若者は様々なものを、様々なところに届けられるのだが、老人は一つのものを、特定の場所にしか届けられない。
が、老人が唯一運べるものは、彼ら以外に運べる者はいないのだ。
彼らは一体何を届けているのだろうか
【ウミガメ】

老人 若者の性別は関係ありますか?

いいえ。

老人の役職は関係ありますか?

yes……になるかと

その仕事は老人であることが重要ですか?

いいえ!

会社というのは何かのたとえですか?

はい!! [良い質問]

登場人物は人間ですか?

いいえ! [良い質問]

老人=産まれて時間が経っている という感じですか?

はい! 結構な年月が経ってます

彼らが運ぶのは食品が主ですか?

いいえ!

彼らは無生物ですか?

はい!

メールと郵便ですか?

はい!! それもあります! [良い質問]

若者メールも老人郵便もメッセージを届けられるけど、自筆にこもった心は郵便でしか届けられない、ですか?

いいえ! ですが、考え方は近いです! [良い質問]

笑顔ですか?

いいえ。

老人=電報ですか?

いいえ! それなら「会社」と一括りにしません

老人が運ぶのは一方から一方へのみですか?

いいえ!

老人新聞と若者インターネットニュースサイトですか?

いいえ。

郵便為替ですか?

いいえ。

老人が運ぶ物には形がありますか?

いいえ! [良い質問]

若者、老人とは大体の区切りや発明された年代を表すもので、若い老人もいる?

いるかどうかは分かりませんが、作ろうと思えば作れますね

若者デジタル、老人アナログですか?

いいえ。 老人はアナログというよりはレトロが似合いますね

老人が特定の場所へ というのは1対1でAからB BからAしか送れないということですか?

いいえ! お仲間にしか送れないということです

若者が運ぶ物には形がありますか?

いいえ! 物質的な形はありません

届けるためにかかる時間は重要ですか?

はい!

若者は携帯電話、老人はポケベルですか?

若者yes! 運ぶものはポケベルでも差支えはないと思いますが [編集済]

運ぶものは電波ですか?

いいえ!

老人は公衆電話ですか?

解説ではnoですが、それでもいけます! [良い質問]

電報ですか?

12参照です

老人はFAX電話機ですか?

いいえ! FAX機能すら付いてません

ではかなり古く、電信機ですか?

んー……個人のイメージなので特定は不要です。言うのが遅れてしまってすみません; [編集済]

FAXですか?

いいえ。

電報ですか?

12参照です

アナログ音声情報ですか?

no! ですが、音声yesなので解説行きます! [正解]

老人だけが届けられるものとは、気持ち的(声のぬくもりとか、心の温かさとか)なものですか? [編集済]

気持ち的なのは今回解説では省きましたが、それもあるでしょうね [良い質問]
手軽に送れて、すぐに着く。その便利さが、普及していった理由であろう。
今では電話が送れるものは色々とある。メールやそれに添付されるファイル、画像、そしてファックス(もう時代遅れだろうか)。
メールならば、携帯から携帯は勿論のこと、PCにも送れる。PCからも送れる。
極端な事を言ってしまうと、時間はかかっても文面や写真、イラストなら手紙や葉書でも送れるのだ。
だが、電話でしか届けられないものがある。
それは「声」だ。声は電話でしか届けられない。(スカイプ? あれだって一種の衛星電話だろ)
今では一家に一人はいる運び屋「電話」
届けるのは貴方の声、そして貴方の思いです。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。