亀夫は、ライティング・リーディングはまずまず出来るのだが、リスニングには大苦戦していた。
先生が話す内容の半分も分からないのが実情だというのに、
テストとなるといつも100点近くの高得点をとるのだという。
テストの内容にはリスニングも含まれるし、問題が易しすぎるわけでもない。
何故そんな高得点を取れるのだろう?
【ウミガメ】

耳が聞こえないので免除されていますか?

No みんな同じテストを受けます

言葉遊び要素はありますか?

言葉遊びの定義から見てNoです

テストは100点=満点ですか?

Yes 100点満点です

リスニングは少しはできますか? [編集済]

YesNo テストでは完璧にできます

カメオはネイティブなので日本人教師の拙い英語が聞き取りにくいだけでテスト用の音源ではバッチリですか?

No 先生の英語はネイティブ的ですが [良い質問]

カメオは日本人ですか?

Yes!日本人ですが [良い質問]

国語でも成立しますか?

No! [良い質問]

リスニングの点数が低いので100点近くは普通に取れますか?

No リスニングも結構あります

先生が話す内容は英語ですか?

YesNo 先生は日本語も英語も話します [良い質問]

もしテストでリスニングがなくても、100点近くの高得点を取れますか? [編集済]

Yes!

いつもはネイティブだけどテスト時のリスニングは日本語訛りの英語で読み上げられるので聞き取れますか?

No

中学校は日本にありますか?

Yes 日本の中学校です

テスト時と普段でリスニングの発音が違いますか?

YesNo テストで流れる英語と先生の英語は発音が同じとしますが、発音は関係ありません

テスト用のリスニング問題は、綺麗な英語で話されていますか?

YesNo 英語の発音の綺麗さは関係ありません

先生は日本語が下手なので普段は何を答えればいいのかわかりませんからテスト時のきれいな日本語ならわかりますか?

No 先生は流暢な日本語を話せます

カメオ以外は楽勝ですか?

No 苦戦してる人もいますよ。平均点70点くらいのテストとしましょう

先生が重要ですか?

うーんYesNo 先生のタイプによっては状況は変わりますが、この英語教師はいたって普通の英語教師です

帰国子女のカメオは英語の方が得意で、テスト時、先生が話している日本語は良く分からないが、リスニングの英語はちゃんと理解していますか?

正解!日本語がリスニングできない亀夫です! [正解]

授業で答え覚えられますか?

関係ありません

カメオは生徒ですよね?

Yes 生徒です

テストの内容は重要ですか?

No 内容はいたって普通です

テストは学校で行われましたか?

関係ありません
英語のテストはもちろん余裕だ。
しかし最近触れ始めた日本語はまだまだ苦手。
日本語の読み書きはイケるのだが、聞き取りがダメ。
先生「教科書の20ページを開いてください」
亀夫「???」
隣の席の鶴子「あ、えーと。テ、テキストブック オープン。ページ トゥエンティー」
亀夫「Ohアリガトゴザリマス」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。