

怪盗カメンが何を盗んだかは重要ですか?

いいえ!重要ではありません。

登場人物は全員人間ですか?

はい!ただし… [良い質問]

二重人格ですか?

いいえ!

怪盗カメンはアニメの登場人物ですか?

いいえ!しかし近いです! [良い質問]

カメオの年齢は重要ですか?

いいえ! 極端でなければ

カメタはカメオのことを知っていますか?

いいえ! [良い質問]

カメオは本当に怪盗カメンが盗みをはたらいたことを知らないのですか?

はい!本当に知りません! [良い質問]

カメタは実在している人間ですか?

いいえ! [良い質問]

カメタは漫画の登場人物ですか?

はいいいえ それでは成り立たない場合があります。

カメオは実在する人物ですか?

はい!

カメオの感じた違和感は重要ですか?

いいえ 重要ではありません。カメタは実は普通の人間ではないのでは(結果的に怪盗だった)?と感じました。

カメタは小説の登場人物ですか?

はい! [良い質問]

カメオは小説の読者ですか?

はい!

カメオはまだ全部読み終わっていないので、怪盗カメンが盗みを働いてることを知りませんか?

いいえ!最初から最後まで読みました!

小説は上巻と下巻に分かれていますか?

いいえ!

1行目のカメンと3行目のカメンは同じキャラ(人物)ですか?

はい!

小説にはカメタが盗みを働いたという描写が書かれていますか?

はい!書かれています。

他に重要な人物はいますか?

いいえ!

違和感の内容を特定する必要がありますか?

いいえ!14の通りです。

小説の叙述トリックなどでカメオは騙されていましたか?

いいえ!カメオはわりと勘がいい方です。

カメオは小説を読んでいるのですか?

はい!読み終わりました。

小説は推理小説ですか?

はい!推理小説です。

小説の中で、盗み以外の犯罪は出てきますか?

いいえ! 盗み1回だけです。

怪盗カメンではなくカメタが盗みをはたらいた、ですか?

はいいいえ 結局同一人物なのでどちらでも成り立ちますし、カメオは同一人物であることを知っています。 [編集済]

小説の中で行われた盗みの犯人がカメタであることは明示されていますか?

はい!明示されています。

他に重要な登場人物はいますか?

いいえ!

小説の内容は、盗みを働いた犯人(怪盗カメン)を当てるという内容ですか?

「犯人を当てる」はい!しかし…(※ミスリード注意)

アニメや漫画で成り立たないのは絵があるせいですか?

いいえ それぞれ別の理由があります。 [良い質問]

カメタはその小説の主人公ですか?

はいいいえ それでも成り立ちますがとりあえず主人公は探偵・亀智小五郎とします(重要ではありません)。

カメオの記憶力は良いですか?

はい!その証拠にカメタ登場シーンの違和感を覚えています。 [良い質問]

奴は大変な物を盗んでいきましたか?

いいえ!(※ミスリード超注意) [良い質問]

盗むシーンは冒頭にありましたか?

いいえ!冒頭なら知っているはずです! [良い質問]

盗んだことを知らないのはカメオだからですか?

はいいいえ カメオのある行動が原因です。 [良い質問]

何らかの理由で読めなかったページがありますか?

はい! [良い質問]

大事なところでコーヒーを溢しましたか?

いいえ!というより…

怪盗カメンが盗みを働いたのは、カメオが読んでいた小説の中でですか?

はい!

カメオが読んでいた小説は、ページが破れて読めない箇所がありますか?

いいえ!新刊です。

カメオは冒頭の人物紹介をスルーしましたか?

いいえ!カメタの登場シーンは冒頭にあったので、読んでいるはずです! [良い質問]

カメオ「後書きなんかかったるくて読めねぇぜ!」ですか?

いいえ!本編にありました。

袋とじページですか?

いいえ!怪盗カメンの盗みは袋とじにする価値もない、どうでもいいシーンでした! [良い質問]

この小説の犯人は怪盗カメンではないですか?

いいえ!怪盗カメンです!

カメオは推理小説を最後の方から読むタイプですか?

いいえ!前から読みます。

出てきた瞬間「コイツ犯人じゃね?」→読み飛ばして最後の方読む「やっぱ犯人か……」ですか?

いいえ!一応ちゃんと読みました。しかしある理由で一部だけ読まなかったのです。 [良い質問]

賢者の意地を読まずに秘密のヘアーを読みましたか?

いいえ!一話読み切りです。

栞を挟む位置を間違えましたか?

いいえ!そもそも… [良い質問]
中盤…

まだ途中読みですか?

いいえ!最後まで読んだのでカメタの正体を知っています。

新刊に挟まってる商品名書いてある紙があった部分だけ読めなかったですか?

正解です!あのあれです! [正解]

カメオは立ち読みしましたか?

正解です! [正解]

初犯が財布の盗みで本番失敗しとるなら怪盗じゃなくてスリやんけ!ますか?

確かに! [良い質問]
序盤のカメタ登場シーンと終盤のカメタが正体(怪盗カメン)を明かすシーンを知っている。
しかし、一箇所だけ読んでいない部分があったのだ。
それは「中盤」の怪盗カメンが通行人の財布を盗むだけのどうでもいいシーン。
もうお分かりだろう、本屋さんにある本には真ん中付近にあの紙が挟まっていて、
その間の数ページを読むのはなんだか気が引けるのだ!
ほら、あれ…あの…
あの紙の名前を知らない…
【要点】
1. カメオは推理小説の読者で、カメタ・怪盗カメンは小説の登場人物。
2. カメオは推理小説を立ち読みで読んだ。
3. 中盤にあたる部分にあの紙が挟まっていて、中盤の数ページはどうでもいいので、そこだけ読んでいない。
4. 盗みシーンは実はどうでもいいシーンなので中盤にある。
【補足】
・新刊の本に挟まっているあの紙は「スリップ」という、売り上げ管理や補充注文に使う紙だそうです。
・怪盗カメンはクライマックスで本当の獲物の盗みを成功させる前に正体を明かされ捕まったので、財布以外は盗んでいないという設定です。
・漫画では成り立たないとしたのは、カバーが付いていて立ち読みできないことが多いからです。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。