【ウミガメ】

カメオは人間ですか?

YES

冬場に出たゴキブリを洗剤をかけて殺そうとしたら間違えて油や石油などの可燃性の高い液体をばらまいてしまい、それにストーブの火が燃え移って焼死ですか?

焼死はYESですが他はNO カメオがゴキブリを殺したのは「昨日」です [良い質問]

殺虫剤がなんか他のものと化学反応しましたか?

NO [良い質問]

ゴキブリを殺したのは昨日で、カメオが死んだのは今日ですか? [編集済]

YES ある程度時間が経っていたという前提です。 [良い質問]

ゴキブリを殺した翌日に死んだのですか?

YES 4と同じくです。

要知識はGの殺し方ですか? [編集済]

YES それだけではありませんが・・・ [良い質問]

キサラギますか?

YESNOとだけ。 [編集済] [良い質問]

ゴキブリを殺すために何か道具を使いましたか?

YES [良い質問]

殺虫剤がなにかと化学反応しましたか?

NO

家が火事になりましたか?

YES [良い質問]

Gに火をつけて殺そうとしたら、点火されたGが家中を走り回って全焼ですか?

NOww

洗剤を使いましたか?

NO

ゴキブリを蜂に置き換えても成立しますか?

YES たぶん成立すると思います [良い質問]

Gも焼き殺しましたか?

NO [良い質問]

殺虫剤と間違えて違うものをゴキブリにかけましたか?

NO

8 ハエたたきですか?

NO [良い質問]

季節は冬で成立しますか?

YES 冬だと分かりやすいかと。 [良い質問]

台所は関係しますか?

YESNO 場合によっては関係するかもしれません。

8 新聞紙ですか?

NO [良い質問]

冬場は空気が乾燥していることが重要ですか?

火事の原因としてYES でも本問ではNOでしょうか。 [良い質問]

ゴキブリを殺すために使った何かに火が燃え移ったせいで火事になりましたか?

NO [良い質問]

ストーブなどの熱源がありましたか?

YES それが火事の原因になりました。 [良い質問]
ゴキブリのせいで出火したというわけでもありません。

22 熱源は電気で動くものでしたか?

YESNO どちらでも構いません。

16 19 ゴキブリは叩き潰して殺しましたか?

NO [良い質問]

火事になる前、カメオは意識を失っていましたか?

YES 眠っていたとお考えください。 [良い質問]

昨日カメオはGを丸呑みして事なきを得たが、今日体内で孵化したGの子供が胃を食い破って出てきて死にましたか?

NO ひぇぇ、想像しただけで胃がムカムカしてきます!

24 殺虫剤ですか?

YES [良い質問]

粉塵爆発ますか? [編集済]

NO よくある火災です。

換気を怠りましたか?

NO 換気はしっかり行ないました。

火事は偶然じゃなく、ゴキブリを殺したせいで起こってしまいましたか?

NO 火事は偶然起こってしまったものです。 [編集済] [良い質問]

27 殺虫剤の粉?成分に発火しましたか?

NO
しかしカメオが前日にゴキブリを殺していなければ、カメオは助かっていたものと思われます。[編集済]

Gを見逃していたら助かっていましたか?

YESNO もしかしたら見逃したとしても死んでいたかもしれません。しかし、生存確率はぐっと上がっていたはずです。 [良い質問]

カメオはもしもゴキブリを殺していなければ、火事の時に目を覚まして家から逃げることができましたか?

YES!重要です! [良い質問]

ゴキブリを殺したせいで、火事の規模が大きくなりましたか?

NO [良い質問]

ゴキブリを殺した殺虫剤をストーブの近くにおきましたか?

NO [良い質問]

殺虫剤を散布しすぎて自分もそれを吸って意識を失って長時間眠ってしまい、火事が起きても寝続けて逃げ遅れて焼死しましたか?

NO

バルサンに反応してしまうので、火災報知器を切っていましたか?

YES!正解です! [正解]

殺虫剤が残っていれば助かりましたか?

YESNO どちらでも構いません。

カメオはゴキブリを殺した部屋では寝たくなくて寝る場所を変えたせいで、火事に気がつくことができず逃げ遅れましたか?

NO
家中のゴキブリを全滅させてやろうと思い、燻煙式殺虫剤(いわゆるバルサン)を使いました。
この時、カメオの家の火災報知器が煙感知式であったことから、
火災報知器にビニールを被せて、ガムテープで目貼りをしてから殺虫剤を焚くことにしました。
殺虫剤を散布している間に買い物を済ませて帰宅し、換気も済ませたカメオは、
その夜、いつものように眠りに就きました。
しかし、カメオはこの時、2つの過ちを犯していました。
1つは、コタツの電源を点けっぱなしで眠ってしまったこと。
ランプ部分に溜まった綿ぼこりはコタツの熱で高温になり、やがて発火しました。
そしてもう1つは、火災報知器に被せたビニールを外し忘れたこと。
燃え盛る炎の中、火災報知器はずっと作動しないままでした。
炎の熱でビニールが溶け、火災報知器がけたたましく避難を呼びかける頃には、
既にカメオは一酸化炭素中毒で死亡していたのでした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。