どういうことか?

マークの形状(丸印など)の特定は必要ですか?

Yes です。 [良い質問]

「世界中の人」は、老若男女問わずですか?

うん 老若男女はとわないかな Yes

そのマークはカメオの靴の裏にしかないものですか?

Noです。 [良い質問]

メカは重要ですか?

Noです。

そのマークは誰でも見たことがありますか?

Yesです。 [良い質問]

マークは直感的に意味をイメージできるものですか?

Noです。

役に立つのは、そのマークを見なくてもですか? [編集済]

Yesです。 そりゃね Yesですよ [編集済] [良い質問]

靴はスニーカーで成立しますか?

Yesです。

そのマークがあるのが「靴の裏」であることは重要な意味を持ちますか?

Yesです。

男子トイレのマークが描いてあるのでカメオの足跡をたどればトイレに行けますか?

Noです。

マークとは、刻印ですか?

Yesといえるかな

マークは靴の性能をよくするものですか?

Noです。

靴の裏とほかの場所にあるマークは たまたまおなじ形じゃなく由来もおなじマーク(同一といえる)ですか?

由来ねぇ Noかな まあ、同じ形といわれれば、まあYesと言っても嘘じゃないんだが

マークの場所靴以外でも役に立ちますか?

で「も」 ねぇ No? [良い質問]

マークはあつみのない2次元で成立しますか?

Noです。 [良い質問]

マークは文字ですか?

Noです。

カメオの足跡にそのマークが含まれていますか?

Noです。

カルト宗教の神のマークがついているので踏めない人間をあぶりだす踏み絵として機能していますか?

Noです

マークは法律や業界できめられた規定のマークですか?

Yesです。 [良い質問]

靴底に球形の物体があり、足つぼマッサージとして役に立ちますか?

Noです。

15より バランスボールが靴の裏についてるのでダイエットの役に立ちますか?

Noです。

そのマークを見た人は感心しますか?

人によるかと思う

視覚障害者のやくに立っていますか?

Yes さて「どういうことだろう」 [良い質問]

弁護士バッジが足の裏についてますか?

Noです。

ヒントより(゜д゜)こんなマークですか?

Noです。

カメオは現実にいる一般人で成立しますか?

Yes です。

カメオの靴の裏は突起物がたくさんついたスパイクみたいな形状であり、それが視覚障碍者用の黄色い線に似ているのですか?

Noです。

カメオは視覚障害者であり、ほかの視覚障害者がカメオの足跡をたどることで安全に歩けますか?

Noです。

靴から音が出ますか?

Noです

靴サイズの点字は別のところでも数字をあらわしてやくに立っていますか?

Noです。

盲導犬は関係ありますか? [編集済]

Noです。

募金や基金は関係ありますか?

Noです。

靴の裏とは靴の下にある黄色いパネルのことですか?

Noです。 [良い質問]

靴の裏のマークは靴底(地面にふれるゴム部分)ですか?

No 靴の底ぶぶんですが Noです。 [良い質問]

マークは片方の靴だけにしかなくても役に立ちますか?

靴にあったって役に立ちません。 でも 靴にある「マーク」自体は役に立ちます。

靴の裏は中敷部分ですか?

裏 ですので Noです。

カメオの近くの人だけが恩恵を受けますか?

No 世界中です。

靴底の地面につかない土踏まずのところにありますか?

どこでもいいです。

犬にマーキングされましたか?

Noです。

11より彫られていましたか?

刻印 微妙な線なんだよね 彫ってはいない でもまあこれ刻印とはいえなくもない気もするという

靴にあるマークだけを切り取った単体で、視覚障害者の役に立つと言えますか?

マーク単体で役に立ちますよ。 それが カメオの靴に描かれているとは一体どういうことか そういう問題です。

マークが付いていることが通りすぎる人にわかりますか? [編集済]

No です。

マークはカメオがふんづけて靴底にくっついたものについていますか? [編集済]

Yes ガムに凹凸が転写されました。 [正解]
どういうことか?
学校の先生であるカメオはかなり大きな人で、靴も十六文キックさいずなのだが・・
そんなカメオは今日、社会科見学の引率に行く途中、盛大にガムを踏んだようだ。
どんだけ大量にガムを噛んで一度に捨てたんだよw
と突っ込まずにはいられない大きな塊のガムは、
そのまま靴裏にベッタリと広く張り付き、
地面の凹凸マークが見事に転写され描かれていた。
~社会科見学中の見学先職員との会話~
安全交通研究センター職員:「ああ、ちょうどいい、先生の靴の裏に凸凹のマークが出てるでしょ
あれ、点字ブロックの凹凸マークが転写されているんだけど
あれって、日本発の世界共通規格で世界中の目の見えない人の役に立ってるんだよ」
生徒たち:「へーすげー」
※
http://twtukuru.com/64/ や http://nichimou.org/impaired-vision/barrier-free/induction-block/ など
より。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。