『サルは火の中から飛び出して来た栗に焼かれ
水瓶に隠れていた蜂に刺され
家に出ようとしたところで上から臼が落ちてきて死んでしまいました。』
と書かれていたのできっとお猿さんもあの世で感謝してるわと思いました。
一体なぜ? ※少し要知識アリ
【ウミガメ】

糞は関係ありますか?

yes! (/д\) [良い質問]

お猿さんはドMですか?

now ドMませんw

悪いことしていた猿が、この世で報いを受けてから死んだので、あの世ではさほどひどい目に遭わずに済むだろうと、カメコは思いましたか?

no 魂を浄化したからません

カニバリますか?

now カニバリませんw

死んだことが感謝することに繋がりますか?

no 死んでくれてありがとうません

猿は、蟹に感謝するとカメコは思いましたか?

yes 蟹に感謝するだろうなと思いました

絵本の絵がどう見てもチンパンジーだったので 「出番を変わってもらったおさるさんは感謝してる」と思いましたか?

now 桃太郎ませんw [良い質問]

糞で死ななくてマシだった…っていう感謝ですか?

no 糞に殺傷力は無いのです

糞を喰うより前に死んだので、臼に感謝しますか?

now 食わすものません

糞で足を滑らせますか?

yes! 足を滑らせました [良い質問]

言葉遊びはありますか?

no 言葉遊びは無いのです

糞ですべりますか?

yes! 滑ったのです [良い質問]

糞で足を滑らせますか?

yes! 足を滑らせました [良い質問]

猿が生き残るバージョンの「さるかに合戦」は重要ですか?

no その場合はこの世で感謝するのです

スカトロ要素はありますか?

no 無いのです

糞まみれで死んだ猿だが、絵本ではキレイなまま死んだことになっていたので、猿は感謝すると思いましたか?

goood! 死後の名誉は守ったのです [正解]

糞で足を滑らせてウケが取れたので良かったと思いましたか?

no 生涯の恥なのです

4 青い柿で、 親の 蟹バリっとつぶしたことは かにばりますか?

now カニバリませんw

もしかして「フンをふんだ」ですか?

now 言葉遊びは無いのです
つまりそうすると『牛の糞を踏んで死んだサル。』ととてつもなく不名誉な汚名が死後も残ってしまう
流石にそれはあんまりだと思ったカニさんがその事実を歴史書に書き残さなかったのである。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。