私は自宅で納豆を食べた事がない。
何故かって?
状況を補完して下さい。
【ウミガメ】

私は自宅以外でなら納豆を食べたことがありますか?

はい。

自宅が納豆臭くなるから自宅で納豆を食べませんか?

いいえ。

自宅には私以外の誰かいますか?

はい。何人か家族がいます。

FA条件は「私が自宅で納豆を食べた事がない理由の解明」ですか?

はい。

私は昔から納豆の存在を知っていましたか?

はい。

私は納豆が好きですか?

はい。

私が一人暮らしなら、家で食べれましたか?

いいえ。 [良い質問]

納豆とは、スーパーでよく売られている大豆を発酵させて作る、ねばねばした、おもに白米にかけて食べるアレですか?

はい。まさに、アレです。

私は外では納豆をよく食べますか?

はい、いいえ。よく、ではありませんが人並みに食べます

体質は関係ありますか?

いいえ、私を含めて家族にもアレルギー持ちはいません。

自宅近くで納豆を手に入れることはできますか?

はい。

家の食器がねばつくのがいやですか?

いいえ。

自宅は日本ではないので、納豆は簡単には買えないため、自宅で食べたことがないですか?

いいえ、日本国内です

納豆菌は重要ですか?

はい! [良い質問]

現代日本でのことですか?

はい。

食べようと頑張れば、家でも食べれますか? [編集済]

はい。食べようとすれば可能ですが、食べないようにしています [良い質問]

家族が家で納豆を食べるのは可能ですか?

はい。食べようとすれば可能ですが、食べないようにしています [良い質問]

板本龍馬様が同じ状況なら、やはり食べれませんか?

はい。おそらく食べないようにします。

私に納豆一パックはちょっと多いですか?

いいえ。私は一般的な成人ですので完食できます。仮に少量としてもこの場合は食べません。 [編集済]

家はやたらあったかいですか?

いいえ。一般的です

私の職業は重要ですか?

はい。しかし、「私」というよりは… [良い質問]

家で他の菌類を育てているので納豆菌が付くと良くないからですか?

いいえ…、育ててではなく維持というか、方向性は当たりです [良い質問]

酒屋を営んでいますか?

はい、正解おめでとうございます! [正解]

酒蔵ですか?

はい、正解おめでとうございます! [正解]

家が造り酒屋なので、納豆菌のコンタミネーションを避けるために(サケだけに)納豆は食べないようにしていますか?

はい、正解おめでとうございます! [正解]

おうちでチーズを作るお仕事をしていますか?(納豆を食べたヤツはチーズ作りに参加できないと「銀の匙」に書いてあった。納豆菌恐るべし) [編集済]

はい、他の菌歓喜に干渉させない事が理由です [正解]
もともと関西圏では納豆を食べないとは言うが、
昨今では昔ほど極端さは少なくはなっていると思う。
しかし、私の家では話は別だ。
納豆は、納豆菌を用いた発酵食品。
日本酒は麹菌を発酵させたもの。
伝統の味を守るには、技術を伝承するのも大事だが、
環境をしっかり守る事で常に一定した日本酒を造る事ができる。
納豆を食べたら、納豆菌が我が家の中に残る可能性がある。
蔵の中に住む菌に、新たなる他の菌が入り込めば、
環境が一変してしまうかも知れない。
気にし過ぎなんて思う人もいるかも知れないが、
環境が変わってしまえば同じ酒は二度と作れない。
技術だけでなく、目に見えぬものにも心を砕く事、
伝統を守るとはこういう事ではないだろうか?
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。