しょうがなかったんだから!
なぜだろうか。
注意:このウミガメのスープは「タイマンウミガメ」、および「ウミガメ1on1」と言う企画の問題です。今回はきゅうり巻きさん以外質問禁止です。また、雑談チャットでは自由に盛り上がって結構ですが、答えの予想などは掲示板にお願いします。
【ウミガメ】

現実的ですか?

Yes。

竹垣立てかけなかったら、悲劇が起こったのですか?

NOですが、そうは思っていませんでした。

竹垣以外では成り立ちませんか?

Yes。

竹かけたかったのですか? [編集済]

NO。別に竹立て掛けたかったわけではありません。

竹かけた人以外に重要人物は出ますか? [編集済]

Yes

燃やせるから竹垣が成り立つのですか?

NOです

竹立て掛けた意味は重要ですか?

Yes。

竹を隠したかったのですか?

Yes! [良い質問]

主人公は竹を盗んだのですか?

NO

竹は貴重な(タッケー)物でしたか? [編集済]

NOです

隣人が竹を盗みたがっていたのですか?

NO

ツンデレでますか?

ちょっとでますけれど、あまり関係ありません

竹が無ければ誰か死んでしまいますか?

NOです

主人公は竹を独り占めしたかったのですか?

NOです

誰かが竹を欲しがっていたのですか?

NOです

タケノコ関係ありますか?

NO

竹がけは主人公の物ですか?

NOですが、一応主人公のものでも成立するでしょう。

竹の中に極秘書類入っていましたか?

NOです

主人公の職柄は関係ありますか?

NO

竹に何かコメントが書かれていましたか?

NOですね。

竹隠したため、主人公は何らかの喜劇に遭いましたか?

喜劇?うーん、結果的には喜劇になりました

逆に竹掛けなかったら悲劇に遭いますか?

NOですが、主人公は遭うと思いました。

主人公は何か大きな勘違いをしていましたか?

Yes! [良い質問]

主人公は自分の竹が盗まれると思ったのですか?

NOです

主人公は竹を隠さなければ殺されると思ったのですか?

Yes、ただしミスリード注意

勘違いは言葉の勘違いでしたか?

NOです

主人公は竹を手放したくなかったのですか?

NOです

「茸狩り」と「竹狩り」を勘違いしたのですか?

NOです

主人公の友人は出ますか?

Yes。

主人公の友人がデマを流したのですか?

NO

犯罪関係ありますか?

Yes! [良い質問]

主人公が犯罪を犯したのですか?

NOです ただし主人公はそう思わなかったようです。

友人が犯罪を犯したのですか?

NOです

犯罪は「死体遺棄」ですか?

NOです

主人公は竹を刈ってきたのですか?

NOですが、あまり関係ないかと思います。

主人公が勘違いした犯罪は「窃盗」ですか? [編集済]

NOです

竹は元から主人公の物でしたか?

一応NO ただし主人公がもっていました。

竹は友人の物でしたか?

Yes

持っていた竹が法に触れると主人公は思ったのですか?

NOです

竹は友人の土地に生えていたのですか?

関係ありません

竹を所持していることが法に触れていると勘違いしたのですか?

NO

主人公が勘違いした犯罪は「軽犯罪法」でしたか?

NOです

主人公の行動が法に触れると勘違いしたのですか?

Yes! [良い質問]

主人公は竹を使いたかったのですか?

NOです

犯罪は有名な物ですか?

Yes。

主人公は誤って友人の竹を壊しちゃいましたか?

NOです

主人公は誤って何かを壊したのですか?

NOです

主人公が勘違いした犯罪は「殺人」ですか?

Yes! [良い質問]

友人の竹で主人公は誰かを殴りましたか?

Yes!!ほとんど正解です。 [良い質問]

殴った後気絶しちゃって、主人公は殺したと勘違いして、竹を隠したのですか?

実際は気絶していませんでしたがYes!解説出します。 [正解]

ミスです。気にしないでください。 [編集済]

はい。

「誰か」は友人ですか?

おっ!さらに正解 [正解]
「まったくなんで私が…」
「いいだろ、ちょっとくらい運ぶの手伝ってくれよ。」
「竹なんて何に使うんだか知らないけ」
「おーい!」
後方から声が聞こえる。
「えっ?」
ゴン!
「なんだ無関係か…てあれ?!」
男は竹で殴られて倒れている。
「あれ、ち、ちょっと、え、うそでしょ!」
「こ、殺しちゃった…?」
「嘘でしょ、ねぇうそっていってよ!私…あんたのこと嫌いじゃ無かったのに…
「いややばいやばいやばいって!」
「どうしよう、このままじゃ私殺人犯で捕まっちゃう!」
女の目の前には壊れかけた竹垣がうつる。
「そうだ!葉を隠すなら森の中、竹を隠すなら…」
女はその竹垣に竹立て掛けた。
ガバッ
「いや俺死んでね~から!」
「きゃああああああああ!」
のちに彼らはこのくだりをあと3回ほど繰り返したという。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。