それを悲しんだが、しかし喜びもした。
何故だろう?
※本家の話とは違います。
【ウミガメ】

シンデレラが落としたものは、シンデレラ自身の持ち物ですか?

Yes?持ち物と言えばそうでしょうか
[編集済]

シンデレラは命を落としましたか?

No,命を落としていません

王子様をオトせたので結婚できてハッピーだけれど、本当は王子様の方からアプローチしてきて欲しかったのでその点については悲しかったですか?

No,そうじゃないですね

シンデレラは同名の童話の主人公であるとして成立しますか?

No, 違う名前でも成立はできるでしょう。 [良い質問]

喜んだり悲しんだりしたのはシンデレラ自身ですか?

Yes,悲しんだのも喜んだのも彼女です

落としたとき音はしましたか?

No,音はしません

1より シンデレラは有体物を落としましたか?

No,有体物じゃないです

シンデレラは自分の評判を落としましたか?

No,面白いですが、違いますね。 [良い質問]
現実的に考えたほうがいいかもしれません

シンデレラの他に重要な登場人物はいますか? [編集済]

Yes,シンデレラには家族がいます [良い質問]

落としたことを他の人たちは知っていますか?

Yes,しっています [良い質問]

お城の舞踏会は関係ありますか?

No,関係ないですね

シンデレラの境遇は重要ですか?

No,「何か」を落とす前だったら必要ないですね

シンデレラは学生ですか?

No,もっと年が・・・。 [良い質問]

落としたものは大事にしていましたか?

Yes、まぁそうでしょうか。

現代日本に住む一般的な日本人でも、落とせば喜んだり悲しんだりしますか?

YesNo,悲しむでしょうが、喜ぶかはわかりません

落としたとは、自分の地位を下げたという意味ですか?

No,そうじゃないですね

シンデレラの家族は悲しみましたか?

Yes,悲しみました

化粧を落としましたか?

No,それで別人だったら面白いでしょうが、違います

悲しんだのと喜んだのは同時ですか?

No,ちょっと開いてると思います

シンデレラは自分の意思で落としましたか?

No,自分の意志では落とせないでしょう。 [良い質問]

シンデレラは老人ですか?

Yes!!シンデレラはあるおばあちゃんです!! [良い質問]

シンデレラは子供にお年玉をあげましたか?

No,お年玉も面白いですが違います

シンデレラの職業は重要ですか?

No,関係ないです

落としたものは家族に関係しますか?

No,関係ないです
シンデレラとはあるおばあちゃんのことです。
おばあちゃんの「落としたもの」は何でしょうか?

視力を落としましたか?

No,でもそんな感じです [良い質問]

非現実要素はありますか?

No,現実的ですね

喜んだのは家族のお陰ですか?

Yes!そうです、家族の行動で喜びました [良い質問]

「あるおばあちゃん」とは、元ネタがあるという意味ですか?

No,元ネタはなく、「一人のおばあちゃん」という意味です

落とし物をしたということですか?

No,おとしたものは「物」とは言えないでしょう。 [良い質問]

落としたは失くしたに言い換えられますか?

Yes!言い換えられます。 [良い質問]

何かの能力を落としましたか?

YesNo,能力というか…

シンデレラは老眼で悲しんでいたが家族から老眼鏡をプレゼントされよろこびましたか?

No,老眼ではありません

体力が落ち、いろいろできなくなって悲しんだが、家族に支えられる喜びを感じましたか?

No,体力の衰えじゃないですが、近いですね [良い質問]
「落としたもの」→「無くしたもの」と言い換えられます!
おばあちゃんもHintですかね。

おじいさんはいますか?

Yes,おばあちゃんには夫(おじいちゃん)がいます

聴力ですか?

No、違いますね

落としたのは料理の腕ですか?

No,違います

歯を失くしましたか?

No,違います
難しいでしょうか(;´・ω・)
無くしたものは…、
おばあちゃんの頭の部分にありました!!

五感のどれかをなくしましたか?

No,五感じゃないですね

人は死にましたか?

No,死んでないです

おばあさんは記憶を失いましたか?

Yes! じゃあ、なんでよろこんだのでしょう? [良い質問]

おばあちゃんは悪い思い出を無くしましたか?

No,思い出というより…

髪の毛をなくしましたか?

No,面白いですが、違いますw

おばあさんはアルツハイマーになったが、家族が支えてくれて喜んだ

Yes!!正解です!! [正解]
彼女は、おばちゃんになるにつれていくつか記憶が落ちていき(無くなっていき)、
自分一人でまともな生活ができなくなってしまった。
しかし、夫や彼女の娘、息子たち、そして孫たちは
迷惑のかかる一人のおばあちゃんを何も言わず、
「それでも私たちのおばあちゃんだから。」と支え、
笑顔でいつも通りの生活を送る。
それにおばあちゃんは感謝し、喜んだのだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。