彼の話では「箱Aから箱Bまで、誰にも気付かれずに移動できる」という。
まず彼は、2つの箱の周りを一周することで、
鏡などの仕掛けは存在しないことをアピール。
続いて2つの箱についた扉を開き、中に何もないことを確認させ、
入れ替わりトリックではないことをアピールした。
さらに審査員3人をステージ上に呼び、
箱の中からステージの端、ステージの裏側まで、
仕掛けが何一つないことを確認させたのだ。
確認が終わったところで、カメオは箱Aに入り、扉を閉めた。
すかさずアシスタントが扉に鍵を掛ける。
そして、アシスタントは箱Aをステージ外に持って行ってしまった。
ステージに戻ってきたアシスタントは、箱Bの扉を開けた。
すると、中からカメオが出てきたのだ。
さあ、このマジック、一体どんなトリックが使われていたのだろう?
【ウミガメ】

小汚いトリックですが、定番のトリックでもあるのです。

審査員はマジックを見て驚きましたか?

YesNo、人によるかと・・・どちらかといえば驚かない部類だと思います。

カメオは人間ですか

Yes!

カメオは実際に箱Aから箱Bまで、誰にも気付かれずに移動できましたか?

YesNo! 少なくとも審査員は気付いてないです。 [良い質問]

箱Bは一連の話中、移動していませんか?

Yes! 移動していません。

彼とカメオは同一人物ですか

YesNo!! [編集済] [良い質問]

箱Bの入り口はすべて審査員席から見えていますか?

Yes! 審査員席から見えています。

箱には本当に仕掛けはありませんでしたか?

Yes! 箱にはどちらも仕掛けはありませんでした。

カメオは二人いましたか

Yes!! カメオと、カメオに扮した協力者が存在しました!!! [良い質問]

箱Bから出てきたのは本当にカメオですか?

Yes! どこで入れ替わったのでしょう? [良い質問]

まずカメオが箱Aに入り、アシスタントがそれを移動させる。みんながそちらに注目している間にカメオと同じ格好をした人物が箱Bに入りますか?

No! 6の通り、審査員席からBの扉は丸見えなのです!

箱Aに入ったのは本当にカメオですか?

No! 箱Aに入ったのが協力者でした! [良い質問]

箱の中身を確認したときに、Bの箱に入りましたか?

YesNo もうちょっと明確に! [編集済]

一旦ステージ外に出たカメオは、アシスタントに紛れて壇上に戻りましたか?

No! カメオは箱Bから出てきたのです。

5 二行目の彼と、四行目の彼は別人ですか?

No!

箱Aに入ったのはカメオに扮した協力者ですか?

Yes! [良い質問]

彼=カメオに扮した協力者、ですか?

No!

審査員に協力者が居ましたか

No!

本当にステージのどこにも仕掛けはありませんか?

Yes!

箱Bには本当に何も入っていなかったのにカメオが出てきましたか?

YesNo、カメオ以外の物は一度も入っていません。

元からカメオが入っていましたか?

No! 問題文のどこかで、本物のカメオが入りました。

サクラはいますか?

No! いるとしたらどこに・・・?

彼=アシスタント、ですか?

No! 彼はカメオです。

ステージの裏側を確認させた際にカメオが箱Bに入りましたか

Yes!!! [正解]

審査員がステージを確認している隙にカメオが箱Bに入りましたか?

Yes!!! [正解]
・審査員は、たくさん居る中から3人指名されたのではなく、実は元から3人ピッタリであること。
・カメオ、アシスタントのほかに、もう1人「協力者」が存在していたこと。
・審査員は、原則として「マジシャンの指示に従う」ことがルールであること。
まず、カメオは壇上で仕掛けの確認をする。
この時点でアシスタントと協力者はステージ裏で待機。
次に審査員全員を壇上に呼び、注意を分散させることで、カメオは隙を見て箱Bに入る。
ここでカメオは、カメオに扮した協力者と入れ替わり、箱Aに入る。
協力者が箱に入ると、すかさずアシスタントが扉を閉めてしまうため、
審査員から見えるのは協力者の後ろ姿だけであり、カメオとの判別は困難である。
最後に箱Aをステージ外に運搬し、箱Bを開けると、
当然中からカメオが出てくる、というわけだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。