すると店員からお釣りは無かったので
カメコは良い買い物をしたと思った。
一体なぜ?
【ウミガメ】

タイトルより、「かみなりリスの習性」は本の題名ですか?

yesno まぁそんなに関係ないのです

カメコが買ったのが新品の絵本で成立しますか?

no! 成立しません [良い質問]

5千円は250円の本の支払いとして渡しましたか?

no! お支払いません [良い質問]

おつりはどこかに埋められ忘れ去られますか?

now 埋めませんw

割引券が付いている本を250円で買って持参したおかげで、何かが割引になって5千円で済んだからお得ですか?

no カメコが持参しません

良い買い物とは250円の本を買ったことですか?

yes 250円の本のことなのです

カメコが買ったのは250円の本のみですか?

yes 250円の本のみなのです

通販で、250円の本を20冊買うのに5000円ちょうどだったので、送料が無料で良かったと思いましたか?

no 買ったのは一冊なのです

250円の本を20冊買ったら消費税をオマケしてくれたので、良い買い物でしたか?

no 結婚おめ

カメコが5000円を渡した相手は店員ですか?

yes 店員に渡しました

何の本を買ったのか重要ですか?

no ジャンルは重要ではないのです

カメコは、原価250円の稀覯本をオークションで競り落とし、ちょうど5000円で落札して、思ったより安かったと思いましたか?

no オークションではないのです

カメコは5千円分の価値が250円の本にあると思いましたか

ん~no 5千円以上の価値があるかどうかは関係ないのです

カメコは、もしお釣りを渡されたら困りましたか?

yesno 関係ないのですよ

カメコはその本の他に何かを得ましたか?

no 本だけなのです

本は古本の絵本なら成立しますか?

yes!! 成立します [良い質問]

2 11より、買ったのは中古本ですか?

yes!! 中古の本を購入しました [良い質問]

カメコはチャリティーバザールで売っている250円の古書を購入したが、定価が5000円なので、新品を買ったつもりになってお釣りの分を寄付することにし、満足して帰りましたか?

no!!! チャリティーません [良い質問]

カメコは250円の古本が欲しくて買いましたか?

yes たまたま偶然手に取って250円ならいいかなと思って買いました

250円とは、本が新品として売られていた時の値段ですか

no! 中古としての値段なのです [良い質問]

結果としてカメコは本の代わりに5000円を失いましたか?

no!! カメコは損失がないのです [良い質問]

本にプレミアがついて5000円になってましたか?

no 価格は向上しないのです

3より 5千円はなかなか手に入らない本を探してきてくれたことのお礼ですか?

no 御礼金ません

250円札のシートが本として売られていましたか

no? 中古本の値段が250円なのです

カメコが買ったのは、原価は250円だがその後絶版になってから価値が上がった古書であり、もともと古書店での値段は5000円だったけど、他の店だともっと高いので、満足しましたか?

no! 中古価格として250円で売られていたのです [良い質問]

本を購入した古本屋の店員に5000円渡しましたか?

yes!! 店員に5千円渡しました [良い質問]

5000円を渡してお釣りがあったら、良い買い物では無かったですか?

yesno 重要ません

カメコが古本屋の片隅に売れ残った本をレジへ持っていき5000円を出したが、本があまりにぼろぼろなのを見た店員がタダにしてくれたので、お釣りではなく全額が返ってきましたか?

no! カメコは5千円支払っていないのです [良い質問]

カメコは古書店で、250円の古書と、「5千円」というタイトルのカメコの本を交換しましたか?

no 物々交換ません

店員からおつりの代わりに何かを貰いましたか?

yesno 強いて言うなら感謝の言葉なのです

渡した5000円は、他の店でも使えるものですか [編集済]

yes 使えますが犯罪に抵触する恐れがあるのです

5000円は貸し付けですか?

no お札なのです

3.カメコは、5000円とは別に本の代金250円を支払いましたか?

yes!! まず250円の本を購入して5千円を渡したのです [良い質問]

古本の中におさつが挟まっていたので店員に渡しましたか?

yes!!!! 5千円は古本に挟まっていたのです まとめてください [良い質問]

本の中に4750円以上の現金が挟まっていましたか?

yes! しかし小銭では成立しません [良い質問]

古本の中に5千円が挟まってることに気がつかないまま店員に渡してお会計をして、その後におさつが挟まってることに気がついたので儲かったと思いましたか?

no! カメコはちゃんと店員に渡しました [良い質問]

カメコは250円の古書の中に5000円が挟まっているのを見つけたので、店員に渡したところ、お礼に250円の古書がタダになりましたか?

no! お会計は済ませた後なので謝礼金は詰みません [良い質問]

5000円は寄付ですか?

