土産はこれ一つしか買ってないというのに、いったい何故だろうか?


男は何かミスをしましたか?

Yes です。 [良い質問]

友人にお土産は渡しますか?

Yesです。

電車に乗る前から土産を食べるつもりでしたか?

Noです。

お土産を買ったときから食べるつもりでしたか?

Noです。

土産の中身は重要ですか?

Yes かな?中身というか大雑把な種類というか [良い質問]

男が土産を食べ始めたのは友人のためを思ってのことですか?

Noです。

銘菓ひよこで成立しますか?

Noかな。 まあ、成り立たせようと思えば解説の書き方でどうとでもなるけど。 [良い質問]

土産はもみじ饅頭1個で成立しますか?

Noです。 同上 [良い質問]

男は土産を食べ尽くしましたか?

Yesです。

同じものを2つ買いましたか? [編集済]

Noでございます。 [編集済]

友人の食品アレルギーを忘れていましたか?

Noです。

土産は個別包装された状態で複数ありますか?

YesNo どちらでもいいです。

土産は和菓子ですか?

Noです。

1 男のミスは新幹線に乗ってからしたものですか?

Noかな。 [良い質問]

1 男は土産を買った時点でミスをしていますか?

Yesです。 [良い質問]

そのお土産と同じものを友達に渡しますか?

Noです。 [良い質問]

東京在住の友人には関西風の味付けは口に合いませんか?

Noです。 [良い質問]

他の人が同じ友達に同じお土産を買っており土産が被ったので他の土産を友達に渡すことにしましたか?

Noです。

男のミスは土産選びについてですか?

Yesです。

17 土産は地域特有の味付けがされているものですか?

YesNoどちらでもいいです。

見た目がいけませんでしたか?

Noかな

友達の家で売っているものをお土産として買ってしまいましたか?

Yesで成り立ちますが 重要ではないです。

1 ミスを隠すために食べましたか?

Yes というかまあ 隠すというかもったいないので [良い質問]

友達はそのお土産をもらったら喜びますか?u

Yesです。

ミスに気付いたのは新幹線に乗ってからですか?

Yesです。 ただ、問題文に合わせた都合上そうなるので 先に気づけよww という話ですが。

関西人の男は土産のたこやきのタコだけを食べてただの「やき」にするというシャレを思い付きましたか?

Noです。 どうでもいいことですが・・ タイトルの通り東北新幹線の想定ですw

土産物の味が重要ですか?

Noです。17のNoはそこではありません。

味は関係しますか?

同上 です。

割れたり潰れたりしていますか?

Noです。今ん所は。 [良い質問]

友人は甘いものが嫌いなのにそれを忘れて買ってきてしまい、後から気付いて自分で食べましたか?

Noです。

友人は男が買ってきた食べ物の名前を知っていますか?

Yesです。

29 割れそうだったりしますか?

Noです。

東北出身の友人に東北の土産を買ってしまい、「これ、あいつの故郷の食べ物じゃん。別の物を買っていった方がいいな」と思って他の土産を渡すことにして、最初に渡そうとしていたものは自分で食べましたか?

Noです。 17のNoはそういう意味ではないです。

その土産はだんだん溶けていきますか?

No ではあります。 でもまあ、解説的には あいすくりーむ としています。 でも他でも成り立ちます。 重要な種類は 溶けるから とかという意味ではないです。 [良い質問]

友人に会うのはしばらく先であり、その前に消費期限が切れるので、自分で食べることにしましたか?

No ですが・・7.8 解説の書き方によってはそれでも成り立つ としたのはそのせいです。本質的には似ています。 [良い質問]

男が気づいたミスというのは、その土産としては普通のことでしたか?

Yes と思います。

お土産を運んでる途中でダメにしてしまいましたか?

Noです。

保存が面倒だから食べてしまいましたか?

んー Yes?

買った土産物をそのままの状態を維持して友人に渡すことは可能でしたか?

んー No?

新幹線の移動中に腐ってしまう可能性がありましたか?

No!! [良い質問]

やまびこなので、寒い地域で要冷蔵のお菓子を買って、そのお店の地域基準でドライアイスを入れてもらい、あとから考えたら東京は暑いので予定時間持たない事に気が付きましたか?

No でもまあ、解説的には ドライアイス のせいではあります。 でもそこはよう知識なんだ。 どちらかと言うと本質は17のNoはどこにかかる? の方かもね [良い質問]

かさばりますか?

Noです。

保冷剤の水滴というか結露で土産がびちょびちょになってしまうのを防ぐためですか?

Noです。

男のすぐ隣に友人がいて、二人で分け合って食べましたか?

Noです。

17 友人は東京在住ですか?

Noです。 どういうことでしょう? [良い質問]

友人は生きていますか?

Yesです。

東京から更に西に先に移動するので、持たないですか?

Noです。 あ、べつにこだまでも成り立ちますよ。

東京を経由して友人に会いに行きますか?

Yes です。 [良い質問]

友人に会いに行った帰りの新幹線の話であり、東京土産を友人に渡すのを忘れていましたか?

Noです。

飛行機に乗せられませんか?

Yes 正解。 7,8は東京経由アンドロメダ星雲とかならまあ成り立つかなと。 [正解]
カメミ「お土産は用意したの?」
カメオ「ああ、日本の繊細なデコレーションお菓子がいいっていってたんで・・コレ。デコレーションアイスケーキ」
カメミ「・・・飛行機で12時間よ・・?溶けるんじゃない?」
カメオ「そこは大丈夫。アホほどドライアイス入れてもらったからね」
カメミ「・・・飛行機にドライアイスは持ち込み禁止よ・・?」
カメオ「・・・・え?」
こうして二人して新幹線の中でアイスは無かったことにし、羽田でおみやげを買い直しましたとさ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。