当初は大きなプレッシャーを感じていたものの、何問目かの出題中にある転機が訪れ、気分的に随分楽になったという。
無意識に置いていた手を緊張で握りしめた瞬間に転機は訪れたそうなのだが。
いったいどういう事だろう?
【ウミガメ】

フィクションです

無意識に置いていた手はマウスを握りしめましたか?

NO

パソコンで出題した設定でも成立しますか?

YES

何か操作ミスしましたか?

NO

グッとカッツポーズしただけで5mvsくらい入りましたか?

NO いつかは入ってみたいものですw

立派なうさぎさん以外に重要なキャラはいますか?

NO

握りしめた手の中は空っぽでしたか?

NO [良い質問]

「無意識に置いていた手を緊張で握りしめた」ことにより、ラテシン内で何らかの入力がされましたか?

NO

手を握りしめた拍子に、何か失敗しましたか?

NO

気分的に楽になったとは、「ラテシンに関係する何らかのプレッシャー」が無くなったことを意味しますか?

YESNO? ちょっと答えるのが難しい質問です [良い質問]

握りしめた手の中にあったものは、手を握ったことで形状変化しましたか?

NO

手を握りしめた時、何かに気づきましたか?

YESNO? 9と同じです [良い質問]

2 スマホで出題した設定でも成立しますか?

YES

感じていたプレッシャーとは、出題が上手くいくかという事についてのプレッシャーですか?

YESNO 全体的な事にあてはまると思います [編集済]

手に汗を握りましたか?

NO

6より 手に持っていた物の特定は重要ですか?

YES ※ミスリード注意 [良い質問]

ラテシン以外でもプレッシャーを感じる物事であれば成立しますか?

YES 成立する事が多いと思います [編集済] [良い質問]

手に人という字を三回書いて飲み込むおまじないで気分が楽になりましたか?

NO

圧力がかかった硬い蓋を握りしめた時にやっと蓋が開いて気が楽になりましたか?

NO

手の位置は重要ですか? [編集済]

YES 最重要です [編集済] [良い質問]

ことわざや慣用表現は関係しますか?

NO ことわざではなく、慣用表現とも(たぶん)違うのですけど、考え方としてはそっち方向です [良い質問]

19より手はひざの上で成立しますか?

かすってるけどNO (一応確認。ひざとは関節部にあたる部分の事ですか?転ぶとすりむいたりする。) [編集済] [良い質問]

「置いていた手」は、自分の身体のどこかに置いていましたか?

YES ごく自然な場所です [良い質問]

21より手は太ももの上ですか?

YES!!! [良い質問]

大腿骨を掴んだ←だいたいコツを掴んだ。で楽になりましたか?

正解です! [正解]
大腿骨掴みました。
(大体コツ掴みました)
※この問題はフィクションです
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。