「これならタンクローリーを使う意味がなかったじゃあないか!」
なぜだろう。
【ウミガメ】

ロードローラーを使わなかった理由の特定は必要ですか?

はい! [良い質問]

男はDIO様ですか?

いいえ

非現実要素はありますか?

いいえ、ですね。

ロードローラーに乗るはずだった代わりにタンクローリーに乗ったのですか?

いいえ

仕方なくタンクローリーを使用しましたか?

はい!そうなんです! [良い質問]

ロードローラーをそのまま使っても、実際結果は変わりませんでしたか?

はい!結果的にはそんなに変わらなかったのです! [良い質問]

タンクローリーに何か液体を入れて運ぶつもりでしたか?

一応、はいにはなるのでしょうね

使用したとは、実際に乗って本来の用途に沿って運用したという事ですか?

いいえ!違います! [良い質問]

それらを使って何かを運ぼうとしていたのですか?

いいえ

免許がなくってロードローラーは使えませんでしたか?

どちらでも成り立ちます

何か壊しますか?

はい!盛大に [良い質問]

本当はロードローラーを壊そうとしていましたか?

はい!そうなんですよ! [良い質問]

数年経たないと、意味が無いとわかりませんでしたか?

微妙ですね……。どちらかといえばいいえに属すると思います(ミスリード注意!) [良い質問]

ロードローラー、タンクローリーの用途については要知識ですか?

いいえではありますが、あると格段に分かりやすくなります [良い質問]

タンクローリーをぶつけて何かを壊しましたか?

はい!そうですね! [良い質問]

タンクローリーで壊したものは固いものですか?

いいえ

12 ロードローラーやタンクローリー自体を壊すのが目的でしたか?

いいえ

タンクローリーの中には引火するものが入っていましたか?

はい!そうなのです! [良い質問]

ヤクザの事務所への殴り込みで突っ込ませるのに、ロードローラーよりタンクローリーのが良いとアニキに言われたのでそうしたけど、爆発させるだけならどっちでも一緒じゃねーかと思いましたか?

いいえ

15 18より、その何かを燃やすつもりでタンクローリーをぶつけたということですか?

いいえ

ゲームますか?

はい!! [良い質問]

アクションゲームでロードローラー(火力は劣るが何度でも使えるアイテム)かタンクローリー(使い捨てだが火力はすごい)のどっち使おうかなー、安全策でタンクローリーかなー…としましたが、後で攻略本見たらロードローラーでいいんじゃん、勿体ない!ますか?

いいえ。使うとは、そういう意味ではないのです……。 [編集済] [良い質問]

流行りの色を塗るイカのゲームですか? [編集済]

いいえ

そのゲームについては要知識ですか?

これも14と同じく、知識があるとほんの少し解きやすくなります

「ロードローラー」と「タンクローリー」という2つのゲームがありますか?

いいえ

18 ゲームの中で火がつきますか?

はい! [良い質問]

ロードローラーを使ってあるものを壊すか、タンクローリーを使ってあるものを爆破するか、という選択に迫られてタンクローリーを選びましたか?

一応、はいですね [良い質問]

レースゲームですか?

いいえ

アクションゲームですか?

いいえ、ですね

RPGですか?

いいえ

ゲーム機を使うものですか? [編集済]

はい

数年後となっているのは重要ですか?

いいえ……でしょうか

タンクローリーのほうが強いと思いましたか?

いいえ

ロードローラーで轢き殺すか、タンクローリーで爆死させるかで、タンクローリーのが爆発するからいっぱい殺せる!と選んだけど、何人殺してもターゲット殺せば同じという事に気付いて、意味ねーじゃんと叫びましたか?

いいえ

ロードローラーやタンクローリーは乗る物でなく投げる物ですか?

はい、としても成立します

実際にこのようなゲームは存在しますか?

はい。よく似た形式のものはあります

ロードローラーはただぶつけるだけだがタンクローリーはぶつけた後爆発するので、タンクローリーのが良いと思いましたか?

はい!それも答えの要素に入っています! [良い質問]

シューティングゲーム要素ありますか?

いいえ

シューティングゲームですか?

〃

37 相手をやつけるゲーム (続き)ですが、相手にダメージは変わらないのをしばらくしてから知りましたか?

いいえ

ビルのような堅い物に穴を開けようとして、ロードローラーをぶつけるよりタンクローリーのが良いと思ってわざわざ探して穴を開けたが、結局どっちでも一緒でしたか?

いいえ

タンクローリーの爆発力が必要でしたか?

いいえ

タンクローリーを使用した目的は、物を破壊した後に何かをする事ですか?

はい!そうだったのです! [良い質問]

タンクローリーのタンクの中身は特定必要ですか?

いいえ

破壊する対象は、建造物ですか?

いいえ [編集済]

破壊する対象は敵ですか?

はい! [良い質問]

タンクローリーで爆発させないと倒せないと思った敵が、ロードローラーで十分轢き殺せたと気付きましたか?

いいえ
視点の切り替えが大事です![編集済]

破壊した後、燃やして証拠隠滅しますか?

いいえ

そのゲームのジャンルはシュミレーションですか?

いいえ

『男』はゲームのキャラですか?

いいえ

そのゲームに続編はありますか? [編集済]

はい!あります! [良い質問]

タンクローリーをぶつけて爆発させないと倒せないと思った敵が、ロードローラーをぶつければ十分倒せたと気づきましたか?

