当時の部員たちにはミスが許されなかった。
彼らはもしミスをすれば、おしゃれさんになってしまうからだ。
意図せぬ校則違反だなんて、みんなしたくなかった。
そして何故か廃部になったらしいのだ。
一体どういうことだろう?
【ウミガメ】

部活は運動系ですか?

no!

おしゃれ=校則違反でおkですか?

yesですねー

「おしゃれさん」とは何らかの比喩表現ですか?

yesなのかな?ちょっと迷いますが

吹奏楽部ですか?

no

ミス=ミスユニバーシティーみたいな感じの言葉ですか?

noかな♪( ´▽`)

火を使う部活でしたか?

no

その部活は実在しますか?

yes

腰パンは関係ありますか?

no( ̄▽ ̄)

裁縫部ですか?

no!

髪型関係ありますか?

no

美術部ですか?

no

書道部ですか?

no

外観がおしゃれさんになりますか?

yes!

ミスとは比喩?

noかな

料理部ですか?

no

電気関係ありますか?

んー、関係なくはないけど、重要ではないかな

その部は男子限定ですか?

no

ダジャレさんですか?

no( ̄▽ ̄)

部員達は、主に女性が多かったですか?

noで

パソコン部ですか?

おお!yes! [良い質問]

漫研ですか?

no♪( ´▽`)

人間の手によっておしゃれさんになってしまいますか?

んー、直接的にはnoで

コンピュータウィルス関係ありますか?

no

オシャレとは、おしゃれメガネの事ですか?

no♪( ´▽`)

パソコンが持ち歩くことは校則で禁じられてたけど、タイピングミスをすると常にパソコンを持ち歩かされた?

No!!ですがタイピングミスはyes!! [良い質問]

ノーパn・・・ノーパソは関係ありますか?(o・×・o)

no(*'-'*)

アバターですか?

no(*'-'*)あばさーでもないよ

タイピングミスをするとミスした文字のバッヂをつけさせられましたか?

no

26NOか(´・ω・`)うみねk・・・おや、こんなじかんに(ry 部長は重要ですか?

yes(*'-'*)

マニキュア関係ありますか? [編集済]

!?yes!! [良い質問]

タイピングミスするとノーパンの刑でしたか?

no(*'-'*)真夏にはすーすーしていいかも!

ミスした指のつめはがされましたか?(゚ω゚)

うわあああああああ((((;゚Д゚)))))))no

彼らは、タイピングゲームをしていましたか?

タイピング自体はyes!

ミスした指にまにきゅあ塗られた?

ある意味yes(´・_・`)

ミスするたびに部長から鉄拳が飛んできて、目の周りにアイシャドー・・・もとい青アザができますか?

NOw,想像して笑った( ̄▽ ̄)

ミスした指にマニキュアを塗られましたか?

塗られたというか

爪に押すべきキーをマニキュアで書かれましたか?

no( ̄▽ ̄)

男だったから周りの目に耐えられなかった?

no(*'-'*)

ミスした指にその指が置かれるべきキーの文字が塗られますか?

no

彼女達は怪我を恐れていた?

んー、noですが、普通は恐れるようなものです

ミスした指に、ミスした文字のネイルアートをされましたか?

no

PCのキーボードにマニキュアがぬられましたか?

no

間違えた数だけマニキュアで爪に正の字かかれましたか?

no

間違えたら部長が体罰を与えていましたか?

直接は与えませんが、そうなりますねー

ミスした指に刺青を彫られましたか?

no((((;゚Д゚)))))))

キーボードと指をマニキュアでくっつけましたか

no( ̄▽ ̄)

例えばRFVTGBのキーを赤色にして爪にもそれに対応する色のマニキュアを塗った?

no

あらかじめマニキュアを塗っておき、正しく押せれば除光液で落としてもらえましたか?

no

部長が「ミスしたらこうなるぞ!」と自分の爪を使って説明しましたか?

noかな

マニキュアは爪に付きますか?

yesかなー(´・_・`)まあマニキュア自体は比喩でよいかと

マニキュアとは生徒の血の事ですか?(・∀・;)

yes(*'-'*)

マニキュアに見えたのは血ですか?

