
語り手は絶望していますか?

ノーです

支離滅裂な言葉を特定する必要はありますか?

完全に特定する必要はありません。

「意味不明かつ支離滅裂な言葉を吐く人」の職業は重要ですか?

職業はノーです。

ラテシンますか?

ラテシンでの出来事ではありません。

意味不明な言葉を吐く人と語り手は知り合いですか?

ノー、全く無関係です。(語り手は重要ではありません)

Twitterますか?

ノーです。
この問題は、私が今日目撃し、感じた事です。

歌を歌っていますか?

ノーです

知らない外国語で歌っていますか?

ノー、日本語で話しています。

酔っ払いにあたたかな視線を向けていますか?

ノー

「意味不明かつ支離滅裂な言葉」とは歌詞ですか?

ノー

本当に幸せでしたか?

恐らくイエス。私の主観ですが…(´・ω・`)

時間帯は関係ありますか?

ノーです

仕事ばかりの自分と比べて、意味不明なことを言って遊んでいる小さな子供達が幸せそうに見えましたか?

ノーです

好き勝手なことを言い散らかすクレーマーはストレスなさそうで幸せなんだろうなあと、コールセンター勤務の自分は思いましたか?

ノーです

支離滅裂な言葉はツォンさんに言ったものですか?

ノーです

意味不明かつ支離滅裂な言葉は、特定の誰かに向けられた言葉ですか?

イエス! [良い質問]

まだ言葉のおぼつかない子どもに対して、うんうんとうなずきつつ笑顔で聞いている母親の様子を見て、親子ともども幸せそうだなと思いましたか?

どうして分かった?! [正解]

「意味不明かつ支離滅裂な言葉」は客観的にみた場合での評価ですか?

イエス

初めて見る我が子が愛おしくて愛おしくてしょうがないですか?

ノーです

性の悦びを知ってしまったからですか?

ノーです

意味不明かつ支離滅裂な言葉を言っているのは赤ちゃんですか?

ノー、赤ちゃんでは小さすぎます [良い質問]
日の出来事。
買い物をしていたら、傍にいた小さな女の子が、楽しそうに喋っていた。
「この牛さんたべる!」
(牛!?どこに牛?!)
「ミルクチョコいいね~。後で見ようね~」
(あ、なんだ、チョコのパッケージか。)
「ぺんぺんあるよぺんぺん!」
(ぺんぺん??ペンギンか?)
「おもちゃのカスタネットだね~。ぺんぺんぺん♪」
(ああ、なるほど、たたくからぺんぺんか。)
「あ、これカッコイイ!」
(今度なんだ?)
「かっこいいね~!ベルトかな?」
「べるとかな~?」
(ベルトだな…(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン)
騒がしい、とまでは言わないがはしゃいでいる女の子が、買い物中の母親に話し掛けていたのだが、母親はてきぱきと買い物を進めているにもかかわらず、女の子をぞんざいに扱わず、言葉を否定せず、彼女を尊重して会話をしていたのだ。
私ツォンは、幸せそうな少女を視界の端に確認すると、思った。
きっと彼女は、優しい子に育つ、と。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。