買った本から、目つきの悪いプリクラを見つけたさしゃこは、
田中に騙されていたことを知った。
【ウミガメ】

整形していましたか?

YESNOです。整形は関係しません。

買った本は古本ですか?

YESですが・・・ [良い質問]

さしゃこの買った本は田中の売った中古本ですか?

NOです。そもそも・・・

登場人物はさしゃこと田中のみですか?

YESです! [良い質問]

解体新書は関係ありますか?

NOです。

近眼は重要ですか?

NOです。

田中とさしゃこは顔見知りですか?

YESです。

中古本を新刊だと騙されて掴まされましたか?

YESですね! [編集済] [正解][良い質問]

プリクラにはさしゃこが写っていましたか?

NOです!全くのみずしらずでした。

さしゃこは騙されたことで大きな損をしましたか?

YESNO。金額的な損はさほど・・・

「プリクラ」とは人名であり、本を開けたら煙とともにプリクラが出現しましたか?

親切な魔法使いさんが出てきたらどうしよう・・・(((( ;゚Д゚)))

さしゃこは本を買いましたか?

NOです!さしゃこは、本を買えません! [良い質問]

さしゃこは田中著作の本を買いましたか?

NOです。

田中の職業は重要ですか?

NOです。

9 プリクラには田中が写っていましたか?

NOです!赤の他人の古いプリクラでした。 [良い質問]

秋以外でも成り立ちますか?

YESです。秋はイメージテーマの9月にちなんでいるだけです。

田中に貸して、無くしてしまったと言われていた本を中古本で買ったら自分が田中に貸したはずの本であいつ私の本を勝手に売りやがったフンガー!ってなりましたか?

NOですが!さしゃこの怒りはそっち方向でしたw

問題文が問いかけの形式になっていないのはひょっとして重要ですか?

m(_ _)m えっとですね、出題が久々すぎて、問題文の貼り付け方間違えたの。ごめんなさい。

田中が古本を買ってさしゃこに「新品の本をあげる」と言い,本から出てきたプリクラを見てさしゃこは古本だということに気づいて騙されたと思いましたか?

YESですね!そんな感じでしたw [正解]

父田中に本をプレゼントしてもらった娘さしゃこは、プリクラが挟まっていたので、新刊というのは嘘だと気が付きましたか?

YESですね! [正解]

「買った本」というのは、さっき買った本ではなく、はるか過去に買っていた本ですか?

YESNO。「(田中がさしゃこのために)買った本」でした。

古本屋の田中が新しく入手した本と言ったのを誤解しましたか?

NOです。田中は古本屋ではありませんでした。

田中が新品の本だと言ってさしゃこに売り付けたけど見ず知らずの人間のプリクラが貼られててあいつ中古本を新品だと言って売り付けがったムキー!ってなりましたか?

YESです!そうそう!そんな感じww [良い質問]
でも、極度の青木まりこ現象を引き起こすため、本屋に入れない。
本屋だけでなく、図書館もアウトだ。
そんなさしゃこのため、
さしゃこが読みたいという本は、いつも田中が買って来てくれる。
時折、なかなか見つからないと言って、数日かかることもあったが、
それでも捜し出して届けてくれていた。
前もって本の値段がわかる物はお金を預けて、
わからいものは本と引き換えに、お金を払っていた。
ある時、いつものように買って来てもらった本を読んでいると、
その本の栞にプリクラが貼られているのに気付いた。
5年?いやもっと前のプリクラだろう・・・
今となっては、見かけることもない古いデザインのプリクラだった。
!(・。・)b
この本・・・中古だ!
ってことは、これまでもずっと、状態のいい古本を買って来て、
新刊の代金を取ってやがったな!!
わざわざ買って来てくれるんだ。
その労力を想うと、お駄賃替わりに差額を渡すのは惜しくはない。
が、それを隠して騙し取ろうという根性が気に入らない!
お仕置きが必要だわね!
さて、田中の運命やいかに・・・(((( ;゚Д゚)))
【良い子の3行解説】
いつも田中に代金を渡して本を買って来てもらうさしゃこ。
ある時、栞の裏に、古いプリクラが貼られているのを見つけ、その本が古本だったと知り、
これまでも田中が新刊代金で古本を買っていたかもしれないと気付いた。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。