遅い時間ですが6問目を出題させていただきます!どうぞ、お付き合い下さい!少し難易度が高くなってしまった気がするので、ヒント多めで行きます!
では問題です!
その楽譜はめちゃくちゃでした。弾いてみようものなら耳が痛くなるほど、それはおかしなものでした。
とある男がそれを見て、走り出したのです。
それは何故?
(元ネタがわかった人は友達 by.中の人)
【ウミガメ】

それは楽譜ですか?

yesです!五線譜に音符が書いてある一般的な楽譜です!

特定の曲は関係ありますか?

noです!楽譜はどの曲にもなっていません! [良い質問]

男から見てもそれはおかしい楽譜でしたか?

yesです!誰が見てもぐちゃぐちゃに音符が並んでいました!

楽譜は暗号になっていましたか?

yesです!とある方法を使うと解読できます! [良い質問]

楽譜の形のゲーム画面ですか?

noです!

楽譜は紙に書いてありますか?

yesです!

楽譜は紙に書いてありましたか?

yesです!

男が走って向かった場所は重要ですか?

yesです!これを特定する事でこの状況の把握がしやすくなると思います! [良い質問]

暗号で、男に急ぐよう指示がありましたか?

noです!暗号には指示は書いてありません!急がなければいけない状況だったのです! [良い質問]

走り出したのは暗号を解読した後ですか?

yesです!その解読された暗号を見て走り出しました!

4 解読方法の特定は必要ですか?

yesです!FA条件の中に入っています! [良い質問]

男の職業の特定は必要ですか?

yesです!その職業でないと、この状況には滅多に出会わないと思われます! [良い質問]

走って何かを取りに行きましたか?

noです!走っていった先が目的地なのです!

男は子どもでも成立しますか?

yesです!しかしほとんどの場合大人です! [良い質問]

男が走ったのは逃げるためですか?

noです!

男は逃げようと思って走りましたか?

noです!

楽譜の音の高さによって、特定のアルファベットと対応していましたか?(ラ=A、シ=Bなど) [編集済]

noです!でも考え方としては良い感じです! [良い質問]

音符のドレミを実際に読んでみたら場所になりますか?

noです!

楽譜には『ニイタカヤマノボレ』と書いてありましたか?

noです!

イロハニホヘトは関係ありますか? [編集済]

noです!

暗号で砲撃開始と書いてあったので、敵国に潜入していた男は出国しようと走り出しましたか?

noです!w タイトルません!w(タイトル回収感謝(´・ω・)っ[ネタ良質]) [良い質問]

暗号が解読されるとどこかで鍵が解錠されますか?

noです!

「シラミ騒動」は重要ですか?

noです!

2つの音符の高さの違い(1度とか2度とか)を読み取り、文字に変換すると文章になりましたか?

noです!

楽譜の曲が演奏されると暗号が解読されますか?

noです!演奏してもめちゃくちゃな音にしかなりません!しかし、演奏を聞くことがヒントになりうるかも…? [良い質問]

音符を点つなぎの要領でつなぐと、文字が出てきますか?

noです!

男はスパイですか?

noです!スパイません!

不協和音は関係しますか?

noです!

男は犯罪者ですか?

noです!でも犯罪要素はあります! [良い質問]

CDEFGABは関係ありますか?

noです!

男の手元に暗号解読表があり、音符に文字を当てはめることにより解読できますか?

noです!

暗号が使われているということは、男の真意を誰かに悟られてはマズイ状況ですか?

noです!楽譜は男が作ったものではありません!男はその暗号を解読したのです! [良い質問]

コードネーム(和音の名前。AとかB♭とかC7とかDmとか)は重要ですか?

noです!私にそのような知識などありません!

男は警官ですか?

noyesです!解説では違いますが、警官でも成立します! [良い質問]

逆再生をすると何かの曲になりますか?

noです!

犯行予告は関係ありますか?

yesnoです!楽譜と一緒に、犯行予告ではなく犯行声明が送られてきました! [良い質問]

男は調律師ですか?

noです!

楽譜は逆さまにしても読めるのですが、重要ですか?

noです!重要ではありません!中の人にそんな知識ありません(死んだ目)

刑務所関係しますか?

noです!まぁ犯人は刑務所へ行くでしょうが、暗号には関係ありません!

音符の種類は重要ですか?(全音符、二分音符など)

yesですです!重要です! [良い質問]

音符が点字のように並んでいますか?

noです!

モールス信号は関係ありますか?

yesですです!最重要です! [良い質問]

連符(八分音符以下の長さの音符で、旗がつながったヤツ)は重要ですか?

noです!

とある男が幼い女の子から楽譜の書かれた紙を受け取った。紙に書かれている楽譜はモールス信号で『タスケテ』と読めましたか?

noです!モールス信号で書かれているというのはあってますが、楽譜は犯行声明と一緒に犯人から送られてきました!

楽譜に犯行現場が暗号で書いてあったので、刑事の男が読み解いて現場に急ぎましたか? [編集済]

yesですです!その通り! [正解]

犯行声明に書かれた犯罪の内容の特定は必要ですか?

noです!解説では誘拐になっています!

音を伸ばす長さが重要ですか?

yesです!重要です! [良い質問]

楽譜の音の周波数が信号と解読して電話をかけにいきましたか?

noです!なにそれ凄い(中の人感)

その楽譜は打楽器の楽譜ですか?

多分noです!私は打楽器の楽譜を見たことがありませんので……

楽譜を書いた(作った)のは犯人ですか?

yesです!

男はスパイで、楽譜はモールス信号になっていましたか?

noです!男は刑事、または探偵でした! [良い質問]
誘拐犯からの犯行声明と一緒に送られてきた“ヒント”、それはとある楽譜だった。しかし、その譜面は弾いてみてもまともな曲にはなっていなくて、頭を悩ませていた。
数分後、俺は気付いた。このリズムが聞き覚えあるということに。“モールス信号”である。
『ラテ県シン市カメ町のど真ん中』
そう解読できた。
警察にそれを伝え、犯人は無事に捕まったようだ。
しかし、何故犯人はヒントなんて与えたのだろう。それが不思議でならない。
???「今回は探偵さんの勝ち、だね」
闇夜に笑い声が轟いた。
to be continued…?
(シナリオはオリジナル、暗号の元ネタはサイエンスコナンの探偵のやつです by.中の人)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。