前問・前前問を読んでおくと流れが掴みやすいかもしれません。
以下の①,②に共通する言葉を答えてください。
ただし、①②、どれも解くのに必要な情報はかなり欠落していますので、
そこは質問で何とか補って、答えを導き出してください。
①【ラテシン大学 物理学科教授】
②【ラテシン国 ラテシン軍司令官】
※質問に関しては、何番に対するものか明記してくれるとありがたいです。
【20の扉】

前問を読んでおくと流れが掴みやすいかも。

① 物理学科ではない学科でも成り立ちますか?

YesNo! 成り立たない学科もあると思います。 [良い質問]

「こうぎ」という言葉は関係ありますか?

Yes! 言葉というか講義そのものが関係あります! [良い質問]

2より 実技やラボではなく、講義=座学という解釈でいいですか?

Yes! 1、2共に座学としても問題ありません! [良い質問]

①その教授の講義は、人気はありますか?

YesNo、関係ありません。

試験は関係しますか?

No!

文系の学科でも成立しますか?

1として回答しますと、かなりの高確率でNo! [良い質問]

① 「計算式」「数字」は関係ありますか?

Yes! 数式が表すものが関係してます。 [良い質問]

② 軍司令官は海軍の司令官ですか? [編集済]

YesNo! 陸軍のイメージで書きましたが、解答には一切関係ないです。
後から来た人にも分かるよう、編集はせずにヒントで追記という形にしました。

②裁判関係しますか?

No!

② 士官学校は関係ありますか?

No! Yesでも良いですが、殆ど関係ないです。

②戦争は重要ですか?

Yes! まぁ軍隊ですので。

① ② 飛距離は関係ありますか?

No!

②は、職業が警察官でも成立しますか?

微妙! 成立しないこともないです。

かいきゅうは重要ですか?

No!

①座学は「教授が板書して、学生が書き写すだけ」というもので良いですか?

Yes! というか、重要なのは講義の内容なのです。 [良い質問]

① ② 共通する言葉は「公式」ですか?

No!

共通する言葉は「しき(式、指揮)」ですか?

No! もっと長い言葉です。

F は重要ですか?

No!

① 光に関係しますか? [編集済]

Yes! 光は少し関係してます。 [良い質問]

① ② 宇宙は関係ありますか?

①YesNo ②No

①法則か公式に関係しますか?

Yes! [良い質問]

②戦いの最中ですか?

No! 戦いの最中に講義はないと思います

19、21より E=mc2 ですか?

ほぼYes! [良い質問]

①人物名に関係しますか?

No!

②ラテシン軍司令官は指令出している最中ですか?

No! 彼は今何かを論じてるのです。

②ラテシン軍司令官は戦いの戦略について論じていますか?

まぁYesでしょう! [良い質問]

そうたいせいりろん は関係しますか?

Yes!!! [正解]
①②、両者が講師を務めた講義の名前、
そうたいせいりろん(相対性理論・総隊整理論)でした。
実は「心理学科教授 ソウタ」を③に入れる予定でしたが、
ソウタ異性理論はさすがにこじつけが過ぎるので①②だけにしました。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。