ある意味寄付ですが元々の持ち主のもとに帰ったのです
本を開いたら中に5千円あったのです。
つまりその本はどういう本だったのでしょう

カメコは250円の古書を買った後、その中に5000円が挟まっているのを見つけたので、店員に渡して持ち主に返してもらうことにし、自分の行いに満足しましたか?

no 自己満足ません

古書に5000円が挟まっていたのを返しに行ったところ、ちょうど美人の元持ち主がきていて恋に落ちましたか

no 店員は重要ません

五千円を受け取った店員はそれをカメコに返しましたか?

no 返しません

店員からのお釣りが発生する可能性がありましたか?

no 可能性は皆無です

欲しい本は買えたし、店員さんの笑顔は見れたし、良い一日であった。ますか?

now メリットはあったのです

本は、本を売った誰かのへそくりの隠し場所でしたか?

yes!! へそくりだったのです [良い質問]

良い買い物をしたは金銭的に得したという意味じゃなくて、善行をしたな〜という意味ですか?

no! カメコは得をしたことに気付いたのです [良い質問]

その本は、本来売り物でしたか?

yes 売り物なのです

へそくりの隠してあった本が間違って売られたと考えたカメコは、その250円の本と5000円を持って事情を店員に説明したところ、店員がカメコにお礼を言ったので、その本を買ったことが悪い買い物にならずに良かったと思いましたか? [編集済]

no カメコにもメリットがあることに気付いたのです

カメコはそれが十何万もの現金が挟まれたへそくり本だと気づき、5000円だけを「挟まっていました」と店員に渡すことで罪悪感を軽減させますか?

no へそくりは5千円だけなのです

へそくりが挟まっていた=売った人は本来売る気はなかった→中古で(安く)買えてラッキー ですか?

no 店員はへそくりの事を忘れていたのです

その本に挟まれていたのは5000円札のみですか?

yes 5千円のみなのです

本の中におさつが挟みっぱなしで売られてたということは店員が買い取り時に本の中身をチェックしていなかったってことなので、カメコは、買った本が本当ならもっと高い値段が付けられるはずの本だったと気がついたので得しましたか?

前半重要 高値がつけられたません [良い質問]

カメコは、250円の本を買うつもりでいて、まず間に挟まっていた5000札を店員に渡して事情を話したところ、カメコも店員もそれで会計が済んだと勘違いし、カメコはただで250円の古書を手に入れてしまいましたか? [編集済]

no 無料にはならないのです

本は店員のへそくりの隠し場所で、忘れていた隠し場所を思い出させたカメコに店員が感謝しておまけしてくれたので良い買い物ですか?

no 店員はおまけしていません

ここの店員は売り物の本の中にへそくりを隠すのか、よし今度も探しに行こうぜグヘヘですか

now 物欲ません

自分の家のへそくりの隠し場所に思い至りましたか?

no 自分のへそくり場所ません

その古本の元の持ち主は重要ですか?

no 重要ません

本来もっと高値が付くはずなので、250円はお得でしたか?

yesno 高値がつくはずません
店員もカメコ以外の人も誰も5千円に気付かなかったということは
その本はカメコにとってうれしいことなのです

店員が買い取り時に本の中身をチェックしていないことに気がついたカメコは、他にもへそくりがないかと店の本を片っ端からチェックしますか?

no 物欲ません

250円の古書に入っていた5000円が抜かれていなかったということは、古書を売る時にチェックしないということなので、今度カメコが古書を売る時は多少難があっても高価買取してくれそうだしめしめ、と思いましたか?

no 古本屋ではないのです

カメコは泥棒ですか?

no泥棒ません

その本を買えた事がお得ですか?

yes!! その本自体がお得なのです [良い質問]

良くチェックをしないで店頭に並べる店だと分かったので、汚れた本やらを売りに行こうと思いましたか

no 本屋さんません

250円の古書に入っていた5000円が抜かれていなかったということは、古書を買い取る時にチェックしないということなので、今度カメコが古書を売る時は多少難があっても高価買取してくれそうだしめしめ、と思いましたか?(59にミスがあったので書き直し)

no 古本屋ではなくフリーマーケットなのです

古書だが、へそくりの隠し場所に使われるわ、古書店員のチェックもされないわ、実質的に新品じゃんと思ってカメコは嬉しかったですか?

goood! 誰も手に取ってない証拠なのです [正解]

カメコはマニアックな本が好きで、今まで誰も5千円札に気づかないくらいマニアックな本だと知り、良い買物をしたと実感しましたか?

マニアックませんが誰も手に取らないyes! [良い質問]

古本ではあるけど、店員も他のお客もほとんど手をつけていないような綺麗な状態の本を購入できたので喜んでますか?

goood!! 誰にも手を付けられていない証拠なのです [正解]

カメコは古本の元の持ち主を知っていますか?

no 知らないのです
ページをパラパラめくってみると5千円が入っていました。
すぐに店員に返したのでそのお金を使うことはなく当然お釣りも出なかった。
ところで誰もへそくりに気付かなかったということは
誰もあの本に触れていない(店員も頻繁には触ってないので気づかなかった)と言うこと。
カメコは新品同然の本を安く買えたと喜んだのです
(´・ω・`)ヘソ=かみなり、クリ=リス・・・・
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。