受験までに少しでも学力を上げるため、ここでは塾生たちが日々勉強に勤しんでいる。
ところが、その授業中に居眠りをすることの多い者ほど、成績の伸びが良い傾向にあるという。
一体どういうわけだろうか?

寝る時間を削って勉強している結果、授業中にどうしても眠たくなるからですか?

YesNo。

授業内容は重要ですか?

No。

睡眠学習ですか?

No。

授業の最初から最後まで全て寝ていても成立しますか?

Yes [良い質問]

よく眠るので本試験では眠りませんか?

No

生徒たちはあえて居眠りをしていますか?

Yes [良い質問]

塾側の陰謀が働いていますか?

Yes。「陰謀」とはちょっと違いますが「サービス」と言えばそうでしょうね。 [良い質問]

良質な眠りについての勉強をしていますか?

No

初日の内申点を悪くして卒業に真面目になることで更正したかのような印象を与えますか?

No。

生徒は眠ると成績が伸びるのを知っていますか?

No。順番が逆です! [編集済] [良い質問]

授業内容を全て暗記しており、もはや聞くに値しない域まで達したからですか?

No

居眠りを多くする者は元々の成績が良くないので、本気で勉強するときの伸び率が高いですか?

No

成績が伸びたので自分の成績に安心して授業中に余裕こいて居眠りしますか?

Yes。 [良い質問]

成績が上がった者は居眠りしてもよろしい。と塾長が方針を出していますか?

Yes! [良い質問]

成績が上がっているならわかるところは寝てもいいですか?

Yes。 [良い質問]

成績の良い生徒ほど暇な時間が出来眠ってしまいますか?

YesNo。「時間」重要です。 [良い質問]

13,14 成績が伸びた理由も解明が必要ですか?

No

勉強する必要ないから、居眠りする。勉強する必要がない=成績がいいからですか?

Yes [良い質問]

優秀な生徒は先生の授業が退屈であくびが出ますか?

No

成績の伸び率に比例して、居眠り許可時間が増えますか?

正解です! [正解]

13,14 解明が必要な残りの要素は、眠る理由ですか?

YesNo?

授業中のテストで成績の良い人はすぐに解答を終えてしまうので残りの時間を居眠りに使いますか?

No。

ラテシン塾は深夜まで勉強するので頭の良い子とちゃんと寝なさいですか?

No
これによって、学生の人気を増やすためなのだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。