いったいなぜでしょう?
ツォンさん作の問題文です。
【ウミガメ】
解説の要約はまとメモにて
目印はもともとありますか?
Noで成立します。
舞台は現代で成立しますか?
Yes 成立します。
のろしや音を目印にしますか?
No 目印にしません。
GPSを使いますか?
No 使いません。
二人と両親以外に、重要な人物はいますか?
ある意味Yes!ミスリード注意です。 [良い質問]
天測や地図を使いますか?
No 使いません
5 重要な動物はいますか?
No 厳密にはYesと言えないこともなくはないですが。 [編集済]
人死にますか?
……………ある意味Yes! ミスリード注意、かな? [編集済] [良い質問]
シンデルとラテーテルは両親と同居していますか?
Yesで成立します。
実際に二人は帰れますか?
YesNo 重要ではありません! [良い質問]
目印になるすごく特徴的な建物がありますか?
Noで成立します
電話でタクシー呼んで住所を言えば終了ですか?
Noで成立します。
二人は両親のもとに帰る自信があったのですか?
No! 両親は関係ありません! [良い質問]
死体は関係ありますか?
No 多分死体のことなんか考えてないという意味で。
二人は死ぬことで土に帰る自信があったのですか?
Noですが、発想としては近いです。 [良い質問]
二人は人間ですか?
Yes 人間です。
森の中で野生に帰りますか?
No もともと野生だったわけではないと思いますw
帰るとは、目的の場所に移動するという意味ですか?
ある意味Yes。解釈次第とも言えますのでミスリード注意です。 [良い質問]
元々根無し草の旅人一家なのでテントを張る場所があればOKですか?
No 住めば都ません。
帰るために目印をつける必要はありますか?
No 全くありません。 [良い質問]
地球の自転や公転は関係ありますか?
No 考えなくて大丈夫です。
宗教は関係ありますか?
Yes!重要です! [良い質問]
一人でも帰れますか?
Yes 帰れます。
神の元に還るですか?
Yes! その通りです! [正解]
どうせまた捨てられても戻ってくるでしょ、的な考えですか?
No なんか投げやり
人は皆神の子なので死ねば神のもとへ帰ると考えていますか?
Yes! ちょっと違いますがOKです! [正解]
Coming for to carry me home,
Swing low, sweet chariot,
Coming for to carry me home.
揺れる素敵なチャリオット
私を迎え 故郷へ
揺れる素敵なチャリオット
私を迎え 故郷へ
黒人霊歌の「Swing Low, Sweet Chariot」の中で何度も繰り返される歌詞である。
黒人霊歌とは、一般にアメリカの黒人奴隷たちの間で歌い継がれてきた一群の宗教曲を指す。
(実際はもう少し範囲が広いらしいが。)
商品として売買され、つらい労働に明け暮れる黒人奴隷たちに、「主人」たちは信仰することを教えた。
どんなにつらい時でも、敬虔な信者でいさえすれば、いつか天使が迎えに来て、神の御許……天国という故郷に帰ることができる。
奴隷たちは教えを信じ、祈りを忘れずに日々を過ごしていたという。
シンゼルとラテーテルは奴隷ではなかったが、両親に日々こき使われ、殴られ、罵られ、奴隷同然の……いや、もしかしたら奴隷よりも、つらい思いをしていた。
しかし、彼らも信じていた。
祈りを忘れなければ、いつか故郷に帰れると。
どこにいても神は自分たちを見守っていて、時が満ちれば天使が迎えに来てくれるのだと。
だから彼らは何も怖くなかった。
苦しみも。
死さえも。
そしていつも。
微かな声で歌っていた。
~♪
I'm sometimes up and sometimes down,
Coming for to carry me home,
But still my soul feels heavenly bound,
Coming for to carry me home.
楽しい時も つらい日も
私を迎え 故郷へ
天国慕う この魂
私を迎え 故郷へ
(和訳文責はえぜりんです。わりとテキトーでスミマセン。)
手違いで、解説欄には詳細解説のみしか掲載されておりません。
簡潔で、よりわかりやすい解説はコチラです。
↓
彼らは宗教の教えに忠実な信徒だった。
自分たちが死んだら、天使が迎えに来て、故郷(=神のいる天国)に連れて行ってくれると信じていたのだ。
これはキリスト教の教えを元に作った解説ですが、ある意味、多くの宗教に共通する普遍的な考え方であり、数々の創作物でも見られる表現であるため、要知識問題にはしませんでした。
「えー?そういう発想ってアリなの?」と思ってしまった方、ゴメンナサイ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。