お口八丁手八丁
見目麗しくも金は無し
泣かせた女は星の数
プライドばかり高けれど
有言不実行常なりき
そんな詐欺師が店たたむ
なぜにあいつは店たたむ?
(惑いは禁物)
【ウミガメ】

「店たたむ」は「足を洗う」と同じ意味ですか?

No この場合は違います。

惑いは禁物であることは重要ですか?

Yes ある意味重要。

店をたたむのは奴の意思ですか?

No [良い質問]

奴は人間関係で何かありましたか?

Yes ありまくりです。

どんな詐欺が専門なのかは重要ですか?

Yes? 詐欺と言えば?

奴は結婚詐欺をしましたか?

No

文字通り、経営していた店をたたみましたか?

Yes! [良い質問]

言葉遊びはありますか?

No

やつは子供ですか?

No れっきとした大人です。

「お片付けちゃんとするから~お手伝いするからお小遣いちょうだ~い!」ってしてたけど、片付けないのでままごとの店を片付けさせられましたか?

Now それかわいいですね。そのアイディアにすれば良かった。

やつは罪にとわれますか?

YesNo? いずれ問われる時が来るかもしれません。

奴は振り込め詐欺をしましたか?

No しかし・・・

やつの詐欺の被害者のせいで店をたたみますか?

Yes!! [良い質問]

有限不実行なので「俺ェ、これから店がんばるんでェ」って言ったのをきいたやつが「これは店つぶすな」と思って先に資金提供をやめちゃいましたか?

No

奴の詐欺は金銭を騙し取る詐欺ですか?

Yes!! [良い質問]

店の種類の特定は必要ですか?

No

店のより詐欺の方が男の主要な収入源でしたか?

YesNo? 重要ではありません。

15 オレオレ詐欺ですか?

No

奴は偽占い師で、出鱈目がバレて店をたたみますか?

No

詐欺の被害者は女性のみですか?

Yes!

七五調であるのは重要ですか?

No

店をたたんだ結果、詐欺をやめる事になりますか?

多分やめないと思いますが、重要ではありません。

「奴の手口は~」「見目麗しくも~」「プライドばかり~」「そんな詐欺師が~」の四つの塊はどれも同じ人物について語られていますか?

Yes

奴が行っていた詐欺は、電話を使いますか?

Yes 電話も使います。

奴が行っている詐欺は、結婚詐欺ですか?

No

店をたたんだ結果、奴は利益を得ますか?

No

出資詐欺ですか?

うーん、ちょっと違う!もっと簡単に、簡単に。

詐欺を働かなければ、普通の商売として成立する店ですか?

Yes

ホストクラブですか?

No しかし悪徳ホストのような奴です。

化粧品は関係ありますか?

No
奴の場合はやり方が素直じゃないので「詐欺」なんです。

13 被害者に仕返しされましたか?

Yes!! まとめてください! [良い質問]

ぼったくりますか?

No

店と詐欺は関係ありますか?

YesNo? 店自体は詐欺をしていたわけではありません。

奴の詐欺を特定する必要はありますか?

Yes 15参照

質屋を経営し、ブランドものをニセモノと騙して安値で買い取り、高額で売りさばいて儲けてましたか? [編集済]

No 33参照

「ビッグになる!」と大口叩くだけのヒモ男が、恋人に縁切られましたか?

No

重要人物は詐欺師の男と仕返しをした女だけですか? [編集済]

Yes!! 正確には女たちです。

二股三股は当たり前な女性関係を持っていた結果、店に付き合っていた女性が大挙して押しかけ、悪い評判が立って商売が立ち行かなくなりましたか?

前半No、後半Yes! [良い質問]

奴はヒモでしたか?

No しかしその素質十分です。

「金銭を騙し取る詐欺」であればよいのですか?

Yes

悪い評判とは「あいつは詐欺師だ」というものですか?

No そうはっきりと言い切ったものではありません。

女性からお金を騙し取り続けてたら、店に騙された女性が大挙して押しかけ、悪い評判が立って商売が立ち行かなくなりましたか?

惜しい!押し寄せません! [良い質問]

店は女性の集まる店でしたか?

男性も女性も利用します。

奴は自身のルックスを利用し、女性に噓っぱちな商品を売りつけましたか?

No

被害者たちはウェブや口コミで奴の店の悪い評判を広めましたか?

惜しい! 口コミYes, [良い質問]

店の常連だった女達がこなくなりましたか?

Yes 結果的にそうなりました。

女性からお金を騙し取り続けてたら、店の主人が詐欺師だと気付かれ、悪い評判が立って商売が立ち行かなくなりましたか?

正解です! [正解]

女性とデートという名目でお店へ連れていく→金を払わせるというデート商法的呼び込みをしていたけれど、バレてお店に客が来なくなりましたか?

No ちょっと違うナー
私がそいつに初めて会ったのは、2年前友人に紹介されてそいつの店に行った時だった。
最初は無愛想な奴だと思っていたが、何度か行くうちに身の上話などもするようになった。
半年ほど経った頃、言われた。
「お願いがあるんだけど、いいかなあ?」
その「お願い」とは店の上がりが今月は少なかったので、来月の賃料を払うのに20万円貸して欲しいというものだった。
「ノー」は一切受け付けないそいつは、しつこくしつこく粘り、ついに根負けした私から1万円を引き出した。
しかしそれが間違いであった。
次から次へと来る要求。断るとお涙頂戴式で攻めてくる。それが効かないと脅すような事を言ってくる。
私は怖くなった。
自分がどんなに善意の人間かさりげなく呟き、人脈の広さを自慢して信用させる。
メールには絶対に「お金を貸してくれ」という意味合いの事は書かないし、銀行振り込みではなく現金渡しを所望する。
とにかく足がつかないよう、証拠が残らないよう、なかなか巧妙だ。
それにお金がないと言う割には、イタリア製の靴を買ったり人に食事を奢ったりしている。
同じ店で知り合って仲良くなったが、最近は見かけない知り合いにそのことを相談すると、
「私も同じことされたのよ。お金絶対返してくれないし。それで行かなくなったんだから。」
ああ、そうか。じゃあみんなにこの話を広めてやろう。
私と彼女はタッグを組み、次々とその店の常連に連絡して自分達の身に起こった事を愚痴った。
少し時間はかかったが、噂は広がったようだ。
店は閑古鳥が鳴いているという話を聞いた私は、ある日店の前まで行ってみた。
そこには、「賃貸物件 海亀商事 ×××-××××」の貼り紙があるばかりだった。
(詐欺まがいの手段でお金を借りまくり返済しなかったので、被害に遭った者たちにそれを口コミで広められたため。)
P.S. 「惑いは禁物」とは、「難しく考える必要は無い」という出題者からのヒントでした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。