泥棒アザゼルは罪の重さに耐えかねて盗んだものを持ち主に返却したのに刑は重くなった。
なぜ?
【参加テーマ・何でも一つ盗めるとしたら(罪に問われない)何を盗みますか?】

返却されたものを見て持ち主はさらなるショックを受けますか? [編集済]

YES!

犯した罪は窃盗罪ですか? [編集済]

NO!………ってどちらの?

盗んだものの特定は必要ですか?

YES!

麻薬は関係ありますか? [編集済]

NO

返却までの時間の長さは重要ですか?

NO?

返却されたものは、その時点では価値がなくなっていますか?

YES!(漫画知識ですがw)

盗んだものは生物ですか?

YESNO どちらともとれます

「盗んだ」というのは誘拐の比喩表現ではなくて、モノを盗みましたか?

YES

盗んだものは高価なものですか? [編集済]

YES?NO?金額的な品物でわ……… [編集済]

前回の同名問題と発想のしかたは繋がりますか?

NO

ペットを盗み出し、そのペットが死んでから死体を返却しましたか?

NO

刑が重くなってしまう可能性にアザゼルは気づいていましたか?

重要ではありません

盗んだものは使える時期が限られていますか? [編集済]

YES!ミスリード注意 [良い質問]

重くなった罪とは郵便法違反ですか?

NO

盗んだものは物理的に重いものですか?

NO?それなりに重いですけど

あ・・・・・・愛しのあの子のハートを盗んだものの、まさかのヤンデレに耐え切れず、返却したら殺されましたか?

NOです………うん

返却されたときには元のものとは形が変わっていましたか?

YESNO 多少は変わります

持ち主はそれが無いせいで死んでいましたか? [編集済]

YES!の人とNOの人がいます [良い質問]

アザゼルさんが盗んだことが警察にばれた後なので,自首ではなく出頭になって,罪が軽くなりませんか?

NO

彼が盗品を持ち帰る手段は重要ですか?

NO?

食べ物が腐ってから返しましたか?

NO

難病の解毒剤を盗み、罹患者がみんな死んでから返しましたか?

NOですが少し惜しい?

ダブルブラインド法で試験中の薬に似せたプラシーボを盗みましたか?

NO

死んだ持ち主の死因は病死ですか?

NO

18 盗品は多くの人が使いますか?

NO!

(既存質問だったので変更)盗品は機械ですか? [編集済]

NO

病気は関係しますか?

NO?

盗んだのは薬の類ですか?

NO

18より 持ち主が複数いるものですか?

YES?解釈上で二人居ます

「人が死ぬ」以外のグロ要素はありますか? [編集済]

NO?

現代日本で成り立ちますか?

YES一応

持ち主が死にますか?

YES………『どの』持ち主?

アザゼルさん以外に罪に問われる人はいますか?

YESかな?

32 アザゼルさんが盗む前に持っていた持ち主は死にますか?

NO 持っていた人は元気です

アザゼルさんは、あるものをAさんから盗んでBさんに渡し、後に再びAさんに返却しましたか?

YES…微妙にニュアンスが…ですが

盗まれた物は、持ち主を転々としてますか?

NO? 転止まりです

重要人物は、アザゼルさんと盗まれた人の2人だけですか?

NO!

臓器売買は関係しますか?

YES! [良い質問]

アザゼルさんはすぐ盗んで、わりと短期関で返しましたか? [編集済]

YESNO どちらでも成立します

38から 殺した上に臓器を転売したため、罪が重くなりましたか?

NO

それを返却された持ち主は、返却されたことによる損害がありましたか?

NO? 返されても…です

38 盗んだものは臓器ですか?

YES!

盗んだ臓器を返すために移植された人を殺さなければなりませんでしたか?

YES!正解です [正解]
植の為の心臓を盗み出し以来主に渡したψ(^・ω・^)ξ
その心臓で一人の命が助かったが代わりに本来移植される筈の人が死んでしまった
しかも心臓の元々の持ち主は闇世界最強のスイーパーの最愛のパートナーであり不当に奪われた心臓を取り戻し奪った者に死の裁きを下すために動き出したらしい
こ、このままじゃ俺の命が無い!こうなったら何とかして心臓を返さなきゃ!
幸いと言うか何と言うか移植された少女はまだ目覚めて無いらしい
ψ(^・ω・^)ξは少女の体から心臓を取り戻し持ち主に返した
しかし移植される筈の人間は既に死んでいるし心臓は二度の移植に耐えられ無いため意味を為さない。ψ(^・ω・^)ξは単に殺人の罪を重ねただけだった
しかもψ(^・ω・^)ξ自ら心臓を取り出して殺した少女がチャイニーズマフィアのボスの一人娘だった
ψ(^・ω・^)ξの運命は?
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。