喫茶店に一人の娘が働いていた。
娘はとても真面目で几帳面な性格をしており、
その働きぶりは見ていて好感のもてるものだった。
ある日そんな娘に惹かれた常連の男が、良かったらと娘好みのコンパクトミラーを
プレゼントした。
娘は喜び毎日大切にそれを使っていたが、しばらくしたある日男に頼まれ、
別のコンパクトミラーと交換することになった。
男はそれっきり店に現れることはなかったという。
男はいったいなぜそんなことをしたのだろうか?
【ウミガメ】

喫茶店にて、知らぬ間に。

麻薬は重要ですか?

NO

好みのコンパクトミラーと別のコンパクトミラーの違いは、デザインだけでも成立しますか?

NO[デザインだけではありません] [良い質問]

男の目的は最初から娘の使用済みコンパクトミラーを回収することでしたか?

YES[使用済みというか、初めに渡したものの回収ですね] [良い質問]

男はコンパクトミラーを使って盗撮をしていましたか?

NO

コンパクトミラーではなく手鏡でも成立しますか?

YESNO[娘が携帯し、多少の厚みがあれば]

犯罪は関係しますか?

YESNO[これを犯罪ととるかは立場によります] [良い質問]

男は警察官で、娘の指紋を取るためにコンパクトミラーを渡して触らせましたか?

NO

男はコンパクトミラーを手違いで渡してしまったので、別のコンパクトミラーと交換してもらいましたか?

NO

男は、回収したコンパクトミラーを別の女性に渡すつもりでいますか?

NO

娘と常連の男以外に重要なキャラはいますか?

NO

重要な人物は常連の男と娘の二人ですか?

YES

男のプレゼントは、純粋に好意で行ったものですか?

NO[ある目的がありました] [良い質問]

男の職業の特定は必要ですか?

YES[それで全てがわかります] [良い質問]

この後男は逮捕されますか?

NO

男の職業は重要ですか?

YES [良い質問]

常連の男と娘に血のつながりはありますか?

NO

コンパクトミラーは、市販のものをそのまま渡したと考えて成立しますか?

YES[昭和時代の造りの良いものとお考えください]

娘は最初の鏡の鏡面に触りましたか?

NO

プレゼントした男と交換した男は同一人物ですか?

YES

盗聴は重要ですか?

NO

21世紀の日本でも成立しますか?

YESNO[今だともっと便利な方法があると思います]

男は、娘にコンパクトミラーを渡すことで、何かを確認しましたか?

NO

13 現代日本にいますか?

YES [良い質問]

男は娘のことをよく思っていますか?

NO[それが好きという感情ならありません]

男は警察官で、事件の容疑がかかっている娘の指紋を採取するためにミラーを回収したかったですか?

NO

プレゼントしたものが、ミラー付きのファンデーションのコンパクトでも成立しますか?

YES?[いけると思います]

男は最初手紙をはさんでミラーを渡しましたか?

NO[ですが惜しいです] [良い質問]

娘の命が狙われていたので、娘が胸ポケットにコンパクトミラーを入れて、銃弾を撃たれてもコンパクトミラーで防げるようにプレゼントしましたか?

NO[そんな優しさは一切ありません]

最初に渡した方のコンパクトミラーに男は何か手を加えていましたか?

YES [良い質問]

娘はもともと自分のコンパクトミラーを持っていましたか?

NO

男は芸能スカウトで、ミラーに自分の名刺を挟んで娘に渡しましたか?

NO

コンパクトミラーには、鏡以外の機能がありますか?

NO

男は、コンパクトミラーの中に、何かを入れて渡しましたか?

YES [良い質問]

男と娘はグルで怪しまれないようにミラーに何かをはさんでやり取りをしていましたか?

NO[娘は利用されました]

娘は、男のプレゼントの意図に気づきましたか?

NO [良い質問]

男は、娘に何かを伝えようとしましたか?

NO

コンパクトミラーは別のものに取り替えないと、男にとって都合が悪かったのですか?

YES[最初のコンパクトミラーが重要です] [良い質問]

男は、何かを調査する仕事をしていましたか?

YES [良い質問]

33 男は最初ミラーに何かをはさんだのでそれを回収するためにミラーを交換しましたか?

YES [良い質問]

33 それは紙ですか?

YES [良い質問]

男はその後、また別の場所で、最初のコンパクトミラーを誰かにプレゼントしますか?

YES[その中身を!]

何か秘密の書かれた紙をコンパクトミラーに仕込んだ男が一旦娘にそれを渡し、後から回収しましたか?

YES [良い質問]

男は、自分が敵に捕まった時に、敵に渡ってしまうと困るものをコンパクトミラーに入れておいて娘に渡しておき、のちにそれを回収して娘の元を去りましたか?(男の職業はスパイか何かを想定)

YEEES! [正解]
男は一般人を装うため毎日通っていた喫茶店の娘が真面目で几帳面な性格
であることに惹かれ(=着目し、注目し)、集めた機密文書を記した暗号文を
娘が好みそうなデザインのコンパクトミラーに隠し、娘に渡した。
男は集めた情報を様々な場所に隠す手法を取っていた。
娘は思った通りそれを大切に扱い、男は常連であるためそれを確認することができる。
男はスパイとしての任務を無事終えると、娘に渡したコンパクトミラーを回収。
適当に理由を述べ代わりのものを渡し、姿を消すのだった。
(実際にスパイは杖や装飾品、身近な人物の物などに隠したりしたらしい)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。