
ナイフには白線で記号が書かれていましたか?

ノーです

言葉遊び要素はありますか?

ある意味イエス! [編集済] [良い質問]

田中は、白線を書いた人物を「男」だと思いましたか?

イエス!なぜでしょう? [良い質問]

♂ という記号は関係ありますか?

ノーです。

白線には男の名前が書かれていましたか?

ノーです。

図書室でなければ成立しませんか?

ノー、成立する場所は図書室だけではありません。

ナイフとは刃物のナイフのことですか?

ノーです [良い質問]

そのナイフは図書室の中にある男子トイレの中で見つかりましたか?

ノーです

ナイフとはペーパーナイフですか?

ノーです [良い質問]

白線ではなく黒線でも成立しますか?

特定の条件を満たせばイエスです。 [良い質問]

ナイフとは少年漫画のタイトルで、それに落書きする人物は男だと思いましたか?

本のタイトルイエス!ですがそこにいたる経緯がちゃんとあります。 [良い質問]

ナイフと一緒に何があったかは重要ですか? [編集済]

ノーです [良い質問]

白線は文字ですか?

イエスノー [良い質問]

白線とはナイフに書かれた落書きですか?

イエス! [良い質問]

ナイフは本の表紙に書かれていますか?

イエス!ミスリード注意 [良い質問]

ナイフは文字ですか?

イエス!、ミスリード注意 [良い質問]

白線は直線ですか?

うーん、直線…なのかな?表現しにくいです。 [良い質問]

ナイフという本の白文字で書かれた作者名を見て、男だと思いましたか?

ノーです

重松清は重要ですか?

どういういみでしょうか?

田中は「ナイフ」という漫画をある男に貸していて、それが落書きされているのを図書室で見つけましたか?

ノーです。

本に「ナイフ」と表記されていましたか?

イエスノー [良い質問]

白線は修正ペンで描かれていましたか?

イエス!GJ!

白文字のタイトル「ナイフ」が白線による修正で「ナイス」になっていましたか?

逆ですがGJ!正「ナイス」→イタズラ「ナイフ」 [良い質問]

重松清は関係しますか?

どういう意味でしょうか?

白線は本のタイトルに書き加えられたものでしたか?

イエス!!GJ!! [良い質問]

キャラクターの股間から伸びる(男性器の修正のような)いたずら書きの白線ですか?

ノーです

「ナイフ」という文字を「ワイフ」に書き換え、さらに「ワイフがほしい」と落書きされていましたか?

ノーです。

白線が追加され「ナイフ」というタイトルになっていますか?

イエス!GJ! [良い質問]

ナイフという文字は、カタカナでしたか?

イエス

白線でしょうもない事が書かれていましたか?

ノーです。

少年はいつも心にナイフを持ってるものですか?

のーw

元の本のタイトルは「~~のナイス」とかではなく「ナイス」ですか?

イエスノー、<ナイススナイプ>と言うタイトルの設定でした。 [良い質問]

本の題名には「ナイフ」以外にも何か文字が有りますか?

重要ではありません。

実際の本のタイトルは別のものですか?

32参照、イエス

落書きした人物は勘違いをしましたか?

ノーです。

「ナイフ」という漫画はおよそ女性が読むとは考えられない類の本で、これに落書きする人間は十中八九男だ、と田中は考えましたか?

ノーです。漫画だとは言っていません。
「ナイスにいたずらをしてナイフにしたのは<男だ>とおもったのはなぜ?」
です。

漫画ですか?

重要ではありません

図書室ではなく、図書館でも成立しますか?

イエスノー、成立しなくもないですが、学校の図書室の方が想像しやすいです。 [良い質問]

男どころか実は○○君(特定の人物)ともまで予想がついてますか? [編集済]

イエス!GJ!!なぜでしょう? [良い質問]

そのいたずらは女は絶対にやらないことですか?

そういうことではないです。

「男は死んだ。なぜ?」は重要ですか?

ノーです。

「ナイス」を「ナイフ」にすることで、エロますか?

一応忠言。「当サイトでは性的表現は禁止されています。」

時の権力者を風刺する勇気ある行動になっていますか?

ノーです。

落書きされていた本は図書室で借りられる本ですか?

イエス

白線で、「ス」の右下部分を消して「フ」にしたのですか?

イエス。 [良い質問]

貸出記録が残っていたからですか?

重要ではありません

犯行は下校時間過ぎの暗くなってからだったので、女性生徒は暗くなる前に帰るので男子生徒だと思いましたか?

ノーです。ですがかすかに惜しい [良い質問]

男はその本を借りていましたか?

重要ではありません

ラテシンは関係しますか?

ノーです

「ナノフスナイプ」に線を足して「ナイフスナイプ」とした でも成立しますか?

イエス

男子校なので男子しかいませんか?

重要ではありません

女性生徒は登場しますか?

重要ではありません
よって問題文は、
「田中は、いたずら書きをしたのがカメオだと思った。なぜ?」
と言い換えられます。

化学教師が化学反応(例えばヨウ素デンプン反応)によりナイフ→ナイスに変わるように仕込みましたか? [編集済]

ノーです。

いたずらされたのは一冊だけですか?

重要ではありません

カメオはナイフ大好き少年でしたか?

重要ではありません

田中は図書室に入る前にカメオが図書室から出て行くのに気づいたからですか?

おみごと! [正解]

カメオは図書委員ですか?

重要ではありません

修正ペンは重要ですか?

いえす
書室を整理していた教師田中は<ナイフスナイプ>(作者モハメド・カメ)と言うタイトルの本を手に取った。
「ん?モハメド・カメってこんなタイトルの本書いてたっけ?」
よく見ると、【フ】の角から払いの中間に、うっすらと白線が書かれている。
「これ【フ】じゃない、【ス】だ!<ナイススナイプ>だ!」
ふと思い出す。
さっき、カメオがやってきて、少しして異様にニヤニヤしながら去っていったのだ。
「あのガキ、修正ペンで書き換えやがったな!」
田中は、状況証拠からナイスをナイフと書き換えた犯人は少年カメオだと推理したのだった。
*チャットルーム「さる~ん」での会話及び、「ナイフ」「白線」「図書館」の三題より発想
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。