この忌々しい蝶々め!」
そう言って男は道端の葉っぱの上の蝶々を踏みつぶした。
しかし、男は蝶々が嫌いではなかった。しかも、むしろ好きだった。
いったい何が起きたのだろう?
【ウミガメ】

踏みつぶす直前に、蝶を忌々しいと思ったんですか?

NO!! 踏み潰す少し前から、その蝶を忌々しいと思いました。しかし、直前でも問題はありません。

重要なのは男だけですか?

YES!! 直接登場するのは男だけです。しかし、多くの人が関わってきます。 [良い質問]

蝶々とは昆虫の蝶ですか?

YES/NO!! これ重要です。

踏みつぶした蝶だけを忌々しいと思っていたんですか?

NO!! 忌々しい蝶はほかにもたくさんいました。 [編集済] [良い質問]

踏みつぶした蝶々は昆虫ですか?

NO!! 昆虫=生き物という観点で。 [良い質問]

男は蝶の所為で不幸でしたか?

YES!!

男の不幸とは、男自身に関わるものですか?(家族の死など、他人は関わらないもの)

NO!!

蝶々と似た形のものは関係しますか?

YES!! 見た目というか蝶々にしか見えないものでした。

文中の蝶々とは全て同一のものを示しますか?

YES!!

蛾は関係しますか?

NO

それともバタフライナイフですか?

NO

蝶々の形は重要ですか? [編集済]

YES 誰もが見間違うくらい非常に精巧なものでした。 [編集済]

オブジェが男を不幸にしましたか?

YES といっていいはず。

その蝶は価値のあるものでしたか?

NO 別に価値はそれほどありませんでした。

多くの人々がそれを蝶々と勘違いしましたか?

YES!!!! これが重要です。 [良い質問]

蝶のオブジェを作ったのは男ですか?

NO!! 別の人です。しかし、物語には登場しません。

蝶々のオブジェは元々道端の葉っぱの上にあったのですか?

YES!! 正確には、道端の木の葉っぱの上。

男も、同じようなオブジェを作りましたか?

NO!

そのオブジェに嫌な思い出がありましたか?

NO!!

オブジェの蝶は珍しい種類の蝶ですか?

NO

犯罪ややましいことは関係しますか?

NO! しかし、犯罪は惜しい。

男は、色々な人からその蝶々についての話を耳にしましたか?

NO! 経験として、そして知識として知っていたのです。

男もその蝶を本物の蝶だと勘違いしましたか?

NO! 最初はおそらくそうでしたが、注意深く調べ、そうでないとわかったのです。

本物の蝶を使っていますか?

NO

忌々しいと思ったのは、それがオブジェだったからですか?

NO!!

薬品など、化・科学的なものは関係しますか?

YES! 科学的な「何か」は関係します。ミスリード注意。

その蝶が本物なら、私は不幸にならなかったのですか?

NO! しかし、生きていいて、動いていればその蝶を見たせいで不幸にはならなかったでしょう。

その蝶々のオブジェには、特殊な細工がなされていますか?

NO

超音波で加工したオブジェで、作った人は超音波で人を殺す研究をしていましたか?

NO

その蝶を作った人に悪意はありましたか?

YESとは一概に言えませんが、これがとんでもないことをしでかすと認識していたかもしれません。

蝶・人間以外の生物は関係しますか?

NO!

その蝶がモンシロチョウでも話は成立しますか?

YES 死んでいるが、生きているように見せかけられているorオブジェなら。

男の職業は重要ですか?

YES!!! 男がこれを踏み潰せた環境にあったのはこの職業が原因だと考えるとわかりやすいです。ですが、これを明らかにするのは少しほかの情報が集まってからがよいでしょう。

誰かがそれを捕まえようとしましたか?

YES!!!!

忌々しいと思った原因は、蝶々が木の葉っぱの上にいたことと関係がありますか?

YES!!!!!

蝶を見つけた場所は重要ですか?

YES!!!

蝶の影響で、誰かがケガor死にましたか?

YES!!!! この蝶では幸いに死傷者は出ませんでしたが、ほかの同じような蝶によって多くの人が怪我する、あるいは死んでいます!

宗教や政治は関係しますか?

どちらも少しずつ関係あるかもしれません。

戦争は関係しますか?

YES!!!!!

死人が出るとしたら、事故ですか?

NO!! これを事故と言ってはいけない。

蝶々が居た場所は、普通の状態で(誰でも)触れる位置にありましたか?

YES!! 子供でも気づくような高さにありました。 [編集済]

蝶々の形をした武器・兵器は関係ありますか? [編集済]

NO!! しかし、兵器は関係あります。

蝶々型爆弾ですか?

NO!! しかし、爆弾YES!爆弾といっても・・・。 [編集済]

地雷ですか?

YES!! これで、男の職業はわかるでしょう。しかも、この地雷・・・。

地雷の埋めてある辺りに蝶々そっくりのものを置き、人をその周辺に集めようとしましたか?

YES!! しかもその人は特定されていて・・・

蝶々のオブジェは地雷を踏ませるために設置されたものですか?

YES!!! [正解]

クラスター爆弾ですか?

NO

ターゲットは子供ですか?

YES!!!! ここまで情報が出ればいいですね。解説行きます!

子供相手ですね?

YES!!!! [正解]

子供が触れたら、子供が吹き飛ぶということですか?

YES!!! 近づいてきた子供は自然と地雷に触れることになるでしょう・・・。
毎日、毎日たくさんの地雷を処理している。
ところで今問題となっている、戦場ではない場所に仕掛けられた地雷は何のために仕掛けられているのだろうか?
基本的には、相手の国の戦力、国力を低減させるためである。
地雷は人を殺すほどの威力は基本的には持たない。
踏んだ時に足を一本持っていく程度だ。踏んだ人が生産行動ができないように・・・。
働けない生きた人間は死んだ人間よりも国の負担になる。だから殺さない。
そして地雷の矛先はしばしば子供に向けられる。彼らの未来を破壊するために・・・。
子供たちの未来の生産活動をやめさせる、それだけのために・・・。
世界には子供を巻き込むための地雷がある。まず、木の葉に精巧な作り物の蝶々を置き、
その下に地雷を埋める。すると、蝶々に興味を持った子供が近づき・・・。
子供を狙うためのこんな忌々しい仕掛け・・・!
男の怒りの矛先は、その蝶々以外にどこにも向けようがなかった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。