彼はまだ逃げ切れていないことを示す証。
第二の血痕。
傷ついた彼が流した、衰弱を示す証。
第三の血痕。
断末魔と共に彼が流した血の涙。
ナタもノコギリもナイフでさえも持てない体だけれど。
私は今日も切り刻む。
状況を説明してください。
【ウミガメ】

血痕と血痕と血痕の話。

文中に3回出てくる「彼」はそれぞれ同一人物ですか? [編集済]

YES

血痕はすべて同じ場所にありますか?

NO。一つ目の血痕だけは違う場所にあります。

登場人物はすべて人間ですか?

YES

私は彼を憎んでいましたか?

NO

彼はおさかな?

No 質問3の通り、人間です

彼を切る道具は重要ですか?

NO 道具からのアプローチだとちょっと難しいかもしれません。

場所の特定は重要ですか?

YES [良い質問]

「私」には手がありませんか?

NO

(第一の)血痕はまだ真新しく、彼が「この場所」から出ていないことを示していた。
血痕を追っていくと、大量の血だまりがある。かなり衰弱しているようだ。これなら、しとめるのは簡単だな。
「ギャー!」そして、私は彼に止めをさす。
私は彼を切り刻み、食う。こうして私は、生きていく。

NO! そのうちカニバリズムな話も作ってみたいです

彼は最終的に私に食されましたか?

NO

手はあるのに、ナイフすら持てない…?
お箸より重いものは持てませんか?

YESNO!お箸すら持てません。

物が持てないのは腕力ではなく技能的な面でですか?(赤ちゃんが箸を持てない的な意味で)

YES、と言って良いかと思います。「持ち上げられない」というより「所持できない」という意味ですね。

舞台は海外ですか?

NO [良い質問]

場所は病院ですか?

NO

使用した道具は本人の歯ですか?

NO

場所はリングの上ですか?

NO…なのですが、意味的にはそう考えることもできるかもしれません。

「切り刻んだ」は拳や肘で相手の皮膚を切り裂いたということですか?

NO 実際に肉体的暴力を受ける人は出てこないのです。

忘れていましたが、彼は最終的に死にましたか?

NO! [良い質問]

場所は学校ですか?

NO

これは劇ですか?

NOですが面白いです。

血痕は比喩表現ですか?

YES [良い質問]

切り刻むは比喩表現ですか?

YES

彼は私によって精神的なダメージを受けましたか?

YES ただ、「彼」は喜んでた可能性が高いです。

私は彼を直接目視しましたか?

NO、彼の姿形は明らかにされません。

第一の結婚:腐れ縁で付き合ってた彼女から逃げられなかった。 第2の結婚:妻が死んで傷つき弱ってるところに看護婦さんが! 第3の結婚:「結婚は人生の墓場だー!」 ますか?

NOですが、第一から第三の血痕は全て同じ比喩法になっているのはOKです。そして3回も結婚はしたくないですw

彼が表すのは「心」ではないですか?

NO。ちゃんと人間を表していますよ。

鼻血ですか?

NO

切り刻んだのは心ですか?

NO 彼が用意した「あるもの」です。

切り刻んだのはラブレターですか?

NO 物理的なものではありません。

「用意したもの」なのに「物理的なものではない」?!
うーん、「プログラム」や「言葉」などを含む「情報」の一種?

YES [良い質問]

ラテシンの問題ですか? (1、2の血痕→良い質問です! 3の血痕→正解です!)

第二、第三YES!お見事です。せっかくなので、第一の血痕も探してみてください。 [正解]

現在回答中ですか?

YES お見事。解答に移ります [正解]
その赤い文字は、10分間のアリバイを。
良い質問です!
その赤い文字は、答えに近づくためのヒントを。
正解です!
その赤い文字は、出題者からの解答と、皆からの賞賛を。
この世界での私たちの武器は、ナタでもノコギリでもナイフでもない。
研ぎ澄まされた推理力だけで、複雑怪奇な問題にメスを入れ。
今日も答えを切り開くのさ。
解答は、ラテシンです。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。