私には娘が二人いるのですが、
最近、姉の方が妹に意地悪をするようになってしまったんです。
その都度いけないことだと叱るのですが、あの子のいうことがいまいちよくわからなくて。
どう対処すればいいかわからなくなってしまったんです。
何かアドバイスをいただけませんか?
【亀夫問題】

元ネタ:ウン十年前の己の記憶

きっかけに何か心当たりはありますか?

きっかけですか。それがよくわからないんです。ただ、最近あの子突然泣き出すことがあって、今回叱る時もやはり泣き出すんです。それがちょっと気になってます [良い質問]

娘さんの年齢はそれぞれおいくつですか?

姉が3歳。妹が1歳です。

姉の言い分を聞かせてください。

「ねむったらダメなの! うわれちゃうの!」って泣きながら言うんです。 [良い質問]

どういう意地悪をしているんですか?

妹の方が眠ろうとすると、姉の方が起こして寝かせないようにするんです。妹の方がそれで泣き出してしまってもやめなくて…… [編集済] [良い質問]

1 突然泣き出すのはどちらですか?

姉の方です。それまでは楽しそうに笑っていたのに本当に突然泣き出します。

いつごろからですか?

一昨日からですね。妹がお昼寝をしようとした時です。

「うわれちゃう」ってもしかして「奪われちゃう」だと思います。

奪う、ですか。家ではあまり使わない言葉ですね。あの子は知らないと思います。何かを言い間違えているのだとは思います。

最近おねえちゃんに読んであげた絵本で、ちょっとコワイのありませんか?オバケに食べられちゃう系とか。

絵本……ではなかったですね。楽しそうに読んでいました。

(うわれちゃうは食われちゃうだと思うのですよ。)

うわれちゃう…食われちゃう…うーん、イントネーションが違いますね。うわ「れ↑」ちゃうの、です。

おねえちゃん自身は、お昼寝や夜寝る時に、寝るのを嫌がりますか?

そう言えば、寝るのが少し遅くなりました。前は、ご飯を食べて、歯を磨いたらすぐお昼寝してたのに。 [良い質問]

おねえちゃんは文字はどれくらい読めますか?

ひらがなの絵本なら問題なく読めますね。あと、言葉自体はわからなくても、私達親の会話や、テレビの音声を真似して話すことがよくあります。

「うわれちゃう」は「生まれちゃう」とも違うイントネーションですか?

私も最初生まれるだと思って「生まれる? どういうこと?」って訊いたんです。でも違うみたいで。「うわれていっちゃうの!」って言うんです。 [編集済]

9 イントネーションは「生まれちゃうの」と同じですか?

イントネーションは同じです。似たような言葉だと思います。

11 ご自宅にある絵本の中にお化けや夜を扱ったものはありますか?

お化けや夜を扱ったものはないですね。好き嫌いの絵本とか、ネズミの絵本を読んでいます。

今まで、どんなことをやっている時に突然泣き出しましたか?

何日か前に、テレビを見ていて突然泣き出しました。それから3日前、家でごろごろしていた主人を怒った時も、何故かあの子が泣いちゃったんですよね。 [良い質問]

「売られちゃう!」のイントネーションぽいですか?

ああ! 売られちゃうと同じですね! でも何でなのかしら? [良い質問]

10的に夜寝るときじゃなくてお昼寝時が多いですか?

いいえ。場合によっては起こさない時もあるのですが、時間帯はまちまちです。理由はわかりません。

一昨日、何かよみきかせとかしましたか? [編集済]

一昨日は読んでいませんでしたね。主にテレビを見ていました。

ドナドナド~ナ~ド~ナ~子牛をの~せ~て~。寝たら牛になっちゃうよ!→牛さん出荷されちゃう…→私たちも牛になったら売られる!?と思ったのでは?

ああ! 確かにテレビで「みんなのうた」が流れている時間でした。その歌を聞いて怖くなったんですね! [正解]

食事の直後にお昼寝ですか? 15でお父さんを怒った時、「食べてすぐ寝ると牛になるよ!」って言いましたか? それならば、おねえちゃんは、食べてから時間を置いてから寝ないと牛になって売られてしまうと思ったかもしれません。 [編集済]

はい! そう主人に言って怒ったんです。それで泣いちゃったんですね。 [正解]
あの子だってずっと小さいのに、妹を守ろうとしてたなんて。
相談に乗ってくださってありがとうございました。あの子と話し合ってきます。
「――だからね、眠っても牛さんにはならないの。大丈夫よ。
赤ちゃんの事を守ろうとしてくれてありがとうね。立派なお姉ちゃんだね」
「ほんとに? ねむってもだいじょうぶ?」
「大丈夫よ。牛さんになっちゃうとしたら、ご飯食べた後、片付けしないで横になっちゃうパパの方だから!」
「じゃあ、ぱぱがうしさんにならないようにわたしがみてるね!」
「そうね。パパと一緒にお皿のお片づけしてくれる?」
「はーい!!」
(*'▽')ヾ(´∀`*))ヨシヨシ
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。