いいえ

そのゲームは続編では内容に何らかの変化がありますか?

はい!ほんの少し [良い質問]

『男』はゲームのプレイヤーですか?

いいえ

タンクローリーをぶつけて殺したと思った敵が続編で普通に出てきて「意味ねーじゃん!」ですか?

いいえ

マリオ?

いいえ

二重でした。 [編集済]

お気になさらず~(*´∇`*)

男はゲームを作ってますか?

はい!そうなんです! [良い質問]

続編で変更したのは敵を破壊した後の仕様ですか?

いいえ

男は同人ゲームの制作者ですか?

どちらでも成立しますが、いいえの方がもしかしたらいいかも……?(ミスリード注意!)

タンクローリーをロードローラーに変更して爆発するように設置したけど、誰もタンクローリーを爆発させようとしなかったので意味無かったですか?

ものすごく惜しいです! [良い質問]

ロードローラーをタンクローリーに変更して爆発できるようにしたけど、爆発させなくても余裕で倒せるので意味無かったですか?

いいえ

ゲーム器のスペック的に変更せざるを得ませんでしたか?

いいえ

タンクローリーで敵を倒した後、中身が爆発して大火事になった・・・その後、という設定で続編を作ろうとしたけど、色々あって大火事設定が無くなってしまったので、ロードローラーで良かったますか?

いいえ

ロードローラーをタンクローリーに変更したのは、続編の事を考えての事でしたか?

いいえ

タンクローリーはプレイヤーが使える武器ですか?

はいと言っていいでしょう!

男は続編を自分で監修して作りましたか?

いいえ! [良い質問]

プレイヤーの武器をロードローラーからタンクローリーに変えて爆発が気持ちイイ!と満足してたのに、続編ではただ乗れるだけの大型車扱いされてましたか?

いいえ

格闘ゲームですか?

はい!そうです! [良い質問]

演出的にタンクローリーがいいと思ってゲームではそっちを選んだが、そのあと続編では原作の再現のためにロードローラーが登場して、みんなそっちをプレイしに行っちゃいましたか?

惜しいです!非常に惜しい! [良い質問]

著作権は重要ですか?

いいえ

ゲームを製作するに当たってのゲームそのものでない何らかの事情は重要ですか?

いいえ

続編と旧作のゲームジャンルは同じですか?

はい!そうなんです! [良い質問]

旧作は2D格闘ゲームですか?

どちらでも成り立ちます

タンクローリーのゲームには原作がありましたか?

はい!あるのです! [良い質問]

旧作ではロードローラーじゃ派手さが足りないと言われ、タンクローリーに強制的に変えさせられたけど、自分が監修しなかった新作ではやっぱりロードローラーに戻ってたので叫んじゃいましたか?

いいえ

ジョジョますか?

微妙にいいえなんです……(汗)

タンクローリーはゲージ技(何らかの条件やゲージを必要とする必殺技)で使われますか? [編集済]

はい

原作ではロードローラーを使っていたが、派手さを求めてタンクローリーにしたけど、続編ではロードローラーが使われて普通に人気だったので、叫びましたか?

ほぼ正解です!なぜタンクローリーにしたかが重要なのです!あと一歩! [良い質問]

北斗ますか?

いいえ

男が叫んだ場所は重要ですか?

いいえ

続編は旧作と同じ作品を基に作られましたか?

はい

叫んだ男以外に重要な登場人物はいますか?

いいえ、と言っていいです

OVA準拠にしょうとしてタンクローリーにしましたか?

いいえ!しかしそれもあります!(ミスリード注意!) [良い質問]

原作ではロードローラーを使っていたが、派手さを求めて超必殺技の最後に爆発させる為にタンクローリーにしたけど、続編ではロードローラーが使われて普通に人気だったので、叫びましたか?

あと一押し……!爆発しなかった場合に困ることとは一体!? [良い質問]

旧作にあったものが、新作にはなくなりましたか? [編集済]

いいえ

原作ではロードローラーを使っていたが、原作ではロードローラーで敵を倒した場合、敵が潰れて血が飛び出てテラグロスだった為、タンクローリーにしにして爆発させて跡形も無くしたけど、続編では普通にロードローラーが使われて普通に血も出ずに死んでて普通に人気だったので、叫びましたか?

もうほぼほぼ合っているので正解とさせていただきます [編集済] [正解]
そのゲームはいわゆる「格ゲー」だったのだが、ラスボスの技が、
「ロードローラーを頭上に落とす」
ものだったのだ。
もちろんその技はゲームに取り入れることになったが、落としたあとのロードローラーの処理が問題になった。その場に残り続けるのは違和感があるし、それこそ「障害物」や「飛び道具」扱いになるとすればゲームバランスは崩壊するだろう。
そこで、男は映画版からヒントを得て、そのロードローラーをタンクローリーで代用してみないかと提案した。
これなら、タンクローリーに積んでいたものが爆発したということにして機体を処理することができる!
スタッフはその提案を採用したのだった。
……のだが、数年後、そのゲームのリメイクに携わった際、男がそのキャラに関する書類を見ると。
『落としたロードローラーが最後に爆発する』
と、書いてあるのだ。
「……。
これならタンクローリーを使う意味がなかったじゃあないか!」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。