
男は人間ですか?

YES

タイトルより。京都は関係ありますか?

NO 単なるネタです

お気に入りのメイド喫茶が潰れたショックで冥土に行きましたか?

NO 最近ハジケてますねえ

「店が潰れた」は閉店したという意味であって、物理的に崩壊したということではない?

閉店です まあ、その後物理的にも壊したでしょうけど

男は店の客でしたか?

YES

ショックを受けた男と死んだ男は同じ人物ですか?

YES ショックを受け、死んでしまいました

お気に入りの店は、物質的な何かを売る店?(サービス提供ではない?)

両方の意味を持ちます

いちおう、間を取って…食べ物(物質)と調理(サービス)両方を提供する飲食業? [編集済]

YES!!! [良い質問]

寝る前の置手紙…その店は「ウミガメのスープ」を提供する店でしたか?

ku・・・・・・・YES [良い質問]

お気に入りの店は宗教上禁じられていない数少ない食料を売っている店でしたか?

YESNO 無関係です

この店で販売されていたウミガメのスープにはウミガメが使われていましたか?

NOOOO!!!!! [良い質問]

男がショックを受けたのは「店がつぶれたこと」が直接の原因ですか?

NO それも多少はショックでしたが 寧ろ・・・

潰れた店では人肉を客に出していたのですか?

YES [良い質問]

潰れた原因は店の秘密がばれたことですか?

YES 早い者勝ちです、まとめて下さい [良い質問]

素敵な料理ウミガメのスープ。病み付きになった男。しかしある日、材料のウミガメが実は人間の肉であることが判明し、店は潰れてしまう。男は自分が食べていたものの正体に気付きショックのあまり死んでしまいました、ですか?

YES 早起きは三文の得ですね [正解]
ただ美味しいだけじゃない 彼が昔、無人島で遭難し、餓死寸前だった時、仲間が作ってくれたスープと同じ味なのだ
この店にたどり着くまでに何軒もの店で『ウミガメのスープ』を注文したがどこもあの味とはまるで違っていた(ま、美味しかったけどね)
とうとうあの時の味と同じ味のレストランに出会い お気に入りの店となっていた
その店が潰れた と、言うか従業員が全員逮捕された 理由は・・・
て、事はあの時の『スープ』は?今まで飽きる事無く飲んできた『スープ』は?
・・・・・・・・・・・死のう
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。