は困った事があるといつもアザゼルさんに手紙を書きます
すると必ず悩みが解決してきました
大きくなってその理由に気付きました
何故でしょう?
【参加テーマ・正義の味方と言えば?】

手紙は電子メールで成立しますか?

NO! [良い質問]

アザゼルさんはこどもちゃれんじの採点者ですか?

NO

アザゼルさんは物理的に悩みをブッ潰してきましたか?

NO?

僕の困ったことは自力解決ができませんか?

YES! [良い質問]

二重人格ますか?

NO

非現実的要素はありますか?

NO

手紙を渡す手段は重要ですか?

YES ポスティングです

僕の「困った事」の内容次第では成立しませんか?

YES

間違えました……退治してください…… [編集済]

回答はまだです。

僕は幼いですか?

YES! [良い質問]

アザゼルさんは悩みの解決に100%貢献していますか?

NO! [良い質問]

「大きくなって」とは、「外見はまったく変わらないが歳だけとった」という表現に置き換えても成立しますか?

YES?内面的成長していれば?

他に重要な人物がいますか?

YES! [良い質問]

僕とアザゼルさんは他人同士ですか?

YES

13より 重要人物は僕の関係者ですか?

YES! [良い質問]

重要人物は僕の家族ですか?

YES! [良い質問]

アザゼルさんと悩みを解決する人は同一人物ですか?

NO

「お仕事忙しくてパパが遊んでくれません」と僕が悩みを打ち明けた手紙をアザゼルさんに渡す→アザゼルさん、その悩みをこっそり両親に伝える→「パパが遊んでくれた、やったー!」でしょうか?

YESNO!アザゼルさんは伝えません! [良い質問]

困ったことは決まった時間・時期・時刻に発生しますか?

重要ではありません

アザゼルさんは郵便配達員ですか?

NO

親が子供の手紙を盗み見してるので、親がすべて解決してましたか?

YES! どうやって覗き見したでしょう? [良い質問]

【アザゼルさん】とだけ書いた封筒に悩みを書くと、親が盗み見して解決する。大人になって、住所を書く必要性があることを知ったぼくは、親の仕業と理解しますか?

YES! 何故?補完して下さい! [良い質問]

僕が殺した死体はアザゼルさんに手紙を出して処分してもらっていたけど、あるとき母を殺したあとにアザゼルさんに手紙を出しても一向に母の死体が片付かないのでアザゼルさん=母でしたか?

NO((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

両親「何か悩みがあったら悩みを書いた手紙をアザゼルさんへと宛名をつけた封筒にいれて家のポストに入れてごらん。きっと解決するよ」僕「わかった!」→僕が家のポストに入れた手紙を両親が回収。僕の悩みを知る両親→その後両親が僕の悩みを解決する→僕「やったー!悩みが解決したぞ!」つまり 解決ヒーローアザゼルさん=両親 ですか?

YESNO!ポストに入れた郵便物は余程の理由が無いと回収できません [良い質問]

アザゼルさん=サンタさんであって、「ラテモンGOをください!」などと手紙を親に出して貰っていました

まあYES

「お父さんが届けておくよ」と言って、アザゼルさん宛ての封筒を預かっていますか?

NO

24より では、ポストではなく、郵便受けに手紙を入れるよう僕に指示をしましたか?

NO ポストです

26よりアザゼルさんへの手紙は僕が直接ポストに投函していましたか?

YES!

27より ポストは公的な本物ではなく両親の手作りポストでしたか?

YES

宛て先不十分だと宛先不明で戻ってくるので、親が確認できましたか?

YES!正解です [正解]
は悩みがあると正義の味方アザゼルさんに手紙を書き家の封筒で投函していた(切手代を浮かすため)
すると学校の虐め、初恋、進路、全ての悩みが解決した
大人になって気づいたけど宛先に【アザゼルさん】と書いただけじゃ届かないよな…(そもそも正義の味方アザゼルって僕の妄想の産物だし)
つまり僕のお悩み文は宛先不明で封筒に印刷されてる自宅へ帰ってきてそれを読んだ親が僕の悩みを解決してくれてたんだ
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。