はいそういうことです(*'-'*)

「ミスしたら塗るからな!」と脅し目的でマニキュアを置いてましたか?

no

マニキュアじゃなくて油性ペンを使いますか?

no

つめをつぶされてくろくなりましたか

noで

ミスした指をハンマーで叩き潰すということですか? [編集済]

no((((;゚Д゚)))))))

間違えたらキーボードから針が出ますか?

yes!!もっと詳細にどうぞ! [良い質問]

血が出るまで繰り返し練習させた?

no

キーボードに針が仕込んでありましたか?

yes!! [良い質問]

キーボードと指を千枚通しでくっつけた?

うわああああ((((;゚Д゚)))))))no

ネズミ捕りみたいな罠が仕掛けてあって、指が血だらけになりましたか?

no

ミスしたら、爪と肉の間に針を刺しましたか?

yes!まとめてください [良い質問]

正解のキー以外からはハリが出る仕組みですか?

んー、ちょっと違う

すーすーする→指の血を吸う吸う?

no( ̄▽ ̄)

タイプミスをするとキーボードから針が・・・血にまみれた指先がマニキュア塗ってるみたいですか?(o´・×・o)

yes!解説行きまーす(*'-'*)

タイプミスをすると、爪と肉の間に針が。かのアルバート・フィッシュも耐えられなかったという痛みである上、赤いマニキュアを塗ってると勘違いされかねない。 っていうかそんな危ないペナルティがある部活なんて廃部だよね。 ですか?

yesかな(*'-'*)

ミスしたらつめと肉の間に針が刺さって血がでてマニキュアみたい そんな部活やだーとみんなやめてく?

yesで(*'-'*)
みんなパソコン部と聞くと、ゆるい部なのかな?と思うかもしれないが、彼らは違った。
いや正確にいうと、彼女だけはどこか違っていた。
当時の部長、自称かおりん部長だ。
とにかく彼女が立ち上げたパソコン部はスパルタで、完璧なデータ処理を目指していた。
部員たちは彼女の強引な性格にカリスマのようなものを感じ、それに一生懸命ついていった。
並の社会人よりも断然優秀な人材ばかりだったので、時には先生方の手伝いもやっていたそうだ。
大人の手伝いが出来る、そんな経験もあったからなのか、彼女はより究極で完璧なデータ処理を追求していった。
そして遂に彼女は狂気の人となった。
「部長……、なにやってるんですか?」
「んー、ちょっとみんなのキーボードを改造中♪」
「それ、どうみても……針ですよね?」
彼女が施した改造は、なんというかイカれていた。
キーボードの隙間に等間隔で立てられている裁縫針。
キーを叩けばスッと飛び出してくる、そんな感じだ。
「これからはタイピングミス、許されないから♪覚悟しといてねー」
部員たちは首を縦に振らざるおえなかった。
彼らだってパソコン部であることに誇りを感じていたのだ。
その妙に真面目で、妙な連帯感のおかげで、誰も辞めようだなんて言わなかった。
最初は恐る恐る皆タイピングしていたが、仕事は舞いこみ、部長の圧力は強大で、気にしている暇などなくなった。
いくら優秀な人材でもミスはしてしまうもの。
ちょうど爪の間に針が食い込み、激痛が走る。
しかし彼らはそれでもたたき続ける。
キーボードが真っ赤に染まっても、気にせずたたき続ける。
まるで痛みをなくしたゾンビのように。
「先生……、頼まれていた仕事終わりました……」
「おお、さんきゅー……。おいまてお前ら」
「?」
「マニキュア塗って職員室に来るだなんて度胸あるじゃねえか!部員全員連れてこい!」
もちろん彼らはマニキュアなどしていない。
血が内側から滲んで、真っ赤に染めていたのだ。
まさか先生たちも、彼らの指がおしゃれになっていたのではなく、おしゃかになっていたとはビックリだ。
即刻パソコン部は廃部になり、今は空き教室となっている。
しかし最近赴任してきた先生が、情報の授業を教える為にPCを置く計画をすすめているらしい。
秋山香織先生、ぜひとも彼女には生徒たちに正しい指導をしてもらいたいものだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。